• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会補足文書

ここから本文です。

委員会会議録

委員会補足文書

開催別議員別委員会別検索用


平成21年9月定例会企画空港委員会
開会、委員会開催の趣旨説明、会議録署名委員の指名、審査日程の決定、所管事務調査【静岡空港の民有林伐採問題に関する調査】の開始 【 議事運営 】 発言日: 10/06/2009 会派名:


企画空港委員会
1 日時 平成21年10月6日(火)
   午前9時30分開会
   午後2時41分閉会
 
2 開催場所 
   静岡県議会第1委員会室
 
3 出席委員(10名)
   委員長     伊 藤 育 子
   副委員長  1番 竹 内 良 訓
   副委員長  10番 池 谷 晴 一
   委  員  2番 遠 藤   榮
   委  員  3番 中 澤 通 訓
   委  員  5番 堀 江 龍 一
   委  員  6番 赤 堀 佐代子
   委  員  7番 蓮 池 章 平
   委  員  8番 阿 部 卓 也
   委  員  9番 岡 本 信 也
 
4 欠席委員(なし)
 
5 議事内容
(静岡空港の民有林伐採問題に関する調査)

○伊藤委員長
 ただいまから企画空港委員会を開きます。

 まず、本日の委員会開催の趣旨について、私から一言申し上げます。
 今定例会の委員会審査は、10月1日に終了したところでありますけれども、その後皆様方御承知のとおり、静岡空港において県有地に隣接する民有林の伐採問題が明らかになりました。
 そのことから当委員会として、この問題を調査すべきと考えまして、本日お集まりをいただきました次第でございます。
 委員会として、この問題をしっかりと調査したいと思いますので、よろしくお願いいたします。
 次に、県政記者クラブ加盟各社から、委員会の撮影許可の願いが出ておりますので、今回に限りまして、特例として県議会委員会傍聴規則第7条により、撮影及び録音を開会後5分程度許可することといたしましたので、御承知おきをお願いします。

 今回の会議録署名委員を指名します。
 2番遠藤さん、8番阿部さん、10番池谷さん、以上の方にお願いいたします。

 次に、委員会の審査日程は本日のみといたしまして、審査が終了次第閉会することに御異議ありませんか。
(「異議なし」と言う者あり)
 異議なしと認め、そのように決定しました。
 ここで、特に議事運営についてお願いいたします。
 本日の調査は空港部関係のうち、先日明らかになりました静岡空港における県有地に隣接する民有林の伐採問題に限定して行いますので、御了承を願います。
 当局は、委員会が緊急開催に至ったその理由をよく理解して、多くの県民が高い関心を持って見ておりますので、そこはきちんと意識してくださって、明快かつ誠実な御答弁をお願いしたいと思います。
 なお、発言は全員がよく聞き取れるように、大きな声ではっきりとわかりやすくお願いします。
 また各委員は一問一答方式ではなくて、質問事項をよく整理しまして要領よく簡潔明瞭にお願いいたします。
 なお、説明員につきましてはお手元に配付しました座席表のとおりでありますので、御了承をお願いします。

 それでは、これより今回の民有林の伐採問題に関する調査に入ります。

 まずこの問題に関しまして、当局側の説明を求めます。
 説明員が発言する場合には、挙手をして職名を告げて、私の指名を受けてから発言をお願いします。
 それでは、お願いいたします。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp