• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会概要

ここから本文です。

委員会会議録

委員会概要

開催別議員別委員会別検索用
令和2年9月定例会危機管理くらし環境委員会 開会 開会日:10/02/2020

 審査及び所管事務調査


 ○ 第1日目(10月2日)
  1 日時
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 開会
   (2) 会議録署名委員の指名
   (3) 審査日程及び審査順序の決定
   (4) 審査及び所管事務調査【危機管理部関係】の開始
   (5) 議題の宣告【知事提出議案第103号】
   (6) 議案説明及び所管事項等の報告
    ア 金嶋危機管理監兼危機管理部長
   (7) 質疑・質問等
    ■西原委員
    ア 新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金の執行残とその理由、市町交付金
     の市町ごとの差
    イ 新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金の今後に向けた課題
    ウ 新型コロナウイルス感染症を踏まえた避難所運営訓練の実施状況
    エ 防災アプリの改修が未完成の現時点での避難所運営訓練の課題に対する対応
    オ 地震・津波対策等減災交付金の増額補正の理由と市町負担分の取扱い
    カ 避難所等における感染防護資機材の手袋の整備状況

    ■大石(健)委員
    ア 新型コロナウイルス感染者の公表方法が国と県で異なることへの対応
    イ 新型コロナウイルス感染者情報の公表基準を国と県ですり合わせる必要性
    ウ 9月27日に発生した県西部の山間部を震源とする地震の検証
    エ 災害情報見える化システムの構築による効果
    オ ふじのくにジュニア防災士養成講座の実施状況
    カ ふじのくにジュニア防災士養成講座の講師となるふじのくに防災士の確保
    キ 榛原郡吉田町で発生した倉庫火災の調査結果の取りまとめ時期
    ク 殉職した消防隊員への賞じゅつ金の支給基準

    ■鈴木(澄)委員
    ア 避難所資機材の保管場所の確保に対する支援
    イ 避難所の収容人数削減により避難者の受入れを拒んだ他県の事例を踏まえた
     対応
    ウ 中止した住家被害認定調査研修の代替措置の検討状況
    エ 新型コロナウイルス感染症に関する情報発信の内容
    オ 新型コロナウイルス感染症に関する分かりやすい情報発信に向けた工夫
    カ 今年の水難事故の場所別及び大人子供別の発生件数
    キ 水難事故防止のための県としての取組

    ■早川委員
    ア 地震・津波対策等減災交付金の市町活用状況
    イ 新型コロナウイルス感染症対策のこれまでの取組に対する評価と今後の課題
    ウ 新型コロナウイルス感染者情報の取扱いに関する関係機関の連携の在り方
    エ 災害時における市町と連携した分散型避難の進め方
    オ 防災アプリ「静岡県防災」が外国人県民に普及しない要因と今後の取組
    カ ドローンを活用した災害時の情報収集の取組状況
    キ 災害時におけるドローンの活用に向けた市町の状況と民間との連携

    ■阿部委員
    ア 地震防災センターにおける防災グッズの販売の検討状況
    イ 新型コロナウイルス感染症対策本部専門家会議等への社会科学及び情報管理
     の専門家の配置の検討状況
    ウ 防災アプリ「静岡県防災」の児童生徒を通じた家庭内の利用促進
    エ 家庭内防災力の強化に向けたキャンペーンの実施についての所見
    オ 水害時の車の避難における民間の立体駐車場の活用
    カ 防災施策としてのキャンプの推奨
    キ 静岡県としての防災学の確立についての所見

    ■小長井委員
    ア 新型コロナウイルス感染者情報の県と政令市との共有状況
    イ 政令市の新型コロナウイルス感染者情報を県が統一して扱うことについての
     所見
    ウ 県職員におけるドローン操縦資格の保有状況
    エ 消防防災ヘリコプターの運用に関する他県との連携状況
    オ 浜岡原子力発電所への新燃料搬入の経緯
    カ 浜岡原子力発電所の燃料貯蔵プールの空き状況
    キ 浜岡原子力発電所の今後の新燃料搬入予定
    ク 使用済み燃料を搬出できない中での燃料の保管方法
    ケ 使用済み燃料乾式貯蔵施設の建設計画の状況

    ■杉山(盛)委員
    ア 台風が迫る中3密を理由に避難者を移動させることについての所見
    イ 榛原郡吉田町で発生した倉庫火災を受けて計画している実践的な訓練及び専
     門研修の内容、研修対象者
    ウ 消防団員に対する実践的な研修の有無

    ■宮城委員
    ア 防災アプリ「静岡県防災」の現在のダウンロード数と目標数

   (8) 質疑・質問等の終結
   (9) 採決の時期
   (10) 審査及び所管事務調査【危機管理部関係】の終了
   (11) 審査及び所管事務調査【くらし・環境部関係】の開始
   (12) 議題の宣告【知事提出議案第103号、第115号、第130号】
   (13) 議案説明及び所管事項等の報告
    ア 市川くらし・環境部長
   (14) 本日の審査及び所管事務調査【くらし・環境部関係】の終了
   (15) 次回の審査日程
   (16) 視察協議(県内視察)
   (17) 散会

○ 第2日目(10月5日)
  1 日時
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 再開
   (2) 審査及び所管事務調査【くらし・環境部関係】の再開
   (3) 集中調査【中央新幹線建設工事に係る問題】の開始
   (4) 中央新幹線建設工事に関する報告
    ア 難波副知事
   (5) 質問
    ■西原委員
    ア 難波副知事が危機管理くらし環境委員会に出席する目的
    イ 日本記者クラブにおいて知事ではなく難波副知事が記者会見を行った理由
    ウ 日本記者クラブでの記者会見による効果
    エ 日本記者クラブでの記者会見についてのSNS等における反応
    オ リニア問題に関する県と流域市町の共通認識の程度
    カ 国の流域市町への説明状況の把握
    キ 国が流域市町へ直接説明することについての所見
    ク リニア問題に関する知事と流域市町との会談の情報公開についての所見
    ケ JR東海の資料に関する静岡新聞の記事の事実関係
    コ 静岡新聞の記事に関する知事の発言についての所見
    サ 県民だより10月号のリニア問題に関する説明の客観性

    ■大石(健)委員
    ア リニア問題に関する今後の説明方針
    イ リニア問題に関して副知事が説明していくことについての所見
    ウ 他県におけるリニア建設工事が進む中での本県の対応
    エ リニア問題を解決するためのルート変更についての所見
    オ リニア問題に関する知事の言動の変遷についての所見
    カ 知事の新幹線新駅と地域振興策のバーター発言についての確認
    キ リニア建設に伴う大井川の水問題への対応方針

    ■鈴木(澄)委員
    ア リニア問題におけるゼロリスクと補償の考え方
    イ 環境影響評価制度の下で県とJR東海の認識が一致しない理由と国の役割
    ウ 県が課題としている47項目のうち国の有識者会議で検討する項目

    ■早川委員
    ア リニア問題を早い段階から情報発信すべきだったとの意見についての所見
    イ 国の有識者会議の開催予定と県の専門部会との関係性
    ウ 生物多様性に関するJR東海との検討状況及び今後の方向性
    エ リニア問題に関する環境省との連携状況
    オ JR東海のリスクコミュニケーションについての所見

    ■阿部委員
    ア リニアに関する課題への回答義務はJR東海にあることの確認
    イ リニア問題はオープンに議論していくことが一番良い方法であることの確認
    ウ 静岡新聞で報道されたJR東海の資料が県に貸し出された経緯
    エ 静岡新聞で報道された資料をJR東海が県に貸し出す際の申入れの内容
    オ 静岡新聞で報道された資料を踏まえた河川流量毎秒2トン減少についての所見
    カ 河川流量減少を毎秒2トンとするJR東海の試算の精度に対する県からの指摘
    キ リニアに関する問題点を一覧表にして開示することについての所見
    ク 大井川直下の断層でトンネル工事をした場合の大井川の表流水への影響
    ケ 大井川の水に影響が出た場合の補償交渉の方針

    ■小長井委員
    ア 大井川直下の高圧大量湧水がトンネル工事に与える影響
    イ 大井川直下の地下水が山梨県側へ流出する可能性
    ウ 本坑は上り勾配で千石斜坑は下り勾配で施工することについての見解
    エ 山梨工区における工事に対する県の対応
    オ 大井川の上中下流域の定義
    カ 中下流域の地下水への影響についての見解
    キ これまでの環境省意見とこれに対するJR東海の対応についての見解
    ク 重金属を含んだ残土の最終処分場に関する報道についてのJR東海への確認
    ケ 重金属を含んだ残土の処分問題への対応
    コ 残土処分の富士川及び天竜川への影響についての見解

    ■杉山(盛)委員
    ア リニア建設における残土問題の内容
    イ リニア建設と自然環境の保全との両立が科学的に確証される可能性
    ウ リニアのルート決定後4年半議論が進まなかった経緯
    エ 県とJR東海との間での田代ダムに関する議論の有無

    ■木内委員
    ア 環境影響評価の知事意見におけるトンネル湧水を戻す位置の考え方
    イ 1つの工事を複数の工事に分けて開発許可を得る事例の有無
    ウ 準備工事でのJR東海への配慮と感情的な対立を生んだ原因についての所見
    
    ■宮城委員
    ア リニア問題を解決することの意義

   (6) 集中調査【中央新幹線建設工事に係る問題】の終了
   (7) 質疑・質問等
    ■西原委員
    ア 議案第103号に関し、あざれあ運営・管理費におけるインターネット相談の増
     額理由と指定管理者へのキャンセル料返還の性格
    イ ふじのくにライフスタイル創出住宅リフォーム助成の補助件数の根拠、改修需
     要、改修具体例、申請受付団体
    ウ ふじのくにライフスタイル創出住宅リフォーム助成で想定する新しい生活様
     式の定義
    エ 議案第103号に関し、環境衛生科学研究所移転整備事業費の減額補正の内容

    ■大石(健)委員
    ア 議案第115号に関し、浄化槽法に基づく事務が移譲されていない市町
    イ 議案第115号に関し、浄化槽法に基づく事務が移譲されていない理由
    ウ 議案第115号に関し、浄化槽法に基づく事務が移譲されていない市町への対応
    エ 新型コロナウイルスの感染者情報の公表方法についての所見
    オ 新型コロナウイルス多言語相談ホットラインの19言語24時間対応の実施体制
    カ 新型コロナウイルス多言語相談ホットラインの円滑な運営方法
    キ 新型コロナウイルス多言語相談ホットラインの外国人県民への周知方法
    ク 静岡で暮らす魅力発信事業で制作した動画に対する反応
    ケ 「ゆとりすと静岡」の移住相談特設ページの内容

    ■鈴木(澄)委員
    ア 議案第103号に関し、NPOの現状把握と新型コロナウイルス対策NPO応援
     事業の受付期間、受付窓口、周知方法、手続の簡略化等の配慮
    イ 新型コロナウイルスの影響に係るNPOからの相談内容と件数
    ウ 静岡県ごみ処理広域化・ごみ処理施設集約化計画の骨子と対象施設
    エ 過去のごみ処理広域化計画と市町の計画との整合性
    オ 災害廃棄物の処理の考え方

    ■早川委員
    ア 議案第103号に関し、プロジェクト「TOUKAI−0」総合支援事業費の増
     額分の内容と減額分の理由
    イ 議案第103号に関し、ホテル等への耐震化助成を現時点で減額補正する必要性
    ウ ホテル等の大規模な建築物における耐震化が必要な棟数
    エ STOP!誹謗中傷アクションにおける推進チームとしての取組と心理学者
     等の専門家の知見を生かした啓発活動
    オ STOP!誹謗中傷アクション推進チームの今後のスケジュールと方向性
    カ 性の多様性理解等促進向けた職員ガイドラインの内容と方向性、相談窓口や交
     流の場の設置、窓口へのレインボーフラッグの設置状況

    ■阿部委員
    ア 議案第103号に関し、新型コロナに負けない外国人生徒未来応援事業における
     就職適齢期の外国人生徒数とモデル校以外への支援
    イ 議案第103号に関し、プロジェクト「TOUKAI−0」の今年度の耐震化目
     標の達成見込みと金銭的な理由以外の耐震補強を行わない理由
    ウ 移住施策における県内の空き家や空き店舗の情報発信
    エ 脱プラスチックに向けた竹皮や経木を使った容器等の活用
    オ 高等学校等における脱プラスチックの取組との連携

    ■小長井委員
    ア 本年3月に行ったマンションの適正管理調査の政令市を含めた分析結果
    イ マンション管理適正化法の改正の狙いと行政の役割

    ■木内委員
    ア 平和寺本山における廃棄物混入土砂の不法投棄とこれに伴う柿木川への廃棄
     物流出に関する県の認識と対応
    イ 廃棄物混入土砂が不法投棄された平和寺本山敷地内の状況
    ウ 平和寺本山の廃棄物不法投棄の解決に向けた意気込み
    エ 平和寺本山の廃棄物不法投棄への対応についてのくらし・環境部長の所見

   (8) 質疑・質問等の終結
   (9) 陳情の取扱い
   (10) 審査及び所管事務調査【くらし・環境部関係】の終了
   (11) 討論(なし)
   (12) 知事提出議案(第103号、第115号、第130号)の一括採決(可決)
   (13) 閉会中の継続調査案件の決定
   (14) 委員長報告の委員長一任
   (15) 審査及びその他の終了
   (16) 閉会

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp