• ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会概要

ここから本文です。

委員会会議録

委員会概要

開催別議員別委員会別検索用
平成27年9月定例会企画くらし環境委員会 開会 開会日:10/06/2015

審査及び所管事務調査


 ○ 第1日目(10月6日)
  1 日時
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 開会
   (2) 会議録署名委員の指名
   (3) 審査日程及び審査順序の決定
   (4) 審査及び所管事務調査【くらし・環境部関係】の開始
   (5) 議題の宣告【知事提出議案第113号、第135号、第136号】
   (6) 議案説明及び所管事項等の報告
    ア 池谷くらし・環境部長
   (7) 質疑・質問等
    ■ 藤曲委員
    ア 議案第113号に関し、よく来た伊豆!!移住定住ふれあいの場創生事業の内容及び効果
    イ 議案第113号に関し、よく来た伊豆!!移住定住ふれあいの場創生事業のPR方法
    ウ 議案第113号に関し、お試し移住体験への協議会の関与及び事業スケジュール
    エ 賀茂地域における消費生活センター共同設置による変更点
    オ 消費生活センターの業務内容
    カ 耐震診断義務化対象建築物の耐震診断件数及び耐震工事着手の見込み件数
    キ 緊急輸送道路沿いの建築物における耐震化の進捗状況
    ク 緊急輸送道路沿いの耐震工事義務化対象建築物の件数
    ケ 地下水管理のあり方検討に関し、東部地域の地下水賦存量調査の結果
    コ 内陸部における地下水利用量拡大の可能性
    サ 総合戦略案に関し、移住・定住促進のための助成制度等の記載がない理由

    ■ 大石(裕)委員
    ア 議案第113号に関し、よく来た伊豆!!移住定住ふれあいの場創生事業の周知方法及び対象者
    イ 議案第113号に関し、よく来た伊豆!!移住定住ふれあいの場創生事業への参加見込み人数
    ウ 議案第113号に関し、よく来た伊豆!!移住定住ふれあいの場創生事業における地域との交流活動の具体的内容
    エ ふじのくにUD特派員制度の概要及び制度導入による成果
    オ ユニバーサルデザインの若い世代への普及に向けた取り組み
    カ ふじのくにユニバーサルデザイン大賞受賞作品と企業等とのコラボに向けた取り組み
    キ 空き家の所有者の把握状況
    ク 海岸漂着物等対策事業費助成に関し、漂着物の早急な撤去に向けた取り組み
    ケ 海岸漂着物の状況調査の現況
    コ 防潮堤のかさ上げに伴う環境影響への認識
    サ 牧之原市における廃冷蔵庫の積み置き事案に対する県の対応
    シ 総合戦略案に関し、移住・定住の促進に向けた部局横断的な連携
    ス 総合戦略案に関し、移住・定住の促進に対するくらし・環境部長の所見

    ■ 和田委員
    ア 移住・定住の促進施策のうち重点的に推進する施策
    イ 県外への流出を抑制するための取り組み
    ウ “ふじのくにに住みかえる”静岡県移住相談センターの移住に関するターゲットの明確化
    エ 総合戦略案に関し、県外からの移住者数の目標値に対する所見
    オ “ふじのくにに住みかえる”静岡県移住相談センターにおける職員の増員に対する考え
    カ 子どもの体験型防犯講座の実施内容
    キ 防犯講座講師養成事業により養成した講師の活用策
    ク 子どもの体験型防犯講座の対象者別カリキュラムの有無

    ■ 盛月委員
    ア “ふじのくにに住みかえる”静岡県移住相談センターの相談員の選考経緯
    イ “ふじのくにに住みかえる”静岡県移住相談センターの相談員の年齢
    ウ “ふじのくにに住みかえる”静岡県移住相談センターにおける平成27年9月の相談件数の詳細及び年代別の相談受付の分析
    エ “ふじのくにに住みかえる”静岡県移住相談センターにおける相談件数のカウント方法
    オ “ふじのくにに住みかえる”静岡県移住相談センターの事業の課題と今後の対応策
    カ 女性活躍推進法に基づく推進計画の策定時期
    キ 女性活躍推進に係る協議会の設置予定
    ク 女性活躍推進に係る協議会とふじのくに女性大活躍応援会議(仮称)の位置づけ
    ケ ふじのくにさくや姫サミット2015の開催目的及び期待される効果
    コ 清水天然ガス発電所(仮称)建設計画における知事意見の反映及び変更点
    サ 清水天然ガス発電所(仮称)建設計画の県議会への説明の有無
    シ 清水天然ガス発電所(仮称)建設計画の委員会での審議
    ス 総合戦略案に関し、男女共同参画の視点からの防災に関する広報の充実
        
    ■ 林委員
    ア 議案第135号及び第136号に関し、長期滞納者の保証人への対応
    イ 議案第135号及び第136号に関し、入居者の事前審査の状況
    ウ 議案第136号に関し、和解事項を守らない入居者の過去事例
    エ 議案第135号に関し、不法占有者の現状
    オ 空き家の実態の把握時期
    カ 市町が組織する空き家対策の協議会の役割及び県の支援
    キ 高齢者世帯の耐震改修工事促進の取り組み
    ク 住宅・建築物の耐震化率の推移に対する認識
    ケ 総合戦略案に関し、市町が策定する総合戦略との整合性

    ■ 渥美委員
    ア “ふじのくにに住みかえる”静岡県移住相談センターにおける相談者の詳細
    イ 移住相談に関する他県の事例
    ウ 議案第113号に関し、よく来た伊豆!!移住定住ふれあいの場創生事業におけ
     る協議会の役割及び移住実現までのプロセス
    エ 賀茂地域における移住・定住に関するキーマンの存在
    オ 女性活躍推進に関する講演会に対する男女共同参画課長の感想
    カ 女性活躍推進法に基づく推進計画の策定方針
    キ 従業員300人以下の民間企業の一般事業主行動計画策定に対する支援
    ク ふじのくにさくや姫サミット2015の果たす役割及び期待する効果
    ケ 前回開催されたふじのくにさくや姫サミットへ参加した男性が果たした役割

    ■ 天野(一)委員
    ア 食品バイオマスの取り組み状況及び食料品廃棄物に対する県民への意識啓発
    イ 南アルプスエコパークへの県の関与
    ウ リニア中央新幹線事業における導水路トンネル建設等の検討状況
    エ 河川の汚濁と合併浄化槽普及の取り組み
    オ 耐震化が困難なホテル・旅館への対応
    カ 南アルプスエコパークの県民への周知方法
    キ 耐震化率の向上に対するくらし・環境部長の所見

    ■ 山ア委員
    ア “ふじのくにに住みかえる”静岡県移住相談センターにおける相談日時の拡充
    イ 県内のNPO法人の実態把握状況
    ウ ふじのくにNPO活動に関する基本指針の評価と今後の方向性
    エ 市民ファンドに期待する効果
    オ ソーシャルインパクトボンドの導入に対する県の考え
    カ NPO法人の中間支援機能強化に向けた県の対応
    キ 若者の県外流出を抑制するためのNPO法人等の活動支援に対する所見

   (8) 質疑・質問等の終結
   (9) 陳情の取り扱い
   (10) 採決の時期
   (11) 審査及び所管事務調査【くらし・環境部関係】の終了
   (12) 本日の審査の終了
   (13) 次回の審査日程
   (14) 視察協議(県内視察)
   (15) 視察協議(県外視察)
   (16) 散会

 ○ 第2日目(10月7日)
  1 日時
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 再開
   (2) 審査及び所管事務調査【企画広報部関係】の開始
   (3) 議題の宣告【知事提出議案第113号、第116号〜第118号】
   (4) 議案説明及び所管事項等の報告
    ア 白井企画広報部長
   (5) 質疑・質問等
    ■藤曲委員
    ア 議案第113号に関し、伊豆半島地域EV利用促進事業の内容及び効果
    イ 議案第113号に関し、県内におけるEVレンタカーの普及状況
    ウ 議案第113号に関し、EVの普及に向けた充電器の整備に対する考え
    エ 議案第113号に関し、充電器の利用を無料化するための県主体の整備に対する考え
    オ 議案第113号に関し、伊豆半島地域EV利用促進事業の来年度以降の実施予定
    カ 議案第118号に関し、マイナンバー制度に基づく特定個人情報利用に係る内規
    キ 議案第118号に関し、特定個人情報を利用する県の部署
    ク 議案第118号に関し、個人番号カード交付の申請手続に関する対応
    ケ 議案第118号に関し、県、市町による特定個人情報の運用開始時期
    コ 県政世論調査結果に関し、静岡県は住みよいと思う人の割合の根拠
    サ 都道府県魅力度ランキングにおける本県の順位
    シ 美しい“ふじのくに”まち・ひと・しごと創生県民会議、次代を担う若者たちによる県民会議(仮称)等の開催内容
    ス 次代を担う若者たちによる県民会議(仮称)の組織上の位置づけ
    セ 総合戦略案に関し、市町の総合戦略の策定状況
    ソ 総合戦略案に関し、県と市町の総合戦略における目標値の整合性

    ■大石(裕)委員
    ア 議案第113号に関し、EVレンタカー料金の割引期間及び金額
    イ 議案第113号に関し、EVレンタカー料金の割引額設定の考え方
    ウ 議案第113号に関し、伊豆半島地域をエコリゾートとして情報発信するための方策
    エ 多文化共生施策の進捗評価に関し、C評価の指標の分析と対応策
    オ 東静岡駅南口県有地への「文化力の拠点」基本計画策定専門家会議における議論の内容
    カ 政府関係機関の地方移転に関する国のヒアリングの状況
    キ 議案第113号に関し、富士登山の観光・安全総合情報システム開発事業における山梨県との連携内容
    ク 議案第113号に関し、富士登山の観光・安全総合情報システムの対象地区及び対応言語
    ケ 平成27年国勢調査におけるインターネット回答の実施上の課題
    コ メタンハイドレートに関する情報収集等の取り組み状況及び方針

    ■和田委員
    ア 韓国忠清南道との友好協定締結3周年に向けた共同事業の内容
    イ 多文化共生施策の進捗評価に関し、C評価の要因及び改善策
    ウ 総合戦略案に関し、連携協約、広域連合及び連携中枢都市圏の具体的内容
    エ 美しい“ふじのくに”まち・ひと・しごと創生県民会議の地域会議における市町の意見
    オ 地方創生の取り組みに関する市町への説明、意見交換等の予定
    カ 総合戦略案に関し、目標値として設置する広域連合数を1件以上とした理由
    キ 総合戦略案に関し、連携協約、広域連合等の地域連携に対する考え方
    ク 次代を担う若者たちによる県民会議(仮称)の座長選考の経緯

    ■盛月委員
    ア 県政世論調査結果に関し、日常生活に悩みや不安を感じている人の割合に対する所見
    イ 県への意見要望を県職員が直接受ける機会を拡大するための方策
    ウ 多文化共生推進基本計画の趣旨を県民にわかりやすく伝えるための取り組み
    エ 政府関係機関の地方移転に関する提案における市町との連携
    オ 平成27年国勢調査における県の役割
    カ 平成27年国勢調査におけるインターネット回答の周知の取り組み
    キ 平成27年国勢調査における県職員のインターネット回答の状況
    ク エネルギー政策、地域外交に関する企画広報部の組織改編の検討状況

    ■林委員
    ア 県政世論調査において層化二段無作為抽出法を採用した経緯
    イ 他の都道府県が実施する世論調査の回収率
    ウ 県政世論調査の調査項目の検討状況
    エ 政府関係機関の地方移転に関する国のヒアリングの状況
    オ 政府関係機関の地方移転に関し、国の有識者会議の役割
    カ 政府関係機関の地方移転に関し、国の有識者会議のメンバーへの働きかけ

    ■渥美委員
    ア 議案第113号に関し、伊豆半島地域における環境政策の将来展望
    イ 議案第113号に関し、伊豆半島地域における広域連携の将来展望
    ウ 県下5圏域における広域連携に向けた取り組み方針
    エ モンゴルとの経済交流の見通し
    オ モンゴル・ドルノゴビ県の地下資源開発へのかかわりによるメリット
    カ 浙江省友好交流卓球大会の継続実施の予定
    キ 浙江省友好提携35周年に向けた交流の取り組み
    ク 東郷対外関係補佐官及び秋岡通商担当補佐官の業務執行状況
    ケ 中国の中央政府との人脈づくりに対する考え
    コ 小水力発電、バイオマス発電以外のエネルギー導入に対する県の支援

    ■天野(一)委員
    ア 広域連携に関する市町との連携や首長との対話に関する所見
    イ 地域外交におけるトップセールスの必要性に対する所見

    ■山ア委員
    ア 県政世論調査における重点項目の選定方法及び過去の項目
    イ 県政世論調査へのクロス集計による分析の導入に対する考え
    ウ 県民が多文化共生という言葉を理解する必要性に対する見解
    エ 外国語ボランティア及び多文化ソーシャルワーカーの活動状況
    オ 医療通訳の育成確保に向けた取り組み状況

   (6) 質疑・質問等の終結
   (7) 審査及び所管事務調査【企画広報部関係】の終了
   (8) 知事提出議案(第113号、第116号〜第118号、第135号、第136号)の一括採決(可決)
   (9) 閉会中の継続調査案件の決定
   (10) 委員長報告の委員長一任
   (11) 審査及びその他の終了
   (12) 閉会

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp