• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会補足文書

ここから本文です。

委員会会議録

委員会補足文書

開催別議員別委員会別検索用


平成24年6月定例会企画文化観光委員会
視察協議(県外視察、県内視察) 【 協議 】 発言日: 07/04/2012 会派名:


 それでは、視察に関しての御協議をお願いしたいと思います。先日、県外視察について御協議をいただきまして、お手元に配付いたしました資料1をまずごらんください。10月16日から18日までの2泊3日の日程で視察するという御協議をいただいておりますけれど、効果的に効率的に行うために、この資料1の案をつくらせていただきましたので、検討をお願いしたいと思うんですね。それで5番委員から、国内ではなく海外含めてというお話もございましたけれど、委員長会議において議長のほうから国内の視察ということできております。申しわけないですけども、海外は、なしということでお願いしたいと思います。
 1案と2案とございますけれど、1案は東北の関係、2案は山陽といいますか岡山、兵庫ということでございます。ちょっと見ていただいて、御意見がございましたら。2案しかないものですから、視察する中身はとりあえず置いといて、東北なのか山陽方面なのかということになりますけど、いまこの時期、東北ではないのかというお話もございましたけど。

○渥美委員
 LNGだろ。ガス火力コンバインシステム。
 コンバインシステムも実用化してる。川崎とか。川崎はあそこはものすごい、500万キロワットぐらい自分とこでやってるでしょう。

○大池委員長
 東京都がやろうとするような、そのベースになろうとしている大きな火力発電所で最新鋭の高効率のガス火力というのが、見れるかというお話でございますか。天然ガスを使ったやつでしょう。リクエストがございましたので、そういうところも検討はいたしますけれど、まずは方面だけ決めていただいて、個々の視察先の細かいところは、今のようなリクエストに対応できるものがあればそのようにさせていただきたいということで。できれば中身に関しましては、東北方面ということでここで決めさせていただいて、詳細については正副に御一任していただけるものと思いますけれど、それでよろしいでしょうかね。
(「異議なし」と言う者あり)
 それでは東北方面で、中身はもう一度見直して、決めさせていただくということにさせていただきたいと思います。

 それとですね、もう1枚資料がございまして、県内視察についてでございますけれど、資料2をごらんいただきたいと思います。7月の18日から19日まで1泊2日で、静岡県立大の看護教育の充実と、本県の電力関連の施設の現状と地域交通の活性化をテーマに、県立大学と大井川鉄道等を視察をしたいと思います。具体的な日程が決まりましたので、皆さんごらんいただきたいと思います。この内容で実施させていただきますので、よろしくお願いしたいと思います。なお集合時間等の詳細につきましては後日、皆様方のところに文書を配付したいと思いますのでよろしくお願いします。
 また服装でございますけれど、クールビズということで、ノーネクタイ、上着はなしでも問題ございませんので、よろしくお願いしたいと思います。
 これで視察協議2点、県外、県内終わらせていただきますけれど、他にございますか。
(「なし」と言う者あり)
 それでは本日の協議はこれで終了いたします。

 これをもって散会します。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp