• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


平成23年10月観光資源活用促進特別委員会 質疑・質問
質疑・質問者:小野 達也 議員
質疑・質問日:10/27/2011
会派名:自民改革会議


○小野(達)委員
 スポーツ観光、それとあと産業観光の話を最初されたんで、その辺の取り組みというのは、主にはどんなことがあるんですか。

○鈴木利幸氏
 まずスポーツ観光でございますけれども、ホテル・旅館業組合が中心になりまして、誘致活動をして、もう10年近くなると思います。我々が応援し始めまして、今ですとアルティメットの大会が年間で5、6回。全国大会、それから中部地区大会というような形で進められております。
 それともう1つは、ソフトボール協会の方が非常に熱心でございまして、ソフトボールの大きな大会を年間3回ほど富士地域に――富士市の河川敷、あるいは富士球場というところを使いまして――誘致をしていただいております。
 今までそういう大会では、いわゆる富士川の河川敷でございますので、地元のお土産を買えないということがございました。土産物屋までは非常に遠い――土産物屋といっても富士市の場合は新富士駅の周辺に来ていただかないとないものですから、地元の産品をビューローの会員から推薦して、主催者が売店を運営するような形で、お土産の提供をさせていただいて、さらに富士市の印象をよくしていただくような形で進めております。
 産業観光は、具体的に進めてるところは、先ほど申し上げました福泉産業、それからこうじをつくっている小さな会社でございますけれども、富士麹というおしょう油さんがあります。それから今、王子製紙――昔本州製紙と言いましたけれども――のラインを見学させていただくという形をとっております。
 そしてもう1つこれから進めたいのは、富士市で一番最初に製紙が発祥した場所がございまして、鷹岡という地域がございますけれども、富士製紙という発祥の地に当時の大正時代のれんが倉庫が残っているということで、そこらも加えて、ツアーの中で見学をさせて、製紙の工程を見ていただく。やはり紙を見ていただきたいんですが、紙の工場へ入るときには、工場側にメリットがほとんどないということがあります。例えばトイレットペーパーを少しでも買っていっていただければいいんですが、原材料をつくって、それは全部よその仲卸に流してしまいますので、工場で処理できるものというのはほとんどないという状況でございます。やっぱり紙のところは非常に難しいということで、今、お願いをしておりますけれども。
 福泉産業のように職員の研修だからただでやりますというように言っていただければいいんですが、やはりそれも案内する人が必要、それから案内ルートの整備をするということが必要になってまいりまして、安全確認ということになりますと、人を何人かつけなきゃならない。業務上、それだけの人が出せるかどうかという課題がございますので、今は先ほどのプラウドだとか、できるだけ小規模で目が行き届くようなところをターゲットにやっております。これからはもう少し範囲を広げていきたいということで、商工会議所と連携を組みながら工場へと、私どもは何回も入れさせていただくんですが、それはあくまでも職員の研修ということになりますので。
 昨日ちょうど、サプリメントの製造工場というんでしょうか、薬の外側をでん粉質でつくって、その中へサプリメントを注入して会社へ出す、下請の会社でございますが、そこも工場見学していただけるということで、そこはちゃんとガラス戸で廊下を全部つくってありまして、そこをルートとして見させていただくということになりました。ただ、お土産――記念品をというお話をしたところ、非常に社長さん、今悩んでいらっしゃいます。それが決まり次第受け入れてくれるということになりました。そういう課題もありますので、我々も幾らかお土産を出して、提供していただく分の見返りを少しは出せるような形をとりたいなとは思っています。
 先ほど財源のお話がございましたけれども、他の観光協会では、旅館に紹介するとバックマージンという収入源も多少できるようでございますが、我々のところは、まだそういうものができておりませんので、バックマージンというのはほとんどとれない状況でございます。今、富士山までの往復のバスのチケットだけは販売をして、手数料をいただいておりますけれども、あとはほとんどそういう内容はございません。不利益な部分を我々が担っているということで、事業を進めておるところでございますので、御理解をいただければありがたいと思います。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp