• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会概要

ここから本文です。

委員会会議録

委員会概要

開催別議員別委員会別検索用
平成20年2月定例会企画空港委員会 開会 開会日:03/10/2008

 審査及び所管事務調査


 ○ 第1日目(3月10日)
  1 開催年月日及び開催時間
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 開会
   (2) 会議録署名委員の指名
   (3) 審査日程及び審査順序の決定
   (4) 審査及び所管事務調査【空港部関係】の開始
   (5) 議題の宣告【知事提出議案第1号、第49号、第69号】
   (6) 議案説明及び所管事項等の報告
    ア 岩ア俊一空港部長
    イ 岩瀬洋一郎空港部理事(路線就航担当)(空港部部長代理)
   (7) 質疑・質問等
    ■落合委員
    ア エアポートフェスタ&スカイ・レジャー・ジャパンin静岡に関し、
     5万人の来場見込みに備えた対応
    イ さらなる路線確保の見込み
    ウ 国際ビジネスジェット受け入れの可能性
    エ 第49号議案に関し、繰越明許費の内訳及び理由
    オ 空港工事の8月末完成の見通し
    カ 第69号議案に関し、空港運用時間を11.5時間とした理由
    キ 第69号議案に関し、航空機等級番号が63を超える航空機の概要
    ク 第69号議案に関し、条例案第22条第2項第2号で規定する「空港の
     管理に関して知事が必要と認める業務」及び同項第1号の「空港の維持
     管理に関する業務」の内容
    ケ 第69号議案に関し、指定管理者の募集方法、審査方法、指定期間及び
     指定の時期

    ■大池委員
    ア 航空機騒音対策事業費の内容
    イ 空港本体関連施設整備費の内訳
    ウ 第69号議案に関し、航空機の到着がおくれる場合の対応
    エ 第69号議案に関し、自衛隊機や米軍機の空港使用に対する考え方
    オ 開港後の空港維持管理業務の統括責任者
    カ 鈴与鰍フリージョナル航空事業参入に向けた動向
    キ 航空機騒音対策事業費のうち住宅防音対策の内容及び実施時期
    ク 緊急時対応マニュアルの内容及び作成時期
    ケ 鈴与鰍フリージョナル航空事業参入に対する支援

    ■早川委員
    ア 小型風力及び太陽光発電照明施設の5基設置理由
    イ ユニバーサルデザイン導入研究会の検討状況
    ウ 空港利活用促進支援事業の詳細及び他空港の事例
    エ アウトバウンド促進事業における現地進出企業の活用
    オ 鹿児島路線誘致を含めたエアポートセールスの今後の予定
    カ 教育旅行促進事業に関する教育関係者の反応
    キ インバウンド促進事業で富士山を間近に見られる場所を紹介すること
     に対する所見
    ク 鈴与鰍フリージョナル航空参入に対する県の支援
    ケ テレビ、ラジオにおける空港広報の費用及び担当
    コ 小型風力及び太陽光発電照明施設を芝生広場に設置する理由
    サ 空港の環境教育の場としての活用に対する考え方
    シ エコ空港実現に向けた空港運営会社との連携状況
    ス 空港利活用促進事業の実施期間
    セ 現地進出企業と連携した空港PRに対する考え方

    ■藤田委員
    ア 札幌便の増便要請の状況
    イ JALグループに対するリージョナル航空の就航要請の状況
    ウ JALとの覚書中、路線収支の均衡の意味
    エ リージョナル航空事業の理想の姿
    オ 開港予定日の決定に至るまでの手続、候補日及び公表の時期
    カ 支援策に関し、平年ベースの所要額、検討中のメニュー及びJALと
     の搭乗率保証制度の協議状況
    キ JALとの覚書中、路線収支の均衡に関する部長の見解
    ク 平成21年3月の開港予定日
    ケ 指定管理者の指定期間を5年とした根拠と再考の余地
    コ 空港経営の健全化に関し、空港収支の均衡の意味
    サ 20年度の空港管理運営費予算の開港前と開港後の内訳
    シ 開港後の管理運営経費の平年度ベースの年間所要額
    ス 20年度の管理運営費予算のうち指定管理者に対する委託料
    セ 指定管理者の指定期間に関する基本的考え方
    ソ 空港運営管理運営事業費における20年度予算の平年ベースとの差
    タ 20年度の管理運営費予算の開港後の経費のうち駐車場の管理経費
    チ 空港関連収支の透明性の確保方法
    ツ 駐車場管理経費の20年度予算額が平成11年度の需要予測と異なる理
     

    ■吉川委員
    ア 指定管理者の指定期間の5年ごとの見直しに対する考え方
    イ 支援策に搭乗率保証制度を導入しなかった理由
    ウ 支援策のバランスシートへの登載
    エ 空港周辺地域における物流拠点整備の可能性

    ■渥美委員
    ア アクセス道路整備事業の平成21年度以降の予算額の内容
    イ 生活生業・騒音対策事業の平成21年度以降の予算額の内容
    ウ 全体事業費1900億円の最終的な執行見込み
    エ ターミナルビルへの太陽光発電導入の検討状況
    オ 空港の運用時間に関する航空会社の意見
    カ 航空ダイヤの見込み
    キ ナイトステイ便の就航見込み
    ク 鹿児島への定期便開設の感触
    ケ さらなる路線・便数の増加に向けた取り組み
    コ チャーター便の開設に当たっての制度的な制約
    サ 自衛隊機や米軍機の着陸に関し、人道的、緊急的な場合以外の禁止に
     向けた要望活動の状況

    ■天野(進)委員
    ア 航空会社に対する路線誘致の働きかけ
    イ エアポートフェスタ&スカイ・レジャー・ジャパンin静岡の費用及
     び業務委託先
    ウ 空港完成後の利用促進活動の主体
    エ エアポートフェスタの予算額の積算根拠

   (8) 質疑・質問等の終結
   (9) 陳情の取り扱い
   (10) 本日の審査及び所管事務調査【空港部関係】の終了
   (11) 採決の時期
   (12) 次回の審査日程
   (13) 散会

 ○ 第2日目(3月11日)
  1 開催年月日及び開催時間
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 審査の再開
   (2) 審査及び所管事務調査【企画部関係】の開始
   (3) 議題の宣告【知事提出議案第1号、第44号、第49号】
   (4) 議案説明および所管事項等の報告
    ア 山村善敬企画部長
    イ 雪山敏行広報局長
    ウ 伊熊元則総括企画監(企画調整担当)
    エ 田代 章総括企画監(政策推進担当)
    オ 杉山滋敏企画部理事(国際戦略担当)兼知事公室長
    カ 寺田好弥企画監(広報担当)
   (5) 質疑・質問等
    ■落合委員
    ア 空港需要拡大事業における企画部の役割
    イ 副知事調整会議における関係部局の役割分担
    ウ 各国担当別企画監の取り組み内容
    エ 新聞等で報道された幹部職員による企業訪問の取り組み状況
    オ バス路線の維持確保対策のうち自主運行バスにおける市町を越えた助
     
    カ バス路線退出の動きへの対応
    キ 地域に適した生活交通導入促進研究会の検討状況及び今後の反映
    ク 光ファイバ網整備推進事業の20年度の整備箇所数
    ケ 市町村における光ファイバ整備計画の策定状況
    コ 光ファイバ整備推進のための県の取り組み
    サ 新たな視点に立った今回の国土利用計画の特徴
    シ 今回の国土利用計画における開発推進に対する考え方
    ス 国土利用計画のパブリックコメントの状況とその対応
    セ 国土利用計画策定のための市町村への意見聴取の状況
    ソ 国土利用計画県計画の市町村計画への反映
    タ 国土利用計画における静岡空港開港後の周辺環境の変化の認識と対応

    大池委員
    ア リージョナル航空事業への県の支援
    イ 天竜浜名湖鉄道のJR線のダイヤ改正への対応状況
    ウ 天竜浜名湖鉄道の遠州鉄道への乗り入れに関する住民の意向や新駅設
     置計画への認識
    エ 駅のユニバーサルデザイン化推進事業の実施状況
    オ バス路線維持確保対策で乗り合いタクシー等への対応
    カ 県の交通政策上のリージョナル事業の捉え方
    キ 天竜浜名湖鉄道での法改正に伴う公有民営化の是非
    ク 公共交通の利用率を上げるための取り組み

    早川委員
    ア 新設する需要拡大担当理事と国際室設置により期待される効果
    イ 空港需要拡大事業の内容
    ウ しずおか子育て優待カード事業の実施状況と協賛店の評価
    エ アジアブライダルサミットの事業内容
    オ 多極分担型都市圏域形成研究会の経費の内訳と提言実現のための今後
     の展開
    カ 空港のテレビCM作成の経緯、経費及び今後の広報計画
    キ 重点広報推進の取り組みに沖縄が入っていない理由
    ク 北海道新聞及び西日本新聞での新聞広告の概要
    ケ アジアブライダルサミットでの観光関係団体との連携状況
    コ 多極分担型都市圏域形成研究会の今後の活動
    サ 常任委員会への広報資料の提供方法

    ■藤田委員
    ア 新設される空港需要担当企画監の設置期間の見込
    イ 空港利用目標138万人のアウトバウンド、インバウンドの比率
    ウ 幹部職員による県内企業訪問における富士山静岡空港鰍ニの連携状況
    エ 21年度以降の空港関連施策の所管部署の考え方
    オ 静岡空港を生かした地域振興計画見直しの必要性
    カ アウトバウンドの比率を考慮した上での需要開拓の取り組み
    キ 天竜浜名湖鉄道、大井川鉄道及びJR東海道線の収支係数
    ク 全国の第三セクター鉄道の運営状況
    ケ 天竜浜名湖鉄道職員の給料水準と他の第三セクターとの比較
    コ 天竜浜名湖鉄道再建計画に関し、シャトル便導入に係る人件費と設備
     経費との相関関係
    サ 総合計画の改定に関し、2政令指定都市の計画との整合
    シ 総合計画の改定に関し、地域計画の策定の必要性
    ス 総合計画の改定に関し、基本構想と基本計画の一本化の考え方
    セ 総合計画の計画期間の見直し
    ソ 天竜浜名湖鉄道に求める公共交通機関としての役割、使命
    タ 青年海外協力隊への本県出身者の参加状況
    チ 青年海外協力隊参加者の他県参加者と比較した相対的な評価
    ツ 青年海外協力隊参加者の多文化共生事業への活用状況及びJICAと
     の連携状況等

    ■渥美委員
    ア 浜名湖花博基金の状況
    イ 原発関連事業費の19年度補正予算の具体的な内容
    ウ 電源立地地域対策交付金事業の20年度予算の状況
    エ 原子力発電施設立地地域共生交付金の具体的内容
    オ 東静岡駅周辺の県有地の面積と調査事業と開発計画の概要
    カ 20年度の重点広報推進費の内容
    キ 国際交流推進事業の19年度の減額補正の理由と20年度の予算の考え
     方及び事業の内容
    ク 浜名湖ガーデンパークの浜松市への移管
    ケ 静岡空港就航予定先への県民ニーズの把握
    コ 国別の国際戦略の具体的な進め方
    サ 空港の需要拡大事業の内容と交流団派遣事業の展開方法
    シ 多極分担型都市圏域構造から考えた東部地域の市町村合併の考え方
    ス 道州制における名古屋市との関係
    セ 富士山静岡空港鰍ニ今後の空港経営のあり方
    ソ 天竜浜名湖鉄道の経営体制の考え方

   (1) 本日の審査及び所管事務調査【企画部関係】の終了
   (2) 次回の審査日程
   (3) 散会

 ○ 第3日目(3月12日)
  1 開催年月日及び開催時間
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 再開
   (2) 審査及び所管事務調査【企画部関係】の再開
   (3) 質疑・質問等
    ■吉川委員
    ア 統計業務を調査対象の所管室で行わない理由
    イ 国際化総合推進事業の内容
    ウ 20年度の企画部各室の職員数
    エ 多文化共生事業の成果と課題、問題点
    オ 少子化対策としての人工中絶の現状把握
    カ 多極分担型の地域構造の形成の提言具体化のためのフロー
    キ 多極分担型の地域構造の形成の提言と後期5年計画との関係
    ク 多極分担型の地域構造と人口流出現象との関係
    ケ 多極分担型の地域構造形成におけるボーダーレスの考え方と5つの圏
     域設定との相関関係
    コ 多極分担型地域構造形成の考え方と地域活性化の進め方の認識
    サ 少子化対策における人工中絶に対するアプローチの考え
    シ 20年度の企画部職員数の19年度との増減比較と業務量
    ス 企画部でのセクショナリズム排除の取り組み

    ■赤堀委員
    ア プルサーマル計画受け入れによる交付金制度の概要
    イ 統計資料の管理方法
    ウ 静岡空港開港前イベントでの滑走路の活用
    エ プルサーマル交付金の配分決定の時期
    オ 統計資料の保存期間

    ■天野(進)委員
    ア 国際室を知事公室内に設置した理由
    イ 国際戦略企画監の担当地域の考え方
    ウ 東静岡駅の埋蔵文化財調査の目的
    エ 退職者から後進に送る言葉

   (4) 質疑・質問等の終結
   (5) 審査及び所管事務調査【企画部関係】の終了
   (6) 知事提出議案(第1号、第44号、第49号及び66号)の一括採決(可
      決)
   (7) 閉会中の継続調査案件の決定
   (8) 委員長報告の委員長一任
   (9) 審査及びその他の終了
   (10) 閉会

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp