• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会補足文書

ここから本文です。

委員会会議録

委員会補足文書

開催別議員別委員会別検索用


平成30年12月定例会危機管理くらし環境委員会
議案説明及び所管事項等の報告 【 当局側説明 】 発言日: 12/17/2018 会派名:


○鈴木くらし・環境部長
 それでは、今議会に提出しておりますくらし・環境部関係の議案及び所管事項につきまして御説明申し上げます。
 まず、危機管理くらし環境委員会説明資料の1ページをお開きください。
 初めに議案関係であります。
 第134号議案「平成30年度静岡県一般会計補正予算」であります。
 議案では5ページ、議案説明書では7ページとなります。
 くらし・環境部関係の補正予算は、第5款くらし・環境費のうち第1項くらし・環境費を職員の給与改定に伴い994万5000円増額するものであります。この結果12月現計予算額は90億9274万3000円となります。
 なお、次ページ以降の議案及び議案説明書の該当ページは資料の下段括弧書きに記載のとおりであります。
 2ページをお開きください。
 第135号議案「平成30年度静岡県県営住宅事業特別会計補正予算」であります。
 補正予算の内訳は、特別会計に係る職員の給与改定に伴うものであり、職員給与費を102万8000円増額し予備費を同額減額するものであります。
 2の繰越明許費につきましては、県営住宅総合再生整備事業費において七尾団地4号棟の全面的改善事業が入札不調となりましたことから、年度内に事業完了が困難と予測されるために計上するものであります。
 3ページをごらんください。
 第160号議案「建築工事の請負契約について」であります。
 県営住宅安倍口団地B棟の建築工事の契約締結について議決を求めるものであります。
 4ページをお開きください。
 第168号議案「県営住宅明渡し等請求事件の提訴について」であります。
 県営住宅家賃の長期滞納者1名及び不法占有者2名に対して、住宅の明け渡し並びに滞納家賃及び損害賠償金の支払い請求の訴えを提起することなどについて議決を求めるものであります。
 5ページをごらんください。
 第169号議案「県営住宅家賃の支払に関する和解について」であります。
 県営住宅家賃の長期滞納者2名を相手方として、家賃の支払いに関し和解することなどについて議決を求めるものであります。
 続きまして、所管事項につきまして主なものを御説明いたします。
 6ページをお開きください。
 移住・定住の促進であります。
 本年度上半期の実績は、移住相談件数が4,756件、移住者数が378人でいずれも前年同期を上回っております。来年1月12日には全県規模の移住相談会静岡まるごとIJU――移住フェアを開催するなどさらなる移住・定住の促進を図ってまいります。
 7ページをごらんください。
 消費者行政の推進であります。
 12月は消費者被害防止月間及び多重債務者相談推進月間であります。点検商法等の訪問販売に対し注意を呼びかける街頭キャンペーンや多重債務者に対する無料法律相談を実施しております。悪質商法等の手口はますます巧妙化していることから、関係機関と一体となって消費者被害の防止に一層努めてまいります。
 8ページをお開きください。
 ユニバーサルデザインの推進であります。
 ラグビーワールドカップ2019、東京2020オリンピック・パラリンピックを契機に、心のユニバーサルデザインの実践を促進するとともに取り組み事例の情報発信などにより、住む人も訪れる人も快適に安心して過ごせる地域づくりを進めてまいります。
 9ページをごらんください。
 性暴力被害者支援に係る取り組みであります。
 性暴力被害者支援センター――SORAの開所から11月末までの5カ月間の支援実績は、電話や面接による相談233件、関係機関への同行支援10件でありました。今後はシンポジウムの開催などを通じてセンターの認知度向上を図ってまいります。
 10ページをお開きください。
 交通安全対策の推進であります。
 県内の10月末現在の交通事故発生状況は、件数、死者数、負傷者数のいずれも前年同期より減少しトリプル減となりました。今月15日からは「安全を つなげて広げて 事故ゼロへ」をスローガンに年末の交通安全県民運動を実施しております。今後も市町、県警等との連携のもと、1件でも交通事故を減らすよう交通安全対策を推進してまいります。
 11ページをごらんください。
 男女間の暴力の防止に関する取り組みであります。
 性差別に基づく暴力やセクシャルハラスメント等は人権侵害であるという認識を広め、これらを許さない社会意識の醸成を図るため、先月の女性に対する暴力をなくす運動期間においてDV防止セミナー等を開催いたしました。引き続きさまざまな機会を捉えて広報してまいります。
 12ページをお開きください。
 空き家等対策の推進であります。
 空き家対策を促進するため、市町連絡会議や市町職員に対する講習会等を開催するとともに、空き家に悩む所有者に対して専門家が一堂に会するワンストップ相談会を官民連携して開催しております。今後も情報提供や相談体制の充実を図り、適正な維持管理や利活用の促進に努めてまいります。
 13ページをごらんください。
 大臣認定不適合のおそれのある免震・制振オイルダンパーへの対応であります。
 10月の国の発表を受けて、県では該当するメーカー2社に対して建築基準法に基づき対象建物の法適合性や今後の対応等について報告を求めております。今後は法適合性を確認し是正指導等を行ってまいります。
 14ページをお開きください。
 台風第24号による県立森林公園の被害と復旧状況であります。
 公園内で倒木等が多数発生したことから林道の通行どめや休園をいたしました。入り込みの多いエリア等から順次利用を再開し、現在一部の遊歩道を除き復旧が完了しております。今後への備えとして危険木の事前除去や施設周辺の大径木の若返りなどを図ってまいります。
 15ページをごらんください。
 ニホンジカ対策の計画的な推進であります。
 特に被害が深刻な伊豆、富士地域では奥山地域での捕獲やわな猟を推進するとともに、富士川以西地域では生息密度の高い地区での管理捕獲を実施しております。今後も市町や関係団体等と連携を一層密にして適正な生息頭数を目指し取り組んでまいります。
 16ページをお開きください。
 PCB含有の照明器具用安定器所有者調査の実施結果であります。
 PCB廃棄物の適正かつ確実な処分を推進するため所有者への指導等に取り組んでおります。法定処理期限が迫っている高濃度PCB廃棄物につきましては照明器具用安定器の所有者調査を実施いたしました。今後はPCB含有安定器の所有者に対し処理制度等への理解を求め期限内の処理を進めてまいります。
 17ページをごらんください。
 リニア中央新幹線建設に伴う大井川水系の水資源等の保全であります。
 10月17日に、JR東海からトンネル湧水の全量を大井川に流す措置を実施することが表明されました。先月に開催いたしました中央新幹線環境保全連絡会議では、ポンプアップに頼らない湧水の恒久的かつ確実な戻し方や破砕帯からの突発湧水への対応など多くの議論が交わされました。引き続き中央新幹線対策本部を窓口として、JR東海に万全の保全措置を求めてまいります。
 18ページをお開きください。
 地下水取水基準の見直しであります。
 地下水の保全と適正かつ持続的な利用を図るため、地下水賦存量調査の結果をもとに地下水の採取に関する条例で指定した地域の取水基準の見直しを進めております。今後県環境審議会の答申等を踏まえて、年度末を目途に必要な見直しを行ってまいります。
 議案及び所管事項の説明は以上でございます。
 なお、御参考に、お手元に静岡まるごとIJUフェアのチラシなど別冊資料をお配りしてございますので、よろしくお願いいたします。
 続きまして、本年4月からスタートいたしました静岡県の新ビジョンの評価について御説明いたします。
 静岡県の新ビジョンのうち、くらし・環境部に関連する取り組みの進捗状況や今後の施策展開等でございます。
 平成30年度静岡県の新ビジョン評価書案と記した青いファイルの12ページをお開きください。
 1−2防災・減災対策の強化であります。
 13ページの主な取り組みとしては、プロジェクト「TOUKAI−0」による旧耐震基準の木造住宅の耐震化の促進等に取り組んでおります。
 14ページをお開きください。
 (1)地震・津波・火山災害対策の当部所管の活動指標は上から3番目と4番目でございまして、ともに順調に進捗しております。
 23ページをお開きください。
 1−3安全な生活と交通の確保であります。
 24ページの主な取り組みとしては、性暴力被害者の支援をワンストップで行う静岡県性暴力被害者支援センターを開設し被害者の心身の健康回復へ向けた支援をしているほか、高齢者の交通事故防止、小中高生の交通安全教育に加え消費生活相談窓口の機能向上に取り組んでおります。
 25ページをごらんください。
 (1)防犯まちづくりの推進の当部所管の活動指標は上の2つと一番下でございます。防犯まちづくり講座受講者数については計画よりおくれが見られていることから、講座開催日を壮年層、若年層が参加しやすいよう今後工夫してまいります。その他の指標につきましては順調に進捗しております。
 32ページをお開きください。
 交通事故防止対策の活動指標は上の2つでともに順調に進捗しております。
 35ページをお開きください。
 (4)安全な消費生活の推進の活動指標は上の2つと一番下でございます。こちらも順調に進捗しております。
 118ページをお開きください。
 4−1活躍しやすい環境の整備と働き方改革についてであります。
 119ページの主な取り組みは、4つ目にありますライフデザイン形成を支援するための先輩女性の家庭へのホームインターンシップの実施や5つ目にございますNPO活動を支援する中間支援機能の強化などであります。
 127ページをお開きください。
 (3)女性や高齢者が活躍できる社会の実現の当部所管の活動指標は上の2つになりますが、男女共同参画人財データベース登録者数は計画よりおくれが見られていることから、データベースの周知強化を図るなど一層の取り組みを推進してまいります。もう1つの女性活躍関連イベント・セミナー等開催回数は順調に進捗しております。
 129ページをお開きください。
 (4)多様な主体による協働の促進の当部所管の2つの活動指標についてはともに順調に進捗しております。
 141ページをお開きください。
 4−3誰もが理解し合える共生社会の実現についてであります。
 142ページの主な取り組みは、上から3つ目の学校や団体等での出前講座や県内大学生等を特派員に委嘱によるユニバーサルデザインの情報発信であります。
 148ページをお開きください。
 当部所管の活動指標は表の2つでございます。ともに順調に推移しております。
 188ページをお開きください。
 6−1魅力的なライフスタイルの創出であります。
 189ページの主な取り組みは、1つ目の豊かな暮らし空間を実現した住宅地整備の促進や空き家対策への取り組み、3つ目の首都圏における移住相談会やセミナーの開催などであります。
 191ページをお開きください。
 (1)豊かな暮らし空間の実現の活動指標は、上から5つ目の芝生が適切に維持管理された園庭・校庭数でおくれが見られていますことから、学校関係者に理解を得ることなどによりさらなる芝生導入を進めてまいります。その他の指標につきましては順調に進捗しております。
 198ページをお開きください。
 (4)移住・定住の促進の活動指標は全て順調に進捗しております。
 200ページをお開きください。
 6−2持続可能な社会の形成であります。
 201ページの主な取り組みは、1つ目で県民、事業者による温室効果ガスや食品ロス削減など県民運動としての展開のほか、リニア中央新幹線の工事の影響について万全の措置を事業者に働きかけております。
 202ページをお開きください。
 (1)環境に配慮した快適な社会の形成の当部所管の活動指標は全て順調な進捗が図られております。
 237ページをお開きください。
 7−3美しい景観の創造と自然との共生であります。
 238ページの主な取り組みは、2つ目の生物多様性保全の啓発やニホンジカの適正頭数に向けた捕獲対策、3つ目の県民参加型の森づくりなどであります。
 242ページをお開きください。
 (2)自然環境の保全と復元の当部所管の活動指標は表の3つであります。全て順調に進捗しております。
 静岡県の新ビジョン評価書案の説明は以上でございます。
 次に黄色のファイルをお願いいたします。
 平成30年度美しい“ふじのくに”まち・ひと・しごと創生総合戦略の評価書案のうち、くらし・環境部関連について御説明いたします。
 4ページをお開きください。
 戦略1命を守り、日本一安全・安心な県土を築くであります。
 中段の2重要業績評価指標――KPIの達成状況の1つ目、多数の者が利用する特定建築物の耐震化率はB評価であり順調に進捗しております。引き続きプロジェクト「TOUKAI−0」を推進してまいります。
 47ページをお開きください。
 戦略3ふじのくにならではの魅力あるくらしを提供し新しい人の流れをつくるであります。
 中段の2、KPIの達成状況の3−1移住・定住の促進をごらんください。
 当部に関連するKPIは上から4つになりますがA評価が1つ、B評価が3つで順調に進捗しております。
 89ページをお開きください。
 戦略4若い世代の結婚、出産、子育ての希望をかなえるであります。
 中段の2、KPIの達成状況の4−1社会総がかりでの次世代育成の促進をごらんください。
 上から2つ目、固定的性別役割分担意識にとらわれない男性の割合については目標値以上となっております。
 総合戦略評価書案の説明は以上でございます。
 これで私の説明は以上でございます。御審査のほどどうぞよろしくお願いいたします。

○鈴木(智)委員長
 以上で、当局側の説明が終わりました。
 これより質疑等に入ります。
 なお、所管事務調査もあわせて行います。
 では、御発言をお願いいたします。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp