• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会補足文書

ここから本文です。

委員会会議録

委員会補足文書

開催別議員別委員会別検索用


令和2年6月定例会総務委員会
視察協議(県内視察)、審査及びその他の終了、閉会 【 協議 】 発言日: 07/03/2020 会派名:


 次に、県内視察の実施の有無について協議します。
 5月臨時会委員協議会において新型コロナウイルスの終息状況を見ながら、6月定例会の当委員会で検討することといたしました。
 5月14日に静岡県の緊急事態宣言は解除され新しい生活様式の下、経済活動が再開されたことを踏まえ、私としてはできるだけ早い時期に県内の状況及び事業の状況等を多く御覧いただいたほうがよいとの理由から10月に1泊2日で実施するのがよろしいかと思いますが、本年度の県内視察の実施につきまして御意見がありましたら発言願います。
(「なし」と言う者あり)
 それでは、10月に1泊2日で県内視察を実施することに御異議ありませんか。
(「異議なし」と言う者あり)
 異議なしと認め、そのように致します。

 それでは、視察の日程について協議しますので資料をお願いします。
(資料配付)
 次に、視察の日程について協議します。お手元の資料1を御覧ください。
 皆さんが参加できる日程としたいと思いますが、A案からC案のうちいずれかの日程で実施するか御協議願います。
 日程は3案示してありますが、議長の公務が20日に重なっておりまして21日、22日しかないのでC案でよろしいでしょうか。
(「異議なし」と言う者あり)
 では、C案と決めさせていただきます。

 次に、県内視察のテーマ等について協議します。お手元の資料2、資料3、資料4を御覧ください。
 私のほうで当委員会において考えられる視察テーマと具体的な視察候補地を選び、行程表を挙げてみました。当委員会が所管する事務の中で視察調査を行いたい案件や具体的なテーマなどがありましたら自由な御意見、御要望を伺いたいと思います。
ただいま初めて御覧いただく資料のため、ここで若干時間を取りますので目を通していただきたいと思います。
(資料通読)
○藪田委員
 委員長のお薦めはありますか。

○野崎委員長
 私のお薦めは資料4の1、視察案1です。

○山田委員
 西部の方がよければいいんじゃないですか。
(「賛成」と言う者あり)

○野崎委員長
 では、資料4の1の視察案1にしたいと思います。よろしいですか。
(「異議なし」と言う者あり)
 また、相手先との調整の上、選定していただいた視察案を変更する可能性もありますが、正副委員長に御一任いただきたいと思いますがよろしいですか。
(「はい」と言う者あり)
 それでは、結果につきましては9月定例会の委員会で御報告しますのでよろしくお願いいたします。
 視察については以上ですが、皆様から何かありますか。
(「なし」と言う者あり)
 ほかにないようですから視察協議を終了します。

 以上をもちまして、今定例会で当委員会に付託された議案の審査、その他は全て終了しました。

 これをもって委員会を閉会といたします。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp