• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会補足文書

ここから本文です。

委員会会議録

委員会補足文書

開催別議員別委員会別検索用


平成23年10月観光資源活用促進特別委員会
委員会開催日程の協議、協議の終了 【 協議 】 発言日: 10/27/2011 会派名:


○小野(登)委員長
 ありがとうございます。
 今までの御意見をお伺いしますと、やはり県内視察ということをここで考えなければならないと思います。
 それで、今後の委員会の進め方についてでございますが、第4回委員会につきましては、当初予定していたスケジュールもありますけれども、この県内視察のスケジュール、そして行くところなどを中心に考えていきますと、日程が必ずしも11月28日月曜日にできるとも限りませんので、ここのところは委員長にお任せいただいて、スケジュール調整をさせていただきたく思いますけれども、いかがでしょうか。
(「異議なし」と言う者あり)

○森委員
 比較的健闘しているところよりも、今、非常に厳しい状態に置かれているようなとこ、そういうところをぜひ見せてもらいたいと思います。

○小野(登)委員長
 厳しいところを見るということで、まず。

○森委員
 きょうの庄司さんのお話にあったように、やっぱり役所の皆さん――観光の担当の皆さんは、5時になると帰っちゃう。土曜日、日曜日は休みだと。そのとおりだと思う。これは県の職員よりは、むしろ市や町の職員にさっきのお話を聞いてもらいたかった、市や町の観光の担当の皆さんに。日曜日は伊豆の観光協会の窓口がお休みだなんていうのは、これは情けないよ。ちょっと言ったけど、昔、伊東には伝説的な人がいたの、牧野さんといってね。観光協会の事務局長で。こういうような人がもういなくなっちゃった。だから、さっきのお話はむしろ我々よりも、市や町の観光担当者に聞いてもらいたかった。だから、やっぱり伊豆のほうの――きょうは委員会に橋本委員も小野委員もいるけれども、私もね――非常に伊豆の観光地は苦戦をしている。そういうところにむしろ行って、そういう人たちの話を聞いてもらうほうが、全体的に我々の役に立つんじゃないか。

○小野(登)委員長
 苦戦をしているところに行ってしっかり話を聞くと同時に、行政の職員さんにも出向いてもらって、厳しい姿勢で当たるというような県内視察を組みたいと思いますけれども、いいですか。それでよろしいですか。
(「異議なし」と言う者あり)
 ほかに、今言ったような厳しいところ、しらす丼、ほかにここだけはというようなところがあったら、皆さん意見出してください。
 いいですか。よろしいですか。じゃあ、お任せいただきたいと思います。
 内容につきましては、これまで行った調査、委員間の自由討議を踏まえまして、調査報告書作成に向けた委員討議を行い、皆さんの意見をいただきたいと考えておりますけれども、御異議ありませんか。
(「異議なし」と言う者あり)
 ではそのようにさせていただきます。
 次回につきましてはできるだけ早くにお知らせをさせていただきたく思いますので、御協力をよろしくお願いいたします。
 第5回委員会の日程は、開催日を来年1月17日火曜日午前10時半からとし、内容については報告書作成に向けた最終的な委員討議を予定しておりますけれども、よろしいでしょうか。
(「異議なし」と言う者あり)
 ではそのようにさせていただきます。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp