• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


平成23年10月大規模地震対策特別委員会 質疑・質問
質疑・質問者:岡本 護 議員
質疑・質問日:10/26/2011
会派名:民主党・ふじのくに県議団


○岡本委員
 向こうで震災を体験されて、こちらへ来られたってことですが、常々向こうにいるときには、想定というか、避難をすることをずっと頭においてやってきたっていうことですが、先生こちらへ来られて、この地域の人たちの印象ですが、防災の意識っていうのはどうなんでしょうか。先生がいたところの皆さんと比較して、この地域が、意識を強く持っているのか、余り関心ないって思っているのか、どうでしょうか。

○阿部郁男氏
 静岡県さんはかなり意識が高いんじゃないかなと思っています。というのは、私がこの研究を始めたときに、静岡県庁にもお邪魔していろいろ見せていただきましたが、驚いたことにちゃんと防災の部局が、私が始めたころからありました。その当時、まだ宮城県も岩手県もそういう防災の専門部局っていうのはございませんでした。要するに総務系の方が一部そういうことをやっているっていうような扱いだったんですが、そういう中で、静岡県だけは単独の防災部局があって、ちゃんと「T0UKAI−0」っていうプロジェクトをつくって、実際にやられている。実際に住民の方にお話を聞いても、やっぱり沿岸部の方はかなり意識が高いっていうことは、以前から私は感じておりました。

○岡本委員
 行政当局はかなりそういうふうにして進めてきているけども、一般の県民は必ずしもそうとは限らなくて、意外と人任せみたいなところがあるんじゃないかなという印象を持っていて、もちろんこの地震以降は、関心高くなっていると思いますが、それ以前はそうでもなかったんじゃないかなと思っているんですが、そうばかりでもないですか。

○阿部郁男氏
 そうではございますけども、宮城県より少なくとも高かったと思います。特に、仙台なんていうのは、正直申し上げますと皆さん津波なんかこないと思っていましたから。1000年前は津波がそこまできたっていう記録はあるんですけど、皆さん本当かなと思いながら、くらしているようなところがございましたので。

○岡本委員
 確かそういう意味では、耐震などは比較的進んでいるし、いつか必ず来るだろうという、そういう認識は確かにあったと思うんです。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp