• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会概要

ここから本文です。

委員会会議録

委員会概要

開催別議員別委員会別検索用
平成30年12月定例会危機管理くらし環境委員会 開会 開会日:12/14/2018

審査及び所管事務調査


 ○ 第1日目(12月14日)
  1 日時
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 開会
   (2) 会議録署名委員の指名
   (3) 審査日程及び審査順序の決定
   (4) 審査及び所管事務調査【危機管理部関係】の開始
   (5) 議題の宣告【知事提出議案第134号、請願第2号(その1)】
   (6) 議案説明及び所管事項等の報告
    ア 金嶋危機管理部長兼危機管理監代理
   (7) 質疑・質問等
    ■増田委員
    ア 請願第2号(その1)に関し、避難計画と安全対策の取り組み状況
    イ 新ビジョン評価書案に関し、進捗がおくれている施策の原因と今後の
     対応
    ウ 地震・津波対策アクションプログラム2013の総事業費を減額した理由
    エ アクションの追加、見直しに係る主な目的及び要点
    オ 地震・津波対策アクションプログラム2013による減災効果の試算方法
     と減災
     の人数内訳
    カ 山がけ崩れ対策の減災効果が小さい理由
    キ 大規模停電を踏まえた公共インフラの緊急点検結果の課題と今後の対
     応
    ク 大規模停電を踏まえた通信インフラ事業者等との連携及び今後の方向
    ケ 消防団応援条例制定後の効果と今後に向けた課題

    ■田形委員
    ア 南海トラフ地震の新たな防災対応の内容
    イ 南海トラフ地震に関し、1週間の事前避難の前提となる判断
    ウ 南海トラフ地震に関し、1週間の事前避難の根拠
    エ 南海トラフ地震の新たな防災対応の県民への周知
    オ 大規模停電を踏まえたライフライン事業者のアクションプラン作成状
     況
    カ 北海道胆振東部地震においてKDDIが海上に設けた移動中継局数
    キ 住民避難実効性向上検討委員会で出された意見
    ク 避難勧告等を出しても実際の避難につながらない理由
    ケ 住民避難実効性向上検討委員会の今後の進め方
    コ 静岡県国民保護共同図上訓練の実施成果の詳細
    サ 静岡県国民保護共同図上訓練の今後の予定
    シ 緊急消防援助隊中部ブロック合同訓練の見学者対応についての所見

    ■山田委員
    ア 南海トラフ地震に関する新たな防災対応の検討に関し、情報の周知方
     法
    イ 南海トラフ地震に関する新たな防災対応の検討に関し、デマ等への対
     応
    ウ 災害発生時のデマ等への対応における携帯電話事業者等との連携
    エ 津波浸水域内に立地する病院、学校等の施設への対応方針
    オ 津波浸水域内に立地する企業の事業継続についての考え方
    カ 県内公共インフラの緊急点検に関し、具体的な課題解決方法
    キ 大規模停電に備えたガソリンスタンドとの協定に向けた市町への働き
     かけ
    ク 機能別団員の導入を検討する市町の状況
    ケ 新ビジョン評価書案に関し、地域防災訓練参加率の集計対象
    コ 新ビジョン評価書案に関し、企業と連携した防災情報誌の内容及び配
     布方法
    サ 新ビジョン評価書案に関し、消防学校の実火災体験訓練施設の稼働に
     ついて
     地域住民の理解を得る方策

    ■蓮池委員
    ア 西日本豪雨災害の教訓を踏まえた災害対策の取り組み
    イ 南海トラフ地震に関する新たな防災対応の検討に関し、変更点の周知
     方法
    ウ 南海トラフ地震に関する新たな防災対応の検討に関し、避難所運営に
     係る方
     針の国との調整状況
    エ 避難行動において住民一人一人が自立するための方策
    オ 緊急地震・津波対策等交付金の基本的な考え方
    カ 地震防災センターのリニューアル前と後の運営経費の変化
    キ 地震防災センターの運営を民間委託することの検討
    ク 総合戦略評価書案に関し、地震防災センター運営の民間委託の検討状
     況
    ケ 伊豆長岡のドクターヘリの発着基地に関し、県としての位置づけ
    コ 伊豆長岡のドクターヘリの発着基地に関し、給油施設設置に関する考
     え方

    ■佐野委員
    ア 半割れ、一部割れ及びゆっくりすべりの用語の解説
    イ 南海トラフ地震に関する新たな防災対応と東海地震の対応との違い
    ウ 南海トラフ地震に関する県のガイドライン策定とモデル市町選定の方
     向性
    エ 台風第24号による停電を踏まえた電線等の管理
    オ 通信事業者の危機管理体制のあり方及び今後の方向性
    カ 緊急地震・津波対策等交付金の活用に向けた市町への働きかけ
    キ 緊急地震・津波対策等交付金の活用が進まない理由
    ク 防災訓練を通じた県民の防災意識高揚策
    ケ 水害に特化した訓練の有無
    コ 水害に対する訓練実施への見解
    サ 災害時用トイレに関する認識及び県民への啓発
    シ 緊急地震・津波対策等交付金の補助メニューへの携帯トイレ整備の追
     加
    ス 女性の視点を取り入れた避難所運営訓練の実施状況
    セ 消防団応援条例の認定を受ける事業所がふえない理由
    ソ 防災訓練のマンネリ化を防ぐための取り組み

    ■三ッ谷委員
    ア 観光客等を考慮した伊豆半島地域での静岡方式の防潮堤整備
    イ 静岡方式の防潮堤整備に向けた土砂の確保
    ウ 家庭における太陽光発電設備を災害時に活用するための方策
    エ 災害時における電力の優先復旧ルートの考え方
    オ 緊急地震・津波対策等交付金の補助メニューへの移動式トイレ整備の
     追加
    カ 被災者生活再建支援の取り組みに対する決意

    ■木内委員
    ア 竹内議員の一般質問における遠州灘海浜公園野球場整備に関する危機
     管理部の見解

   (8) 質疑・質問等の終結
   (9) 陳情の取り扱い
   (10) 採決の時期
   (11) 審査及び所管事務調査【危機管理部】の終了
   (12) 本日の審査の終了
   (13) 次回の審査日程
   (14) 散会

 ○ 第2日目(12月17日)
  1 日時
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 再開
   (2) 審査及び所管事務調査【くらし・環境部関係】の開始
   (3) 議題の宣告【知事提出議案第134号、第135号、第160号、第168号、第169
     号】
   (4) 議案説明及び所管事項等の報告
    ア 鈴木くらし・環境部長
   (5) 質疑・質問等
    ■田形委員
    ア 議案第135号に関し、繰越明許費の詳細及び本定例会に繰り越しを諮る
     理由
    イ 議案第135号に関し、繰越明許費の内容確認
    ウ 平成30年度の本県への移住者の年代別分析
    エ 平成30年度の本県への移住者の分析の見込み
    オ 平成29年度の本県への移住者の年代別内訳
    カ 消費生活相談の最近の特徴
    キ DVとデートDVの違い
    ク 事実婚におけるDVの分類
    ケ 空き家の調査の目的、概要及び結果の評価
    コ 空き家の調査結果を踏まえた対策と空き家の有効活用
    サ 空き家所有者になる前の状態の具体的イメージ
    シ 大臣認定不適合のおそれのある免震・制振ダンパーへの対応の詳細
    ス 免震・制振ダンパーの交換にかかる費用負担
    セ 富士川以西でのニホンジカ管理捕獲の実施状況と捕獲場所
    ソ リニア中央新幹線建設工事の可否を判断するためのデータの詳細
    タ 新ビジョン評価書案に関し、自転車事故件数の推移の評価
    チ 制定予定の自転車安全適正利用促進条例の詳細
    ツ 新ビジョン評価書案に関し、「ふじのくに食べきりやったね!チャレ
     ンジ」の実績

    ■増田委員
    ア 議案第160号に関し、入札の状況及び具体的な工事内容
    イ 県営住宅再生計画に基づく安倍口団地の再整備の進捗状況と今後のス
     ケジュール
    ウ 県内のPCB廃棄物の保管状況と今後の進め方
    エ PCB廃棄物の決定処理期限に向けた県の対応
    オ 総合戦略評価書案に関し、移住・定住の取り組み実績の評価と今後の
     若者への移住・定住促進策
    カ 移住相談窓口等の対象範囲と移住相談窓口等を利用しなかった移住者
     数
    キ 移住・定住を促進するための県外の相談体制と中京・関西圏へのアプ
     ローチ状況
    ク 「30歳になったら静岡県!」応援事業のターゲット及び評価
    ケ 県内市町の移住・定住施策の取り組み結果に関する所見

    ■山田委員
    ア デートDV防止出前セミナー実施校の内訳
    イ デートDV防止出前セミナー実施後の反響
    ウ ニホンジカ捕獲実績の評価と新たに捕獲開始した富士川以西での対策
     強化
    エ 新ビジョン評価書案に関し、空家等対策計画策定市町数の目標値の設
     定理由と計画未策定市町における課題
    オ 不適切管理の空き家に対する指導実績
    カ 新ビジョン評価書案に関し、不法投棄廃棄物の撤去等の詳細

    ■蓮池委員
    ア 県内市町の水道施設台帳の整備状況
    イ 県内市町の水道経営状況
    ウ 水道管の耐震適合率の現状
    エ 更新時期を超えて更新されない水道管の把握状況
    オ 水道事業に係る広域連携を県が主導することへの所見
    カ 県営住宅の空き部屋修繕工事の発注単位
    キ 空き家修繕工事に係る年間での包括的な契約の検討の有無
    ク 不法投棄未然防止緊急対策事業費助成の平成30年度の活用状況及び効
     果
    ケ 不法投棄未然防止緊急対策事業の来年度以降の継続見込み
    コ 不法投棄未然防止緊急対策事業の継続に対するくらし・環境部長の所
     見
    サ 水資源に影響を及ぼす工事に対する技術の確立の有無
    シ トンネル湧水を全量戻す技術の確立の有無
    ス リニア中央新幹線建設工事着工における県の立場
    セ 新ビジョン評価書案に関し、目標値に達しない活動指標の詳細
    ソ 新ビジョン評価書案に関し、芝生文化の理解促進に係る取り組み

    ■佐野委員
    ア 議案第168号及び第169号に関し、相手方の個人情報の公表状況
    イ 議案第168号及び第169号に関し、滞納解消に向けた個人情報公表の考
     え方
    ウ 議案第168号及び第169号に関し、個人名の報道に対する県の対応
    エ 県が取り組む移住・定住の対象者
    オ 高校生に対する消費者教育の実施状況
    カ 補助教材を活用した消費者教育授業の実施に対する所見
    キ 高校生に対する消費者教育に関し、保護者向けの啓発
    ク 県が作成する冊子等の活用状況を確認することへの所見
    ケ フェイスブック「ふじのくにUD特派員」の「いいね!」の数に対す
     る所見
    コ ふじのくにUD特派員の報酬及び投稿規定の有無
    サ ユニバーサルデザイン出前講座の詳細
    シ 性暴力被害者支援センターSORAの平成30年11月までの相談件数に
     対する所見
    ス 性暴力被害者支援センターSORAの相談員の充足状況
    セ 性暴力被害者支援センターSORAでの対応不可事例の有無
    ソ 性暴力被害者支援に係るシンポジウムの参加対象者
    タ 犯罪被害者支援条例未策定の市町に対する見解
    チ デートDVの定義
    ツ 猟銃免許の取得者減少に対する認識
    テ 狩猟免許取得経費に対する金銭的補助の考え
    ト リニア中央新幹線工事実施の最終的な方向性に対する見解
    ナ 大井川利水協議会、環境審議会及び環境保全連絡会議の連携状況
    ニ 水量のほか生態系への影響や残土の措置などへの対応についての見解
    ヌ SDGsマークの平成30年度環境白書以外への記載状況

    ■三ッ谷委員
    ア 議案第135号に関し、県営住宅総合再生整備事業における入札不調の理
     由
    イ 県営住宅工事において入札不調にならないための対策
    ウ 議案第168号に関し、不法占拠事案が発生した経緯
    エ 県営住宅入居者に対する定期的な訪問の有無
    オ 県営住宅入居者が家賃滞納した際の連帯保証人への対応方法
    カ 議案第169号に関し、連帯保証人に対する指導状況
    キ 県営住宅入居時の連帯保証人への説明内容
    ク 市町調査による空き家の耐震状況
    ケ 空き家の耐震状況の調査追加に対する考え
    コ ワンストップ相談会における空き家所有者の希望に関するデータの有
     無
    サ 大井川水系の水利権の所有者
    シ リニア中央新幹線建設工事に関し、自然環境に及ぼすリスク
    ス リニア中央新幹線建設工事に関し、生態系に及ぼす具体的なダメージ
     の詳細
    セ 大井川水系の水利権の所有者に対する水量調整の働きかけの考え
    ソ 地下水賦存量調査の調査方法
    タ 地下水賦存量調査に使用する観測井の形状
    チ 地下水賦存量調査に使用する井戸への土砂の影響
    ツ ハクビシンによる農林業被害の把握状況
    テ ハクビシンが有害鳥獣駆除対象かの確認

   (6) 質疑・質問等の終結
   (7) 陳情の取り扱い
   (8) 審査及び所管事務調査【くらし・環境部関係】の終了
   (9) 討論(なし)
   (10) 知事提出議案(第134号、第135号、第160号、第168号、第169号)の一
     括採決(可決)
   (11) 請願(第2号(その1))の起立採決(不採択)
   (12) 閉会中の継続調査案件の決定
   (13) 委員長報告の委員長一任
   (14) 審査及びその他の終了
   (15) 閉会

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp