• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会概要

ここから本文です。

委員会会議録

委員会概要

開催別議員別委員会別検索用
平成22年1月富士山特別委員会 開会 開会日:01/12/2010

調査事項 富士山の活用(文化、観光、広報等)に関する事項



 審査
  1 日時
  2 場所
  3 出席委員(12名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 開会
   (2) 会議録署名委員の指名
   (3) 調査日程の決定
   (4) 議事運営上の注意
   (5) 説明員の紹介
   (6) 調査の開始
   (7) 調査事項に関する説明
    ア 塚本企画部交通政策室長
    イ 松浦県民部長
    ウ 石野県民部環境局長
    エ 出野産業部観光局長
    オ 梅田建設部道路局長
   (8) 質疑・質問
    ■須藤委員
    ア 富士山世界文化遺産登録に向けた構成資産の保存管理計画への取り組み

    ■大塚委員
    ア 全国のみたて富士を持つ公共団体との連携
    イ 富士山の観光資源についての環境民俗学的取り組み
    ウ 富士山の自然環境保全と観光振興

    ■宮沢委員
    ア 富士山の日に向けた事業展開
    イ 富士山世界文化遺産登録に向けた構成資産の保存管理計画への取り組み
    ウ 富士山観光への観光客の動向

    ■前林委員
    ア 静岡県民の富士登山者の分析状況
    イ 富士登山口への路線バス料金

    ■大石(裕)委員
    ア 富士山に対する県民の共通の価値観を持たせる施策
    イ 富士山に対する子どもへの教育施策

    ■花井委員
    ア 富士山世界文化遺産登録への見通し
    イ 富士登山の安全対策
    エ イコモス等からの指摘に対する文化財の指定範囲等の取り組み状況
    オ ビジターセンター設置の見通し
    カ ビューポイントの広報
    キ レーニア山との姉妹提携
    ク 全国のみたて富士を持つ公共団体との連携
    ケ ぐるり富士山ロングトレールの活用策
    コ トイレとごみ問題
    サ 富士山の日の休日に関する考え方

    ■遠藤委員
    ア ビジターセンターの設置

    ■三ッ谷委員
    ア 富士山に対する大人の意識
    イ 富士山の日に向けたインパクトのある事業
    ウ 歴史などを掲載したパンフレットでのPR
    エ 民間企業を利用したPR活動
    オ ビジターセンターの設置基準
    カ 見る富士山と登る富士山の対応策
    キ 富士山の周遊コース

    ■天野(一)委員
    ア 世界文化遺産登録に向けた信仰の証明

   (9) 質疑・質問等の終結
   (10) 委員討議の開始
   (11) 委員討議の終了
   (12) 閉会

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp