• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会補足文書

ここから本文です。

委員会会議録

委員会補足文書

開催別議員別委員会別検索用


平成21年10月障害者雇用促進特別委員会
質疑・質問等の終結、参考人の紹介 【 議事運営 】 発言日: 10/28/2009 会派名:


○藤田委員長
 そのほかはいかがでしょうか。
(「なし」と言う者あり)
 それでは、このあたりで県立袋井特別支援学校校長村松智惠子様に対する質疑を終了したいと思いますが、御異議はございませんか。
(「異議なし」と言う者あり)
 御異議もありませんので、以上をもって質疑を終了いたします。
 校長先生には、大変公務御多忙の中にもかかわらず当委員会にお越しをいただきまして、ありがとうございました。
 拝聴いたしました貴重な御意見を今後の当委員会の審議に生かしてまいりたいと思います。ありがとうございました。

 本日、3人目の参考人の方として、小久江寛様をお招きをしております。
 初めに、この場をおかりいたしまして、小久江さんに一言ごあいさつを申し上げます。
 本日は、お忙しい中を当委員会に御出席をいただきまして、まことにありがとうございます。委員会を代表いたしまして、心から御礼を申し上げます。
 小久江さんも寛(ひろし)さんですが、私は同じ字で寛(かん)と言います。何かしら縁があるでしょうから、きょうはひとつ忌憚のない御意見を述べていただいて、よろしくお願いをいたします。
 早速ですが、議事の順序等について説明を申し上げます。
 まず、30分程度、小久江さんに御意見を述べていただきまして、その後、各委員から質問をさせていただきますので、お答えをいただきたいというふうに思います。
 なお、発言の際には、私の指名を受けてからお願いをいたします。
 そして、意見を求められた事項に限って発言をしていただきまして、小久江さんから委員に対しての質問は御遠慮いただくようにお願いをいたします。
 それでは、小久江さん、よろしくお願いいたします。
 なお、意見陳述に際しては、プロジェクターを使用しますので、先ほど来と同様の扱いをさせていただきますので、御了承ください。
 じゃあお願いします。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp