• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会概要

ここから本文です。

委員会会議録

委員会概要

開催別議員別委員会別検索用
平成25年2月定例会文教警察委員会 開会 開会日:03/08/2013

 審査及び所管事務調査


 ○ 第1日目(3月8日)
  1 日時
  2 場所
  3 出席委員(8名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 開会
   (2) 会議録署名委員の指名
   (3) 審査日程及び審査順序の決定
   (4) 陳情の取り扱い
   (5) 審査【教育委員会関係】の開始
   (6) 議題の宣告【知事提出議案第8号、第29号、第31号、第32号、第37号、
    第72号、第91号、第103号】
   (7) 議案説明及び所管事項等の報告
    ア 安倍教育長
    イ 原田財務課長
   (8) 質疑・質問等
    ■宮沢委員
    ア 議案第8号に関し、平成25年度に向けての意気込み
    イ 議案第8号に関し、単独事業費増額の要因
    ウ 議案第8号に関し、「読書県しずおか」づくり総合推進事業費減額の
     理由
    エ 高校及び小中学校における司書教諭配置の状況
    オ 小学校低学年支援充実事業における講師配置対象学級
    カ 議案第31号に関し、県立中学校の内容
    キ 退職金手当減額前の早期退職者の退職理由
    ク 平成25年度における再任用教員の小中高校別配置予定数
    ケ 再任用職員制度と試験から採用までの具体的内容
    コ 静岡県教育振興基本計画「有徳の人」づくりアクションプランに関す
     る評価を受けた今後の取り組み
    サ 駆け込み退職した再任用内定者が教職につくという意思確認
    シ 駆け込み退職した再任用内定者の教育に対する意欲と能力の判断
    ス 駆け込み退職した再任用内定者を任用しなかった場合の影響
    セ 早期退職者の再任用に関する制度の検討の有無
    ソ 早期退職者ではなく、若い人材採用の検討

    ■早川委員
    ア 議案第8号に関し、高校における読書運動の予算
    イ 司書教諭の業務負担に対する教育委員会の考え方
    ウ 特別支援学校におけるスクールバス増車分の配車と高等部のスクール
     バス乗車の条件
    エ 浜松特別支援学校の津波対策の現状
    オ 県立高等学校の学校徴収金の取り扱い状況に関する行政監査の結果に
     対する教育長の見解
    カ 小中高校別の退職者数と退職願を提出した日付
    キ 早期退職者の発生に関し、危機管理に関する所見と対応策
    ク 4月1日以降に退職手当に関する条例改正を施行する他県の状況
    ケ 早期退職者が発生したことによる退職手当の影響額
    コ 図書購入費把握調査の実施の有無
    サ 行政監査の結果を踏まえた非常勤講師管理
    シ 最も早期退職者が多かった学校の早期退職者数
    ス 早期退職者の有給休暇の取得状況
    セ 学校別図書購入費の調査実施に関する考え
    ソ 退職手当に関する条例改正の施行日を公布の日の翌日とした理由

    ■阿部委員
    ア 早期退職者の再任用に関し、試験制度と試験の内容、試験時における
     早期退職の意思確認、受験者数と合格者数、再任用しなければならない
     職務の有無、再任用者を見込んでの人事設計
    イ 再任用職員の欠員がでた場合の代替職員の採用
    ウ 3月20日以降に卒業式、修了式を実施する学校における早期退職者数
    エ 教員の不祥事に関し、現在発生している原因、他県の再発防止策の研
     究
    オ 人事異動に関し、10年以上同一高校に勤務する理由、メリットとデメ
     リット及び平成25年度の人事異動の考え方
    カ 教育行政のあり方検討会の答申を受けた今後の検討の仕方
    キ 学校の教育環境づくりの今後の取り組み
    ク 読書県しずおかづくりに関し、図書館司書育成の提案に対する所見
    ケ 長期間同一校に勤務する職員の異動方針に関する所見
    コ 退職手当に関する条例改正の施行日に関する教育委員会と知事部局と
     の議論の内容
    サ 再任用内定した早期退職者に対する再度の意思確認と代替職員の確保
    シ 10年以上同一校に勤務する職員の人事異動と人材の育成に関する所見

    ■小長井委員
    ア 1年を振り返り、体罰の問題などに関する教育長の所見と今後の取り
     組み
    イ クレーム対応学校支援事業に関し、クレーム等の実態
    ウ 文化財を救う体制づくりに関する取り組みの現状と成果
    エ 埋蔵文化財の公開の内容と入場者の状況
    オ 第91号議案に関し、教職員給与改正の内容と残業の実態
    カ 早期退職者による学校への影響と体制整備
    キ 本県より早く退職手当に関する条例を改正、施行した県の実態
    ク クレーム対応の今後の取り組み
    ケ 静岡県文化財等救済支援員の活動内容
    コ 平成25年度以降の埋蔵文化財の公開活用の考え
    サ 教職員残業の実態調査の必要性についての考え方
    シ 早期退職者の3月31日までの間の活用

   (9) 本日の審査及び所管事務調査【教育委員会関係】の終了
   (10) 次回の審査日程
   (11) 散会

 ○ 第2日目(3月11日)
  1 日時
  2 場所
  3 出席委員(9名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 再開
   (2) 審査及び所管事務調査【教育委員会関係】の再開
   (3) 質疑・質問等
    ■安間委員
    ア 磐田市内の小学校の統廃合に関し、学校統廃合と適正な児童数に対す
     る考え方
    イ 早期退職に関し、再任用選考試験のあり方
    ウ 教育行政のあり方検討会に関し、今後の対応と知事発言に対する感想
    エ 士民協働事業仕分けの結果を受けた「大地に学ぶ」農業体験推進事業
     への対応
    オ 文化財保護指導員の資質向上のための対応
    カ 教育委員公選制に対する所見

    ■吉川委員
    ア 早期退職者に関し、事前の予想と今回の結果に対する見解
    イ 再任用内定者を取り消す考えとその場合の根拠及び取り消された者か
     ら訴えがあった場合の対応
    ウ 有徳の人、意味ある人の内容

    ■仁科委員
    ア 議案第8号に関し、静岡式35人学級の財政的負担、教員の配置
    イ 議案第37号に関し、今までの状況と対象者数の見込み
    ウ 議案第72号に関し、繰越明許費に過年災害教育施設費が追加された理
     由
    エ いじめ対応マニュアルの取りまとめに当たっての考え方
    オ 三ケ日青年の家カッターボート転覆事故の書類送検に関する説明資料
     への記載
    カ いじめ対応マニュアル作成に当たっての地域、家庭との連携

    ■橋本委員
    ア 普通高校の同一校10年以上勤務者の配置理由別人数と異動者数
    イ いじめ相談に関する時間倍増の成果と対応方法
    ウ 指導主事の小規模学校訪問に対する配慮
    エ 文部科学省からの体罰に関する通知内容とそれを受けた対応
    オ 同一校に10年以上勤務した後、同じ学校に再任用された職員の人数
    カ 本県における体罰の件数と指導後の結果及び文教警察委員会での報告
     状況
    キ 文部科学省からの体罰に関する通知後の効果

   (4) 質疑・質問等の終結
   (5) 採決の時期
   (6) 審査及び所管事務調査【教育委員会関係】の終了
   (7) 審査及び所管事務調査【公安委員会関係】の開始
   (8) 議題の宣告【知事提出議案第8号、第33号、第37号、第72号、第92号】
   (9) 議案説明及び所管事項等の報告
    ア 繁田警察本部長
    イ ア田総務部長
    ウ 佐野警務部長
   (10) 質疑・質問等
    ■宮沢委員
    ア 平成25年度予算における信号機の設置箇所数及び設置要望への対応状
     況
    イ 議案第33号に関し、定員の増加による警官1人当たりの負担率への影
     響
    ウ 議案第37号に関し、手数料改正の背景、効果及び理由
    エ 議案第92号に関し、対象者数及び1人当たりの影響額
    オ 警察官採用に関し、適性を判断する方法
    カ 警察官採用に関し、人事委員会との役割分担
    キ 警察官採用に関し、オープンキャンパスの新しい取り組みの内容
    ク 交番への防犯カメラ設置の背景、効果及び今後の整備方針

    ■早川委員
    ア ヘリコプターテレビシステム更新による効果
    イ 県警ヘリコプターと防災ヘリコプターとの映像の連携
    ウ 警察施設への非常用電源等の増設理由及び整備状況
    エ 救出救助用資機材の整備箇所
    オ 通学路の緊急合同点検の結果
    カ 警察が実施した通学路整備の内訳
    キ 対策が必要な通学路のうち未整備の箇所数と整備の見通し
    ク 被害者氏名を記載しない逮捕状の有無
    ケ 被害者氏名を記載しない逮捕状の運用基準の有無
    コ 被害者氏名を記載しない逮捕状の問題点
    サ 性犯罪の被害及び検挙状況
    シ 性犯罪の特徴と捜査における問題点
    ス 性犯罪被害者支援ネットワークの効果と今後の課題
    セ インターネット犯罪に係る少年の被害状況
    ソ インターネット犯罪被害少年の携帯電話以外からのアクセス状況
    タ 少年のインターネット犯罪被害防止への取り組み
    チ 平成25年度における福島県への警察官派遣の有無
    ツ 福島県に派遣された警察官の帰任後の活用方法
    テ フィルタリング利用促進の広報を関係機関と協働で行なう考え
    ト 福島県へ派遣されている警察官の健康確認

    ■小長井委員
    ア 暴力団排除条例施行後の効果、問題点及び改正の必要性
    イ 年頭に交通死亡事故が多発する理由及び事故の共通点
    ウ 交通死亡事故多発警報が頻発している理由
    エ 自発光式反射材デザインコンクールの実施
    オ 津波避難に関する県政インターネットモニターアンケートの結果
    カ 自転車盗の犯罪意識、逮捕に至った件数及び罰則の内容
    キ 現時点での暴力団排除条例改正の必要性
    ク 交通死亡事故多発警報が頻発していることへの対応
    ケ 自発光式反射材の販売・配布方法の工夫
    コ 浜岡原子力発電所で働く作業員の暴力団関与の有無

   (12) 本日の審査及び所管事務調査【公安委員会関係】の終了
   (13) 次回の審査日程
   (14) 散会

 ○ 第3日目(3月12日)
  1 日時
  2 場所
  3 出席委員(9名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 再開
   (2) 審査及び所管事務調査【公安委員会関係】の再開
   (3) 質疑・質問等
    ■阿部委員
    ア 勧奨退職者の増加に関して、業務への支障の有無
    イ 駆け込み退職者の有無
    ウ 磐田署における不祥事対策の実施状況
    エ ダイヤルJK制度の詳細及び効果
    オ 平成25年度の交番・駐在所の設置、建てかえの方針
    カ 現場からの意見を犯罪抑止戦略本部へ吸い上げる方法
    キ 女性警察官の装備品の状況
    ク スクールサポーターに関し、県内学校の配置状況
    ケ スクールサポーターに関し、出動に必要な要件
    コ スクールサポーターに関し、中長期学校に滞在する場合の指揮命令系
     統
    サ スクールサポーターに関し、平成24年度の活動実績
    シ スクールサポーターに関し、複数回介入が必要になった事例の有無
    ス スクールサポーターに関し、教育委員会、PTA等の関係団体との連
     携
    セ 交番・駐在所の設置基準
    ソ 署によって犯罪抑止対策の独自性を出していくことについての戦略
    タ 再任用のスクールサポーターの増員等による地域犯罪抑止の考え
    チ スクールサポーターの派遣に関して、学校との情報交換等の連携状況

    ■安間委員
    ア 未解決重要事件やテロ等に対する住民の不安を払拭する活動
    イ 駐車場における交通事故発生状況、原因と特徴及び事故防止対策
    ウ 本県における取り調べの件数、取り調べの確認状況、本県における監
     督対象行為の有無
    エ 本県における機動隊の水難救助訓練の内容、安全対策及び埼玉県での
     事故を受けた対策の有無
    オ 磐田の見付交番設置要望への対応
    カ エスピーくん安心メール登録による成果
    キ 公園、海岸等道路交通法の適用範囲外での交通事故の対応

    ■橋本委員
    ア サイバーセキュリティー・カレッジの開催状況
    イ 県警における節電の状況及び電気料金値上げの影響
    ウ エスピーくん安心メール登録件数向上の取り組み
    エ 県警ホームページの開設時期
    オ 県警全体で節電取り組みによる金額的効果、電気使用料値上げに伴う
     経費
    カ エスピーくん安心メール登録時の返信メールの有無

    ■仁科委員
    ア 議案第8号に関し、中部運転免許センターPFIサービス購入料の内
     容
    イ 新東名高速道路の制限速度を上げることへの見解
    ウ 中部運転免許センターのPFIの業者選定方法

    ■吉川委員
    ア 北九州市への応援派遣の人数、派遣期間、今後の派遣予定
    イ 北九州市への応援派遣の任務と実績
    ウ 本県における暴力団情勢
    エ 本県における暴力団排除条例の制定状況
    オ ゾーン30に関する道路改良の状況
    カ ゾーン30の運用に関する地元の反響
    キ ゾーン30に関する今後の整備計画
    ク 本県の特定失踪者の捜査、調査状況
    ケ 本県の特定失踪者のDNA資料の採取状況
    コ 退職に当たっての所感

   (4) 質疑・質問等の終結
   (5) 審査及び所管事務調査【公安委員会関係】の終了
   (6) 知事提出議案(第8号、第29号、第31号〜第33号、第37号、第72号、第
     91号、第92号、第103号)の一括採決(可決)
   (7) 閉会中の継続調査案件の決定
   (8) 委員長報告の委員長一任
   (9) 審査及びその他の終了
   (10) 閉会

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp