• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会補足文書

ここから本文です。

委員会会議録

委員会補足文書

開催別議員別委員会別検索用


平成29年6月定例会産業委員会
再開、審査及び所管事務調査【経済産業部・労働委員会関係】の再開 【 議事運営 】 発言日: 07/26/2017 会派名:


1 日時 平成29年7月26日(水)
        午前10時29分再開
        午後2時59分閉会

2 開催場所 
   静岡県議会第1委員会室

3 出席委員(10名)
   委員長     野 崎 正 蔵
   副委員長  1番 木 内   満
   副委員長  10番 蓮 池 章 平
   委  員  2番 中 谷 多加二
   委  員  3番 杉 山 盛 雄
   委  員  5番 鈴 木 澄 美
   委  員  6番 大 石 裕 之
   委  員  7番 伴     卓
   委  員  8番 田 内 浩 之
   委  員  9番 阿 部 卓 也

4 欠席委員(なし)

5 議事内容
(経済産業部・労働委員会関係)
[10:29]
○野崎委員長
 昨日に引き続き、産業委員会を再開します。
 当局から発言を求められておりますので、これを許可します。

○中平水産業局長
 昨日の9番委員の御質問に関しまして、2点訂正と、御質問のありましたシラスウナギの採捕量等につきまして資料を用意いたしました。それについて若干御説明をさせていただきます。
 まず、昨日の私の答弁の中で2点訂正がございますので、おわびして訂正をいたしたいと思います。
 1点目は、日本全国でシラスウナギの約3分の1が出所不明との説明の中で、国全体の採捕量と国全体の輸入量を足し合わせると、養鰻業者の池入れ量を超えていると発言をいたしましたが、下回っているのが正しいところでございます。下回って3分の2になっているということで、残りの3分の1が出所不明ということです。
 それから2点目の、静岡県につきましては池入れ量の枠が2.2トンと申し上げましたが、正確には2.4トンでございましたので、これもおわびをして訂正いたしたいと思います。
 それから、シラスウナギの採捕に係る採捕量等の数値でございますけれども、現在机上にお配りした2枚の資料のとおりでございますので、その形でよろしくお願いしたいと思います。

○野崎委員長
 質問等を継続します。
 では、発言願います。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp