• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


平成23年10月観光資源活用促進特別委員会 質疑・質問
質疑・質問者:小野 登志子 議員
質疑・質問日:10/27/2011
会派名:自民改革会議


○小野(登)委員
 先ほどのスポーツ合宿ですけれども、学生さんたちは大変食欲がいいから全くもうからないって聞いてますけれども、どうなんでしょう。これはやるだけのことはあるのか、やっただけのものはあるのかどうかということ、それはどんなふうにお考えでしょうか。

○鈴木利幸氏
 食事の問題については、各旅館・ホテルが連携を組んでやって、この程度にしましょうということをやってるようでございます。実際にそういう方がお土産を買ったり、そういうことでもってメリットは出てます。以前、2,000名でもって1億6000万円ほどの収益が得られるということで、計算はしております。

○小野(登)委員
 学生さんはとてももうからないという話を聞いてたから、でも先行の投資かもしれませんし、またそういう健康な観光というのはとても大事だと思うんです。
 もう1つ、富士山ですけれども、新幹線の新富士駅にいましたら、外国人さんが駅員さんをすごい勢いで怒ってるんです。「富士駅に来たのに富士山がいない、どこにいる」とね。天気が悪いときには、年間3分の1は富士山見れない。これでとても私は富士山って憂うつなんですけれども、富士山と観光についてちょっとお伺いしたいと思います。これからどんなメニューを用意なさってるか。

○鈴木利幸氏
 3分の1しか見えないということになります。それで、我々のところでは、外国人の方、日本人の方がおみえになりますので、見えないときには富士山の見えない証明書――女性についてはべっぴん証明書、男の人については男前証明書――というのを富士山の絵はがきの裏に富士市長の証明書をつけてお渡しをしています。記念にお持ちくださいということで、大変好評でございまして、年間1万5000通以上は出てると思います。新富士駅の観光案内所でございます。

○渡辺勝己氏
 富士山は女性の山だということで、かっこいい男性が来ると姿を隠してしまう、きれいな女性が来ると嫉妬をして姿を隠してしまう、それでまたおいでくださいということです。

○小野(登)委員
 それでいないことが多いと。上手ですね。さすが竹取物語発祥の地ですね。そうですか。いい勉強になりました。

○小野(登)委員長
 ほかにはいいですか。御質問はありませんか。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp