• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会概要

ここから本文です。

委員会会議録

委員会概要

開催別議員別委員会別検索用
平成28年2月企画くらし環境委員会 開会 開会日:03/08/2016

 審査及び所管事務調査


 ○ 第1日目(3月8日)
  1 日時
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 開会
   (2) 会議録署名委員の指名
   (3) 審査日程及び審査順序の決定
   (4) 審査及び所管事務調査【くらし・環境部関係】の開始
   (5) 議題の宣告【知事提出議案第1号、第5号、第19号、第33号、第37号、
     第38号、第44号、第48号、第88号、第89号】
   (6) 議案説明及び所管事項等の報告
    ア 池谷くらし・環境部長
    イ 瀧管理局長
    ウ 塚本県民生活局長
    エ 柳建築住宅局長
    オ 秋山環境局長
    カ 瀧管理局長
   (7) 質疑・質問等
    ■藤曲委員
    ア 空き家対策特別措置法に基づく県の役割
    イ 税の優遇措置の対象外となる空き家を認定する機関
    ウ ワンストップ広域相談会の実施体制及び県が関与する理由
    エ 耐震改修促進計画における住宅の耐震化率の目標達成に向けた取り組
     み内容
    オ 耐震改修促進計画における地域別の目標設定の有無
    カ 住生活基本計画の見直しにおける若い世代への入居優遇策の検討
    キ 水道施設の耐震化と老朽化対策との違い
    ク 水道施設耐震化等事業費助成に関し、市町の要望への対応状況
    ケ 水道施設の漏水調査に対する補助制度の検討状況

    ■大石(裕)委員
    ア くらし・環境部の平成28年度当初予算の特徴
    イ 中央日本4県で開催される合同移住イベントでのPR戦略
    ウ 活動停止中のNPO法人の数及びその理由
    エ 市町間のNPO法人認証事務の統一性を図るための取り組み
    オ 耐震改修促進計画における新たな目標値の設定根拠
    カ ふじのくに食べきりプロジェクト事業費の事業内容
    キ 環境衛生科学研究所の移転整備に関し、現状の課題及び移転予定地の
     選定理由
    ク 環境衛生科学研究所の移転による職員の通勤事情の変更等への対応
    ケ 国立公園における広域的な環境保全に関する他県との連携状況
    コ 国立公園における広域的な環境保全に関する他県との合同会議の開催
     頻度及び最重要課題

    ■和田委員
    ア 賀茂広域消費生活センターの組織及び運営体制
    イ 賀茂広域消費生活センターの運営に関する地元市町からの要望内容
    ウ 県内企業の指導的地位に占める女性の割合の近況
    エ 県が把握する女性の活躍推進に関する市町の取り組み状況
    オ 女性が管理職につく割合が伸びない要因
    カ PCB廃棄物処理関連事業費の平成28年度当初予算が対前年度比増と
     なった理由
    キ PCB廃棄物の処理完了見込み
    ク 現存のPCB廃棄物処理に要する想定期間
    ケ 生活基盤施設耐震化等交付金を市町へ配分する際の県の裁量の具体的
     内容
    コ 環境衛生科学研究所の移転整備の理由
    サ 環境衛生科学研究所の移転整備に関する藤枝市土地開発公社との協議
     状況
    シ 環境衛生科学研究所の移転予定地の土地購入予定価格
    ス 環境衛生科学研究所の移転整備に関する全体スケジュール
    セ 環境衛生科学研究所業務に対する県民の理解促進のための取り組み

    ■盛月委員
    ア プロジェクト「TOUKAI−0」総合支援事業費の平成27年度補正
     予算の減額理由
    イ プロジェクト「TOUKAI−0」総合支援事業費の平成28年度当初
     予算が前年度に比べ減少した理由
    ウ 建てかえ、住みかえ等を含む総合的な耐震化推進のための具体的な実
     施方法
    エ 緊急輸送路沿道建築物の耐震診断後の耐震補強実施の工程
    オ 緊急輸送路沿道建築物の耐震診断が義務づけられる時期
    カ 緊急輸送路沿道建築物の耐震補強に対する助成制度の検討予定
    キ ユニバーサルデザイン推進事業費の減額理由及び重点化の内容
    ク 中小企業省エネ施設設備事業費助成の減額補正理由の分析
    ケ 平成27年度の男女共同参画施策の総括及びしずおか女性活躍先進企業
     サミットの開催内容と提出意見
    コ 平成28年度の男女共同参画施策の方針
    サ 女性活躍のために策定される県の特定事業主行動計画の策定状況
    シ 地域の防災女子力パワーアップ講座修了後の人財データベース登録者
     の活用状況
    ス 生物多様性地域戦略の策定目的、具体的内容及び他団体の策定状況

    ■渥美委員
    ア 新築建築物の耐震対策に関するこれまでの指導状況とその成果及び今
     後の強化策
    イ 本県の環境施策の今後の方針及び来年度の重点的な取り組み
    ウ ふじのくに協働の推進に向けた基本指針の改定における施策の方向性
     及び県の役割
    エ 県立森林公園の再整備の狙い及び方向性
    オ 県立森林公園再整備計画におけるビジターセンターの展示内容充実の
     有無
    カ 県立森林公園のアカマツ林の復元に向けた取り組み状況
    キ 県立森林公園のイノシシ被害対策の現況と対策の方針
    ク 地域イノベーターサミットの参加者の内訳、開催効果及び今後の開催
     方針

    ■林委員
    ア 平成28年度当初予算編成に当たってのくらし・環境部長の編成方針
    イ 高齢者世帯住宅の耐震化促進の県の考え方
    ウ がけ地近接危険住宅移転事業費助成による市町への申請件数及び内容
    エ 被災者受入支援応急住宅借上げ事業の具体的内容
    オ 空き家対策としてのワンストップ広域相談会の周知方法
    カ 県が保有するPCB廃棄物の量
    キ 中小企業に対するPCB廃棄物保有実態調査の内容及びPCB処理に
     係る基金の活用状況
    ク お試し移住体験推進事業費の具体的内容
    ケ 被災者受入支援応急住宅借上げ事業に関し、応急仮設住宅入居者の実
     情
    コ PCB廃棄物保有実態調査の実施における市町、関係団体等との連携

    ■山ア委員
    ア PM2.5自動測定機器の設置地域、台数及び設置基準
    イ 第3次静岡県循環型社会形成計画の特徴の具体的内容
    ウ PM2.5自動測定機器で得られるデータの活用方法
    エ 一般廃棄物の最終処分率の目標達成に向けた取り組み及び産業廃棄物
     の目標値が現状維持である理由

    ■天野(一)委員
    ア 大規模建築物の耐震診断の対象となる旅館・ホテルの件数、公表時期
     及び公表方法
    イ 一般廃棄物及び産業廃棄物の最終処分量の減少傾向に対する分析と他
     部局との議論の有無
    ウ 県営住宅入居者の実態の変化に応じた再整備の考え方
    エ ユニバーサルデザインに関する広報を継続することの重要性に対する
     認識

   (8) 質疑・質問等の終結
   (9) 採決の時期
   (10) 審査及び所管事務調査【くらし・環境部関係】の終了
   (11) 本日の審査の終了
   (12) 次回の審査日程
   (13) 散会

 ○ 第2日目(3月9日)
  1 日時
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 再開
   (2) 審査及び所管事務調査【企画広報部関係】の開始
   (3) 議題の宣告【知事提出議案第1号、第44号】
   (4) 議案説明及び所管事項等の報告
    ア 白井企画広報部長
    イ 彦山総務課長
    ウ 木知事公室長(知事戦略担当)
    エ 浅山地域外交局長
    オ 鈴木政策企画局長(内陸フロンティア推進担当)
    カ 韮澤情報統計局長
   (5) 質疑・質問等
    ■藤曲委員
    ア 県民栄誉賞及び知事表彰の選考基準
    イ 朝鮮通信使に関する県のかかわり方及び所管部局
    ウ 伊豆半島地域を生涯活躍のまち(日本版CCRC)構想のモデル地域
     に選んだ理由
    エ 構想の検討に当たり伊豆半島地域を地域特性ごとに分ける考え
    オ 伊豆半島エコリゾート推進事業の実施状況及び今後の展開
    カ 伊豆半島地域におけるEV、燃料電池自動車、充電器等の普及促進に
     向けた連携状況
    キ 県ホームページ統計センターしずおか等の県民の利活用に向けた取り
     組み
    ク 県ホームページで公開している統計データとオープンデータとの違い
    ケ オープンデータに関する市町との連携状況及びデータの利用状況

    ■大石(裕)委員
    ア 知事公室及び地域外交局の知事直轄組織への移管に関し、現状の課題
     及び改善される点
    イ 知事直轄組織の設置に伴うトップダウン機能の強化への懸念
    ウ 知事直轄組織の所掌事務に関する部局間連携の充実の考え方
    エ ふじのくにプロモーション広報推進事業費の事業内容
    オ ふじのくにプロモーション広報推進事業における事業委託の有無
    カ ふじのくに戦略物流ビジョン後期計画に関し、山梨県、長野県の企業
     訪問の状況及び成果
    キ 次世代エネルギー産業構築支援事業の内容
    ク 海洋エネルギーの普及啓発に係る平成28年度当初予算額
    ケ ふじのくに新エネルギー等導入倍増プランの見直しに関し、パブリッ
     クコメントの内容及び対応
    コ 太陽光発電の導入量の目標達成見込み
    サ 風力発電の導入状況及び目標設定の考え方
    シ 水素エネルギーの利活用に向けた具体的な取り組み
    ス メタンハイドレートに関する県の取り組み方針
    セ 静岡県エネルギー地産地消推進計画に基づくエネルギー政策の推進方
     針
    ソ 光ファイバー網未整備地域の概況

    ■和田委員
    ア 知事直轄組織とその他の組織との違い及び知事直轄組織の設置による
     変更点
    イ 知事戦略監、地域外交監及び政策企画部長の所掌区分
    ウ 副知事、知事戦略監、地域外交監及び地域外交局補佐官(対外関係担
     当)の権限及び所掌区分
    エ 知事直轄組織の設置経緯
    オ 企画くらし環境委員会における知事直轄組織の審査の有無
    カ 地域外交局の知事直轄組織への移管による今後の施策展開
    キ 若者に対する旅券の発行状況
    ク 東静岡駅南口県有地への文化力の拠点の形成に向けた取り組みに関
     し、専門家会議における審議内容
    ケ 文化力の拠点施設を整備するに当たって、県民の合意形成の進め方
    コ 文化力の拠点施設の整備スケジュールと予算額

    ■盛月委員
    ア エネルギー政策課を経済産業部へ移管する考え方
    イ 県民が意見、要望を伝えやすい環境をつくるための具体的な取り組み
    ウ 地域外交における教育・文化交流の促進の具体的な取り組み
    エ 高校生ユニット「ロザリオクロス」のマネジャーによる県ソウル事務
     所訪問の概要
    オ 三島市等3市におけるフード・ロジスティクスパーク構想の進捗状況
    カ フード・ロジスティクスパーク構想に関する協議会等の設置スケジュ
     ール
    キ 光ファイバ網整備推進事業費の減額補正理由

    ■渥美委員
    ア 内陸のフロンティアを拓く取り組みを全県に拡大するための取り組み
     及び未着手または進捗がおくれている市町の背景
    イ 国への提案の実施方法及び実施に対する評価
    ウ 伊豆半島地域で生涯活躍のまち(日本版CCRC)構想を推進する経
     緯
    エ 生涯活躍のまち(日本版CCRC)構想の先進事例
    オ 海外駐在員事務所の活動方針、体制強化の考え方及び現状の課題
    カ 人口転出超過に対する方策

    ■林委員
    ア 平成28年度当初予算編成に当たっての企画広報部長の方針
    イ 地域外交局における人員増の対象業務及び予算増の内訳
    ウ 広報アドバイザーとして活用する有識者の概略
    エ 新規事業として新たなエネルギー産業振興事業を実施する効果
    オ 水素ステーションの整備に対する助成内容
    カ フェイスブック「365日!いつでも若者会議」を立ち上げる効果
    キ 県外から入学する大学生が県内に在住し続けるための取り組み
    ク 水素ステーション設置に関する民間企業の動向

    ■山ア委員
    ア 富士登山の観光・安全総合情報システム開発事業費の減額補正理由
    イ 地域経済分析システム活用の進捗状況
    ウ 地域経済分析システム活用に関し、国と県の連携による市町支援の考
     え方
    エ RESASマスターの人材育成計画
    オ フェイスブック「みんなで語ろう!静岡の未来」の開設予定時期
    カ 地方創生の取り組みに関し、県民会議等に若者が参画することに対す
     る見解
    キ 選挙権年齢の引き下げを踏まえた若者の意見反映に対する考え方

    ■天野(一)委員
    ア フード・ロジスティクスパーク構想に関する藤枝市と静岡市との連携
    イ スポーツ振興、地域外交の重点施策への位置づけに対する知事戦略監
     の見解
    ウ 外国との周年記念事業を県主体で実施することに対する企画広報部長
     の見解
    エ 県の重要な計画が有識者会議で決定されることに対する見解
    オ 県民が望む広聴広報のあり方に対する考察
    カ 朝鮮通信使に対する県民の理解促進のための取り組み

   (6) 質疑・質問等の終結
   (7) 審査及び所管事務調査【企画広報部関係】の終了
   (8) 知事提出議案(第1号、第5号、第19号、第33号、第37号、第38号、第
     44号、第48号、第88号、第89号)の一括採決(可決)
   (9) 閉会中の継続調査案件の決定
   (10) 委員長報告の委員長一任
   (11) 審査及びその他の終了
   (12) 閉会

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp