• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会補足文書

ここから本文です。

委員会会議録

委員会補足文書

開催別議員別委員会別検索用


平成27年5月臨時会総務委員会
議案説明 【 当局側説明 】 発言日: 05/20/2015 会派名:


○伊藤経営管理部長
 今回提案しております経営管理部関係の議案につきまして、概要を御説明申し上げます。
 お手元に配付いたしました総務委員会説明資料の1ページをお開きください。
 今回提出しております経営管理部関係の案件は、議案3件でございます。
 議案及び議案説明書の1ページをお開きください。
 あわせてお手元の第88号及び第89号議案資料の1ページをお開きください。
 第88号議案「静岡県教育長の任命について」につきましては、静岡県教育長として新たに木苗直秀氏を任命することについて同意を求めるものであります。
 木苗氏は、本年3月まで静岡県立大学学長等につかれておりました。学者といたしましては、お茶やワサビなど食品の機能性を研究されるとともに、学生部長として企業訪問や授業料減免制度の創設などの学生支援に奔走し、また静岡県公立大学法人副理事長や県立大学学長として大学運営に取り組まれるなど、本県の教育振興に尽力されてきた方であります。
 さらに、公益財団法人静岡県産業振興財団フーズ・サイエンスセンター長として食品分野の産学官連携を推進するとともに、静岡県医療審議会委員や高校と大学の連携・接続のあり方検討会の委員を務めるなど多方面で活躍されてきました。
 平成27年4月からの新たな教育委員会制度において、教育長は教育委員会を代表しさまざまな意見をまとめ教育をめぐる諸課題に迅速に対応する必要がありますことから、教育だけではなくさまざまな分野での活動経験や知見を有する木苗氏が新教育長として適任であると判断したところであります。
 次に、議案3ページ及び議案説明書の2ページをお開きください。
 あわせて議案資料の3ページをお開きください。
 第89号議案「静岡県監査委員の選任について」につきましては、静岡県議会議員のうちから選任した監査委員山田誠氏及び前林孝一良氏の両氏の任期が4月29日に満了しましたので、後任として宮沢正美氏及び田泰久氏の両氏を選任することについて同意を求めるものであります。
 次に、議案の5ページ及び議案説明書の3ページをお開きください。
 あわせて総務委員会説明資料の2ページをお開きください。
 第90号議案「専決処分事件の承認について」であります。
 平成27年3月31日の地方税法及び地方法人特別税等に関する暫定措置法の一部改正により、法人の事業税の税率が改められました。
 この改正が平成27年4月1日以後に開始する事業年度に係る申告分から適用されることに伴い、静岡県税賦課徴収条例の一部を改正することについて、地方自治法第179条第1項の規定に基づき平成27年3月31日に専決処分しましたので、承認を求めるものであります。
 以上で説明を終わります。よろしく御審査のほどお願い申し上げます。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp