• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会概要

ここから本文です。

委員会会議録

委員会概要

開催別議員別委員会別検索用
平成21年7月富士山特別委員会 開会 開会日:07/14/2009

調査事項 富士山の活用(文化、観光、広報等)に関する事項



 審査
  1 日時
  2 場所
  3 出席委員(12名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 開会
   (2) 会議録署名委員の指名
   (3) 調査日程の決定
   (4) 議事運営上の注意
   (5) 説明員の紹介
   (6) 調査の開始
   (7) 調査事項に関する説明
    ア 塚本企画部交通政策室長
    イ 丸山県民部長
    ウ 石野県民部環境局長
    エ 出野産業部観光局長
    オ 梅田建設部道路局長
   (8) 質疑・質問
    ■前林委員
    ア 富士山への交通アクセスの割合
    イ 泰山との友好山提携に基づく交流促進の取り組み
    ウ 山小屋トイレ整備に係るし尿の量
    エ ごみ対策における回収内容
    オ 落石事故に対する危機管理

    ■須藤委員
    ア 富士山世界文化遺産登録に向けた地元に対する取り組み
    イ 構成資産の保存管理計画
    ウ 天神山自然観察の森の活用対策
    エ 富士山山体の自然の保全
    オ 富士山を生かした着地型旅行商品開発に係る地元への対応
    カ 水ヶ塚園地の活用に係る標識整備
    キ 外国人交流での富士山麓山の村の活用策
    ク 富士宮本宮浅間大社湧玉池の渇水期における湧水対策

    ■宮沢委員
    ア もりづくり県民税の活用
    イ 富士山ナンバーの普及対策
    ウ 産業廃棄物不法投棄防止対策についての取り組み
    エ 「桜で彩る富士の景観づくり」に係る後継木の選定及び育成法
    オ 大型観光キャンペーンにおける組織及び取り組み状況
    カ 富士山のマイカー利用の実績台数
    キ 富士山五合目までの交通対策

    ■大塚委員
    ア 富士山登山者の分析状況
    イ 富士山湧水調査の分析結果
    ウ 全国の富士山との交流対策

    ■大石(裕)委員
    ア 富士山ナビへの問い合わせ動向
    イ 衛星画像を利用した不法投棄監視の詳細
    ウ 不法投棄行為者の地域データ
    エ 「富士山と花」大型観光キャンペーンの予算及び内容
    オ 富士登山に係る女性対策
    カ 富士山ナビの情報の共有
    キ 不法投棄の未然防止及び他機関との連携

    ■植松委員
    ア 富士山静岡空港から富士山への公共交通アクセス
    イ 山小屋経営者等に対する富士登山者の接遇指導

    ■天野(一)委員
    ア 富士山憲章に基づいた県の対策の状況
    イ 不法投棄問題に対する県民への働きかけ、情報発信
    ウ 富士山五合目への情報施設の設置について

    ■花井委員
    ア 富士山五合目駐車場の位置・実績台数及び安全対策
    イ 富士山頂の安全さくに対する県の対応状況
    ウ スラッシュ雪崩等の自然災害対策
    エ 富士山世界遺産登録に際しての周辺住民の理解
    オ ビジターセンター設置の要望に対する国への働きかけ及び県の考え
    カ 世界遺産登録におけるすそ野での自衛隊演習の取り扱い
    キ 世界遺産登録に係る富士山への入山規制
    ク 富士山のし尿の問題

   (9) 質疑・質問等の終結
   (10) 調査の終了
   (11) 県外視察の日程、視察先報告
   (12) 第4回委員会の日程及び内容
   (13) 第5回委員会の日程及び内容
   (14) 閉会

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp