• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会補足文書

ここから本文です。

委員会会議録

委員会補足文書

開催別議員別委員会別検索用


平成27年3月(閉会中)総務委員会
開会、会議録署名委員の指名、審査日程の決定、議案第87号に関する審査方法の協議、参考人招致の決定、次回の審査日程、散会 【 議事運営 】 発言日: 03/11/2015 会派名:


1 日時 平成27年3月11日(水)
        午後9時40分開会
        午後9時46分散会

2 開催場所
   静岡県議会第2委員会室

3 出席委員(10名)
   委 員 長     竹 内 良 訓
   副委員長  1番 加 藤 與志男
   副委員長  10番 田 口   章
   委  員  2番 森   竹治郎
   委  員  3番 渥 美 泰 一
   委  員  5番 杉 山 盛 雄
   委  員  6番 相 坂 摂 治
   委  員  7番  田 好 浩
   委  員  8番 阿 部 卓 也
   委  員  9番 佐 野 愛 子

4 欠席委員(なし)

5 議事内容
(継続審査第87号議案「静岡県教育長の任命について」の審査方法)
[21:40]
○竹内委員長
 ただいまから総務委員会を開会します。

 今回の会議録署名委員を指名します。
 5番杉山さん、7番田さん、10番田口さん、以上の方々にお願いします。

 次に、委員会の審査日程は、本日1日及びこのあと御協議いただく日までとし、審査等が終了次第、閉会することに御異議ありませんか。
(「異議なし」と言う者あり)
 異議なしと認め、そのように決定しました。

 次に、本日の協議内容でありますが、先ほどの本会議にて第87号議案「静岡県教育長の任命について」は、継続審査とすることと決定しましたので、次回の審査内容、審査日程等について御協議をいただきます。
 まず、審査内容についてですが、何か御意見があれば発言願います。

○相坂委員
 協議の内容として2点、皆様に諮っていただきたいと思います。
 1点は、溝口紀子教育委員長の総務委員会への招致について。2点目は、木桂藏氏の総務委員会への招致について、以上2点です。

○竹内委員長
 ただいま6番委員から発言がありました。
 ほかに御意見、御発言ありますでしょうか。

○阿部委員
 今、6番委員から御発言がありましたが、2名のうち木新教育長予定者については、当初、我が会派も招致を要請していたものであります。招致が竹内委員長の御差配でならなかったのは、非常に残念至極に思っておりますが、あの折に招致しておれば、きょうのような混乱を来さなかったのではないかということを遺憾に思っております。
 その上で1点、確認をしたいんですが、木氏について、当会派としては、静岡県の新教育長の教育論についてお伺いをしたいということで、招致を要請いたしました。今回招致をするのは、どのような目的であられるのか、お聞きをしたいと思います。

○相坂委員
 木桂藏氏を招致する――招致を皆さんにお諮りをいただきたいと申し上げた根拠を2点申し上げます。
 1つは、2月27日に知事あるいは当局が、木桂藏氏の経歴について疑義があるという連絡を受け取ってから、木桂藏氏が知事との面談の中でお話しになられたということでありましたが、そこで述べられたことが事実であったのかどうか、客観的な判断ができなかったということが、きょうの総務委員会で何が不明瞭だったかということが、明らかになったわけです。そのことが事実であったのかどうかということが、客観的な判断ができないということに至りました。したがいまして議決権を有する我々議会もこれについて確認をすべきだと考えます。それが1点目です。
 それから、さらに2点目については、今回こうした議論にまで発展したことの原因が、木氏御自身の経歴について、過去の新聞報道に記載されていた事柄と我々に議会で示された経歴書の内容とが不一致であったということが原因であります。したがいまして、こうした相反する内容が議会に提示をされているという状況で、こうした議論に及んでいるということを踏まえて、木氏が今後、教育界あるいは静岡県の教育部門のリーダーとして、本当にその職責を全うしていけるのかどうか、その真意を伺いたいという2点でございます。

○阿部委員
 相坂議員に内容について申し上げる前に、一言申し上げます。あわせて竹内委員長にも一言申し上げます。
 今の招致理由の中、それからまた竹内委員長が先ほど、廊下で取材を受けられた風景をテレビで拝見をしましたが、一部、秘密会の内容について抵触をしておられる部分があろうと思います。非常にこれは軽率ではないかと、議会の一員として一言苦言を申し上げます。

○竹内委員長
 答弁の必要はないと思いますので、ほかに意見はございますでしょうか。
 よろしいですか。
(「なし」と言う者あり)
 それでは、ほかに意見がないようですので、お諮りいたします。
 当委員会に溝口教育委員会委員長及び木桂藏氏の出席を求めることに賛成の委員は御起立願います。
(賛成者起立)
 起立全員。
 よって、溝口教育委員長及び木桂藏氏の出席を求めることに決定しました。

 日程につきましては、参考人のスケジュール調整等もあるため、3月17日と18日のいずれかで調整をしたいと思いますが、詳細につきましては正副委員長に御一任いただけますでしょうか。
(「異議なし」と言う者あり)
 それでは、そのようにさせていただきます。

 予定していた協議事項は以上ですが、ほかに皆様方から何かございますでしょうか。
(「なし」と言う者あり)
 なしと判断をして、本日はこれをもって散会します。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp