• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会概要

ここから本文です。

委員会会議録

委員会概要

開催別議員別委員会別検索用
平成21年6月定例会企画空港委員会 開会 開会日:06/15/2009

 審査及び所管事務調査


 ○ 第1日目(6月15日)
  1 日時
  2 場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 開会
   (2) 委員席の決定
   (3) 委員長の職務代理の決定
   (4) 会議録署名委員の指名
   (5) 審査日程の決定
   (6) 審査の開始
   (7) 議題の宣告【知事提出議案第94号】
   (8) 議案説明及び所管事項等の報告
    ア 岩瀬企画部長
   (9) 質疑・質問等
    ■赤堀委員
    ア 県内の赤字バス路線の状況と原因及び補助金額
    イ 今回のバス車両購入費助成を希望する市等の状況と低床バスの必要性

    ■蓮池委員
    ア 今回のバス車両購入費助成の補正で購入数を5台とした理由
    イ 国の緊急経済対策で造成される基金が今回の補正で8件となった背景
     と状況
    ウ 今回のバス車両購入費助成に対するバス会社の要望台数

    ■阿部(卓)委員
    ア バス運行対策費助成における補助対象路線の定義
    イ ワンステップバス、ノンステップバスの車両価格
    ウ バス車両購入費助成の過去3年間の補助台数
    エ バス運行対策費に係る県生活交通確保対策協議会での最新の議論の内
     容及び国土交通省の地域公共交通会議に対する所見
    オ バス路線の赤字と県独自のデマンドタクシー導入に対する考え
    カ 地域公共交通会議への地域の意見の取り入れ方と企画部の今後の方針
    キ デマンド型タクシーの今後の導入に対する所見

   (10) 質疑・質問等の終結
   (11) 知事提出議案(第94号)の採決(可決)
   (12) 委員長報告の委員長一任
   (13) 付託議案の審査の終了
   (14) 本日の審査の終了及び次回の審査日程
   (15) 視察協議(県内視察)
   (16) 視察協議(県外視察)
   (17) 散会

 ○ 第2日目(7月31日)
  1 日時
  2 場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 再開
   (2) 審査順序の決定
   (3) 審査及び所管事務調査【企画部関係】の開始
   (4) 所管事項等の報告
    ア 岩瀬企画部長
    イ 杉山広報局長
   (5) 質疑・質問等
    ■阿部(卓)委員
    ア 知事の言う箱物見直しに係る企画部の方針
    イ コンベンションセンターの稼働率と必要な面積の考え方
    ウ 島田市に計画されているコンベンションセンターの県の整備方針
    エ 自然系博物館構想に関し、民間博物館との連携
    オ ジオパークに関する企画部の認識と考え方
    カ 少子化対策としてのアジアブライダルサミット2009の効果
    キ 少子化の要因となっている経済的理由と県の雇用対策
    ク 総合交通体系戦略プランにおけるバス運行対策とタクシー活用のあり
     方
    ケ 天竜浜名湖鉄道における上下分離方式に関する考え
    コ 県民からの意見に対する回答の状況と実績
    サ 東海大学等の既存の民間博物館の活用
    シ 少子化対策に関する県の決意と具体的取り組み
    ス 原子力発電所の中間貯蔵施設の建設を中部電力が先行実施することへ
     の県の対応
    セ 拠点施設としての博物館整備の考え方
    ソ 経済対策を含めた少子化対策の考え方

    ■蓮池委員
    ア 知事との事業推進に当たっての合意形成
    イ 次期総合計画策定における審議会のあり方
    ウ 浜松モザイカルチャー世界博2009に係る県の運営助成費と作品製作費
     の根拠
    エ 浜岡原子力発電所のリプレース計画に伴う交付金廃止の影響
    オ 光ファイバ網整備推進事業と知事のマニフェストとの整合性
    カ 地上デジタル放送中継局整備による県下のカバー率と課題
    キ 企画部に対する知事からの指示内容
    ク 次期総合計画策定における専門分野の意見の取り入れ方
    ケ 次期総合計画策定における知事のマニフェストの反映
    コ モザイカルチャー世界博2009における県の負担額の妥当性
    サ リプレース計画に伴い交付金が交付されないことへの対応
    シ 光ファイバ網整備推進事業の全体額と県と市町の負担額
    ス 地上デジタル放送中継局整備でカバーできない難視聴地域のケーブル
     テレビ等の費用負担
    セ 県のホームページの使い勝手とトップページの内容の改善
    ソ 光ファイバー網の2年後100%整備に対する企画部の考え
    タ 地上デジタル放送難視聴地域の費用負担の根拠

    ■中澤(通)委員
    ア 知事の記者会見時のバックボードの活用方法
    イ 空港開港後の交通政策を一元化する組織編成の考え方
    ウ 草薙総合運動場の整備などハード整備への企画部のかかわり方
    エ アジアブライダルサミットの本来の目的
    オ 少子化対策における出会いの場創出の必要性

    ■岡本(信)委員
    ア 知事が進める施策を県民に知らせるための方策
    イ JICAグローバル大学院構想の推進部局
    ウ 県が保存する貴重な標本の内容とそれらの収集保管場所及び公開の方
     法
    エ プルサーマル事業の理解と促進の具体方策
    オ プルサーマル事業に対する県の基本的な考え方
    カ 子育て優待カード事業の効果
    キ 次世代育成プラン後期計画の課題と展望
    ク 少子化対策に当たってのワーク・ライフ・バランスの推進の取り組み
    ケ 天竜浜名湖鉄道の利便性の高い運行対策の内容と沿線資産の活用方法
    コ 地上デジタル放送のメリットの周知と県の役割
    サ 天竜浜名湖鉄道の支援に関する県の基本的考え方

    ■赤堀委員
    ア リプレース計画に伴い交付金が交付されないことに対する国への要望
    イ ソウル事務所の立地場所及び活用方法
    ウ 県内市町とアジアの都市との姉妹都市提携の状況
    エ 農業産出額の減少に対し、次期総合計画における県の取り組み方針
    オ 県民の日の県民全体の共通認識のための広報
    カ 知事の言う第六次産業のあり方
    キ 原子力発電施設立地地域共生交付金に対する国の姿勢への県の対応
    ク 県民の日を県民全体に周知するための具体策

    ■堀江委員
    ア モザイカルチャー世界博2009終了後の県出品作品の処理方法
    イ 上海万博における日本産業館出展費用の内容
    ウ 東静岡駅南側の県有地の今後の活用方針
    エ 規範意識の低下等と少子化対策
    オ 統計データ電子化促進事業の内容
    カ 上海万博で利益が出た場合の県への分配の有無
    キ 統計調査の電子化

    ■池谷委員
    ア 統計データ電子化促進事業と緊急雇用対策との関係
    イ 世界少年サッカー大会の現状とスポーツを通じた国際交流に対する支
     援
    ウ 2010年戦略プランにおける富士山を守る総合指標の達成率の現況
    エ 2010年戦略プランにおける企業立地件数の目標数値の根拠と見直し
    オ リプレース計画に伴う交付金廃止への対応時期
    カ 地域公共交通活性化補助事業におけるJR東海を巻き込んだ事業の有
     無
    キ 緊急雇用対策における雇用の方法
    ク リプレース計画に伴う交付金廃止の影響に対する中部電力の認識
    ケ 空港新駅への地域公共交通活性化補助事業の活用

   (6) 質疑・質問等の終結
   (7) 陳情の取り扱い
   (8) 審査及び所管事務調査【企画部関係】の終了
   (9) 本日の審査の終了及び次回の審査日程
   (10) 散会

 ○ 第3日目(8月3日)
  1 日時
  2 場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 再開
   (2) 審査及び所管事務調査【空港部関係】の開始
   (3) 議題の宣告【知事提出議案第106号】
   (4) 議案説明及び所管事項等の報告
    ア 岩ア空港部長
   (5) 質疑・質問等
    ■中澤(通)委員
    ア 静岡空港の行政監査に関し、土地収用法で収用した土地の範囲と手続
     き
    イ 静岡空港の行政監査に関し、土地収用のために測量を行った検査員の
     資格の有無と技量
    ウ 静岡空港の行政監査に関し、土地収用の交渉に係る文書の作成、保存
     状況
    エ 静岡空港の行政監査に関し、地権者交渉に対する考え
    オ 静岡空港の行政監査に関し、立ち木問題に係る情報公開と説明責任
    カ 静岡空港の行政監査に関し、静岡空港関連の訴訟の件数と経過
    キ 静岡空港の行政監査に関し、今回の地権者交渉における情報公開の状
     況と今後への影響
    ク 静岡空港に係る住民訴訟の被告である知事の立場と知事交代の影響
    ケ 静岡空港の行政監査に関し、文書の作成、保存に対する今後の対応
    コ 静岡空港でILSが稼動していた場合の着陸率

    ■蓮池委員
    ア 川勝知事への福岡便の搭乗率保証の説明と知事からのコメント及び静
     岡空港利活用に係る指示
    イ 福岡便の搭乗率保証見直しに係るJALとの交渉状況
    ウ 福岡便の搭乗率に係るJALの努力に対する認識
    エ 福岡便における朝昼夜便それぞれの平均航空運賃
    オ 静岡空港における県と空港管理会社との費用負担の状況
    カ 静岡空港における今後の拡張工事の費用負担の方法
    キ 静岡空港の需要予測と就航便数との関係
    ク 滑走路完全運用のための工事のタイミングと費用及び施工方法と国の
     規定
    ケ 静岡空港を利用するための県内の自治体の旅費規程の状況
    コ 議案第106号に関し、同様の措置がある地方空港の状況と外国貨物誘致
     における優位性
    サ 報告第13号に関し、繰越明許費と繰越額の差額の中身と理由
    シ 静岡空港の需要予測とJALの福岡便、札幌便の便数決定に係る交渉
     状況
    ス 福岡便の搭乗率に係るJALの努力内容
    セ 平成21年2月定例会における企画空港委員会の附帯決議のJALへの
     伝え方

    ■阿部(卓)委員
    ア 福岡便の搭乗率に係るJALの取り組みに対する認識
    イ 福岡便の搭乗率保証に実績に伴う便数調整を盛り込んだことに対する
     認識
    ウ 濃霧・雲対策に関し、過去に実施した気象調査による6、7月の就航
     率予測
    エ 濃霧・雲対策に関し、静岡空港に特化した天気予報の実施
    オ ローカライザーのみの場合とグライドスロープもあわせて使用した場
     合の誘導高度の状況
    カ 6月、7月のビジネスジェットの利用状況
    キ 地すべり工事を行った切山地区のクラック等の有無
    ク 静岡空港でのおもてなしに関し、到着フロアに富士山をイメージする
     物がないことへの対策
    ケ 静岡空港でのおもてなしに関し、訪問者の立場に立ったカタログ等の
     配置
    コ 台湾便における加賀屋旅館との連携
    サ 航空貨物の可能性に関し、静岡空港の24時間運用化に対する考え
    シ 航空貨物の可能性に関し、他地域の国際航空貨物の静岡空港への誘致
     策
    ス 航空貨物の可能性に関し、新たな航空貨物の創出に対する考え
    セ 成田空港や羽田空港へ就航要請している国等に対する静岡空港への就
     航要請
    ソ 静岡空港を中心としたまちづくりに対する考え
    タ 福岡便の搭乗率保証に関し、保証を廃止した場合の違約金の発生の有
     無と廃止まで含めた見直しの検討状況
    チ 濃霧・雲対策に関し、気象庁が秋から実施する静岡空港の天気予報の
     マスコミ等への提供
    ツ 航空貨物の可能性に関し、現在の航空貨物の把握に基づく静岡空港へ
     の貨物誘致に対する考え
    テ 航空貨物の可能性に関し、新たな航空貨物の創出のための隣県等のア
     イデアの募集
    ト 首都圏へのアクセスも含めた静岡空港のアクセスに対する考え
    ナ 静岡空港を中心としたまちづくりの総合計画への掲載

    ■岡本(信)委員
    ア CIQ施設の機能状況
    イ 静岡空港開港後の治安の変化
    ウ 福岡便の搭乗率保証に関し、搭乗率が現状で推移した場合の県の補償
     額
    エ 需要予測と実際の搭乗率に見合う福岡便、札幌便の便数の見直し
    オ 今後の新たな地方路線開拓に対する見通し
    カ 小型機の駐機料に対する考え

    ■赤堀委員
    ア 静岡空港のアクセス道路の整備状況
    イ 静岡空港のアクセス道路整備により影響のある河川に対する取り組み
    ウ 静岡空港開港後の付近の騒音の状況と騒音対策の内容
    エ 静岡空港開港後の予想外の事案や成果
    オ 新型インフルエンザに伴う航空機利用者や修学旅行のキャンセルの状
     況
    カ 静岡空港周辺の各家庭における防音対策の内容

    ■堀江委員
    ア 滑走路の完全運用工事に伴い撤去する航空灯火の処理方法
    イ 上海線の提供座席数及び搭乗者数
    ウ チャーター便に関し、台湾、香港及びマカオの本数と大連及びスイス
     の航空機の大きさ
    エ チャーター便から定期便就航へつなげる考え方
    オ 国内線のチャーター便の可能性
    カ 国内線と国際線のダイバート数の違い
    キ 航空機の欠航の内容
    ク 静岡空港の駐車場の利用・活用状況及び見学者の状況
    ケ ダイバートに係る航空管制の問題
    コ 航空貨物や小型機の受け入れのための静岡空港の余剰地の状況
    サ チャーター便における日本人と外国人の搭乗者の割合
    シ 大型機を目玉とした静岡空港の広報
    ス 静岡空港の駐車場の今後の活用方法
    セ 貨物利用に係る空港整備のための計画調査と他空港の状況調査の実施

    ■遠藤委員
    ア 静岡空港の新幹線駅の可能性
    イ 上海万博に向けた旅行商品の造成

    ■竹内委員
    ア 福岡便の搭乗率保証の見直しに関し、川勝知事が発言した重要な段階
     の具体的な期間
    イ 福岡便の搭乗率に関し、川勝知事がJALの努力不足と発言したこと
     に対するJALからの異議の有無
    ウ 空港部職員及び県職員の静岡空港の利用状況
    エ 県職員に対する静岡空港の利用促進策

    ■池谷委員
    ア 静岡空港のパンフレット等における近隣県の観光地域の表示
    イ 民間交流の促進活動の内容
    ウ 静岡空港の利用促進に係る近隣県との連携
    エ 中国東方航空撤退の新聞記事に対する認識
    オ 国管理空港の着陸料減額に伴う静岡空港の対応
    カ 静岡空港開港に伴う平成21年度の雇用創出及び経済波及効果と22年度
     等の見込み
    キ 山梨県、長野県に対する静岡空港の利用促進の状況
    ク 静岡空港開港に伴う経済波及効果等の調査の前倒し

   (6) 質疑・質問等の終結
   (7) 審査及び所管事務調査【空港部関係】の終了
   (8) 知事提出議案(第106号)の採決(可決)
   (9) 閉会中の継続調査案件の決定
   (10) 委員長報告の委員長一任
   (11) 審査及びその他の終了
   (12) 閉会

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp