• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会概要

ここから本文です。

委員会会議録

委員会概要

開催別議員別委員会別検索用
令和3年6月定例会危機管理くらし環境委員会 開会 開会日:08/10/2021

 審査及び所管事務調査


 ○ 第1日目(8月10日)
  1 日時
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 開会
   (2) 委員席の決定
   (3) 会議録署名委員の指名
   (4) 審査日程の決定
   (5) 審査順序の決定
   (6) 審査及び所管事務調査【危機管理部関係】の開始
   (7) 議題の宣告【知事提出議案第96号】
   (8) 議案説明及び所管事項等の報告
    ア 太田危機管理部長兼危機管理監代理
   (9) 質疑・質問等
    ■増田委員
    ア 熱海市の土石流災害に関し、第一報の入手経路及び入手までに要した時間に
     対する見解
    イ 第一報を受けてからの県職員の参集状況
    ウ 土砂災害の源頭部に違法な盛土があったことへの認識の有無
    エ 各市町が発令する避難指示に関する危機管理部の立場
    オ 今回の災害における消防全体の活動規模及び消防防災航空隊の活動内容
    カ まん延防止等重点措置の適用に関し、本県が対象地に指定されるに至った経
     緯
    キ まん延防止等重点措置の指定基準、タイミング及び対象地指定時における首
     長の意向確認の有無
    ク 新型コロナウイルス感染拡大防止協力促進事業費助成に関し、湖西市、沼津
     市及び下田市への時短要請時の状況
    ケ まん延防止等重点措置に基づく時短要請に対する協力金の支給要件
    コ ふじのくに安全・安心認証(飲食店)制度の現状に対する危機管理部として
     の見解

    ■望月委員
    ア 新型コロナウイルス感染症対策における各市町への対応指針の示し方及び団
     体等との連携状況
    イ 地域の小さなイベントや人の集まりに対する感染防止に関する指針の提示
    ウ ふじのくに安全・安心認証(飲食店)制度促進事業費助成の申請件数、決定
     件数、支払い状況及び現状を踏まえた今後の施策展開の方針
    エ 地震・津波対策等減災交付金に関し、市町の活用状況及び周知方法
    オ 総合防災アプリ「静岡県防災」の利用促進に向けた施策
    カ 総合防災アプリ「静岡県防災」の機能拡充の進捗状況

    ■蓮池委員
    ア 熱海市の土石流災害に関し、県の災害対策本部の役割及び現時点での課題
    イ 被災者の一時帰宅が中止となった経緯
    ウ 危機管理部が発表した報道資料の人数が変化した理由
    エ 参集訓練に関し、県職員の参集基準及び目標人数の役割と考え方
    オ 家族や自宅が被災した職員の参集に対する考え方
    カ 県職員個人への家庭内での地震対策実施の要請状況
    キ 沼津市、下田市の飲食店に対する県独自の時短要請における移行期間及びま
     ん延防止等重点措置適用時における移行期間の考え方
    ク ふじのくに安全・安心認証(飲食店)制度促進事業費助成に関し、店舗規模
     ごとの申請数
    ケ 総合防災アプリ「静岡県防災」の普及、利用方法の説明に関する意見
    コ 次世代防災リーダーの育成に関する県教育委員会との連携

    ■曳田委員
    ア 些細な情報も聞き漏らさない体制づくり及び危機の未然防止に関する所見
    イ 危機管理の観点から考える他部署との情報共有の在り方に関する所見
    ウ 熱海市伊豆山のハザードマップでの位置づけ
    エ 新型コロナウイルス感染情報の公表における適切な発信主体
    オ 子供の感染情報に関する公表の仕方
    カ 沼津市、下田市の飲食店に対する県独自の時短要請における沼津市内の協力
     金の申請状況及び手続方法
    キ 協力金の基準及び適正な申請であることの確認方法
    ク ふじのくに安全・安心認証(飲食店)制度促進事業費助成に関し、補助対象
     経費の考え方

    ■落合委員
    ア 地震・津波対策アクションプログラム2013における2019年度末時点の減災効
     果の試算根拠
    イ 津波避難支援対策に関する他県の取組と比較した本県の対策に関する所見
    ウ ペット専用のスペースのある避難所の有無
    エ リニューアルした地震防災センターに対する利用者の評価
    オ 浜岡原子力発電所で生じる事故やミスに対する県の取組
    カ 浜岡地域原子力災害広域避難計画に関し、未策定市町の状況

    ■阿部委員
    ア 熱海市の土石流災害におけるヘッドクォーターとしての危機管理部の働きの
     確認、現場での課題とその後の対応及び市町との合同訓練の有無
    イ 支援のために派遣されて来た方々への健康管理支援状況の確認及び探索の効
     率性の確認
    ウ 地震・津波対策アクションプログラムにおける熱海市伊豆山の危険箇所とし
     ての位置づけ及び危険箇所の精査に対する考え方
    エ 危険情報に関して県民に情報提供を求めるシステムづくりを市町と共同で取
     り組むことに関する見解
    オ 警戒レベルに関する新型コロナウイルス感染症対策本部員会議における議論
    カ まん延防止等重点措置の期間途中での指定解除の有無及び人口規模の小さい
     市町における判断基準
    キ ふじのくに安全・安心認証(飲食店)制度及び認証制度促進事業費助成の委
     託業者の確認体制
    ク 熱海市の土石流災害を踏まえた危機管理監としての今後への決意

    ■山田委員
    ア ふじのくに安全・安心認証(飲食店)制度促進事業費助成の申請数が少ない
     ことに関する認証制度の影響
    イ 感染状況が沈静化した際に、ふじのくに安全・安心認証(飲食店)制度に優
     遇策を設けることへの所見
    ウ ふじのくに安全・安心認証(飲食店)制度の意義に関して利用客向けの周知
     を行うことへの所見
    エ 熱海市の土石流災害の教訓を踏まえた災害発生時のボランティアに対する今
     後の取組

    ■西原委員
    ア ふじのくに安全・安心認証(飲食店)制度に関し、申請受付件数のうち未認
     証店舗の現状、不備があった項目に対する対応及び認証店舗数の見通し
    イ まん延防止等重点措置に関し、支給条件の詳細、仕入れ先への支援方法及び
     県独自の沼津市・下田市への時短要請との重複期間の取扱い

   (10) 質疑・質問等の終結
   (11) 陳情の取扱い
   (12) 採決の時期
   (13) 審査及び所管事務調査【危機管理部関係】の終了
   (14) 本日の審査の終了
   (15) 次回の審査日程
   (16) 視察協議
   (17) 散会

○ 第2日目(8月11日)
  1 日時
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 再開
   (2) 審査及び所管事務調査【くらし・環境部関係】の開始
   (3) 議題の宣告【知事提出議案第88号、第90号、第96号】
   (4) 議案及び所管事項等の報告
    ア 市川くらし・環境部長
   (5) 質疑・質問等(政策管理局・環境局関係)
    ■増田委員
    ア 現行のふじのくに地球温暖化対策実行計画の目標値に対する削減状況、2013
     年度比での削減量、個人、企業、県庁における削減目標及び目標値達成に向け
     た具体的な方策
    イ 現行の目標値の達成見込み及び次期計画の削減目標の根拠

    ■望月委員
    ア 移住相談件数の受付先の内訳及び移住相談センターとふるさと回帰支援セン
     ターの連携状況
    イ 移住に至らなかったケースの状況把握
    ウ 移住相談の年代別傾向及び他部署との連携についての考え

    ■蓮池委員
    ア 高濃度PCB廃棄物に係る行政代執行に関し、当該保管事業者の現状及び警
     察との連携
    イ 行政代執行に至りそうな不適正な事案の件数
    ウ 校庭の芝生化の事業推進及び予算措置を行う主体部局
    エ 小中学校も含めた学校の芝生化の全県への展開
    オ 富士川流域の工場や事業所調査の実施状況
    カ 事業所から排出されている物質の把握状況
    キ ポリアクリルアミドについて水質調査の結果から分かる因果関係
    ク 水質調査におけるサクラエビ等海への影響の解明方針

    ■曳田委員
    ア 海岸の流木撤去に活用できる補助金の概要
    イ 海岸の流木撤去に関し補助金の対象となる実施主体
    ウ 流木撤去に当たっての相談窓口
    エ 函南町の太陽光発電事業についての環境影響評価手続の進捗状況
    オ 事業者に他県で開発行為中止指示書や改善命令が出されている情報の把握及
     び本県の環境影響評価手続への影響
    カ 許認可審査を担当する部署との情報共有
    キ 環境影響評価における知事意見の履行
    ク 住民の不安や声を踏まえた環境影響評価の実施に対する見解

    ■落合委員
    ア PCBを使用した自家用電気工作物についての把握状況及び指導
    イ 新たに可能となった低濃度PCB廃棄物の処理方法の認識
    ウ フロンガス回収についての調査を県で実施する見込み

    ■阿部委員
    ア リニア中央新幹線工事の建設発生土及び生物多様性に対するJR東海との話
     し合いの状況、課題及び今後の見通し
    イ 他工事の発生土処理事例のJR東海への提示及び上流部の生物多様性の影響
    ウ 衛星画像解析のリニア工事に係る地下水調査への応用可能性
    エ 名古屋大学浅岡名誉教授の指摘に対する今後の県のスタンス
    オ 次期環境基本計画、循環型社会形成計画、「森は海の恋人」水の循環研究会
     及び富士川の水質調査の連動についての見解
    カ 環境、循環型社会の構築に向けてくらし・環境部が主体的に庁内連携を進め
     ることへの所見

    ■西原委員
    ア 園庭・校庭の芝生化促進の目的
    イ 芝生化のための施設整備の支援策
    ウ 移住相談件数増加に対し移住実績が増えていない要因
    エ 今年度新規に配置された移住コーディネーターの効果及び期待する役割
    オ 湖西市の移住実績が相談件数を上回った要因の分析

    ■飯田委員
    ア 遠州灘海浜公園球技場に夜間照明を整備しなかった経緯
    イ 篠原地区に産卵のため上陸したアカウミガメの頭数、産卵数、生態の把握状
     況及び新野球場整備が生態系に与える影響
   
   (6) 質疑・質問等(政策管理局・環境局関係)の終結
   (7) 質疑・質問等(県民生活局・建築住宅局関係)
    ■増田委員
    ウ 議案第88号に関し、県営住宅佐鳴湖団地建替整備事業をPFIで実施する目
     的と効果及び県営住宅総合再生整備事業における令和3年度の主な事業内容
    エ 公営住宅の建て替えにおけるPFIの導入方針

    ■望月委員
    エ 議案第90号に関し、コロナ禍に配慮した家賃滞納対策
    オ 県庁内における男女共同参画の取組
    カ 空家対策計画策定市町数が増加した背景及び空き家対策における市町及び各
     種団体との連携

    ■蓮池委員
    ケ 罹災証明の申請支援の具体的内容
    コ 議案第96号に関し、県営住宅受入れ被災者支援事業の対象品目が熱海市と異
     なる理由
    サ 災害公営住宅設置の考え方
    シ 女性幹部職員が加わった現地の訪問調査での具体的な被災者の声
    ス 公営住宅に入居する被災者へのガスコンロ支給の対象範囲
    セ 県災害対策本部に女性を参画させることへの見解
    ソ 報告第9号及び第11号に関し、繰越し理由である新型コロナウイルス感染症
     の影響の具体的内容
    タ 県庁におけるカラーユニバーサルデザインについての取組

    ■曳田委員
    ケ 盛土造成行為に係る緊急点検実施の結果、異状となった箇所の現状
    コ 異状が判明した業者に対する指導状況
    サ 異状箇所へのスピード感を持った対応についての見解
    シ 今回判明した異状箇所での市民の声の有無
    ス 県所管の異状箇所における今後の措置に対する見解

    ■落合委員
    エ プラス・エシカル事業の現在の取組
    オ SDGsの12番目の目標達成のためのさらに踏み込んだ県の取組
    カ ダイバーシティーの推進のための県の考え方

    ■山田委員
    ア 麻機羽高団地のPFI事業の実施方針
    イ 麻機羽高団地整備における附帯施設整備の予定及び業者選定の仕方

    ■飯田委員
    ウ 盛土造成工事に係る緊急点検結果に関し、今後の市への指導予定
    エ 抑止力を持つ条例改正にくらし・環境部が関わることへの所見

   (8) 質疑・質問等(県民生活局・建築住宅局関係)の終結
   (9) 陳情の取扱い
   (10) 審査及び所管事務調査【くらし・環境部関係】の終了
   (11) 討論(なし)
   (12) 知事提出議案(第88号、第90号、第96号)の一括採決(可決)
   (13) 閉会中の継続調査案件の決定
   (14) 委員長報告の委員長一任
   (15) 審査及びその他の終了
   (16) 閉会

○ 第3日目(8月16日)
  1 日時
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 開会
   (2) 会議録署名委員の指名
   (3) 審査日程の決定
   (4) 審査【危機管理部関係】の開始
   (5) 議題の宣告【知事提出議案第97号】
   (6) 議案説明
    ア 太田危機管理部長兼危機管理監代理
   (7) 質疑
    ■増田委員
    ア 営業時間短縮要請に係る協力金の地方負担分を県が全額負担すること及び協
     力金支給事務を県が一括して担うことについての所見
    イ 支給事務について県と民間が担当する業務の規模及びコールセンターの体制
    ウ 緊急事態宣言が発出された場合の予算措置
    エ まん延防止等重点措置の当初の指定に対する危機管理部としての振り返りと
     対象外としたエリアに対する対策の必要性についての所見

    ■蓮池委員
    ア 補正予算額の積算根拠となる飲食店の考え方、協力金申請に必要な書類及び
     ホテル、旅館に対する宿泊者への酒類提供自粛の要請状況
    イ 協力金の先払いについての県の考え
    ウ 協力金の申請から支払いまでに要する期間
    エ 協力金の申請受付、支払い業務を委託する民間事業者

    ■阿部委員
    ア 1,000平米以上の大規模集客施設の数及び協力金の算出根拠
    イ 商業施設以外の大規模集客施設の対象
    ウ キャンセル料の取扱い
    エ 感染防止対策の実施状況の確認方法及び確認の際の基準の平準化についての
     所見
    オ 申請から3週間で支払い可能な実施体制の構築
    カ 市町独自の認証制度との整合性の確保
    キ 協力金の受付開始予定日

    ■西原委員
    ア 業種別ガイドラインの遵守が協力金支給要件に該当するかの確認

   (8) 質疑の終結
   (9) 審査【危機管理部関係】の終了
   (10) 討論(なし)
   (11) 知事提出議案(第97号)の採決(可決)
   (12) 委員長報告の委員長一任
   (13) 付託議案の審査の終了
   (14) 閉会

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp