• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


平成20年9月定例会企画空港委員会 質疑・質問
質疑・質問者:四本 康久 議員
質疑・質問日:10/07/2008
会派名:平成21


○四本委員
 それでは数件お願いします。
 先日、ある経済人のセミナーに行ってまいりました。そのときに観光の誘客がテーマだったんですね、どんなふうにしたらお客さんを取り入れられるかなんていう話の中で、静岡県は今度空港ができるというようなことで富士山静岡空港の一番の特徴と言ったら、やっぱり富士山もその1つではないのかなという中で、富士山の周辺をどういうふうに飛行してくるのか。私も飛行機は何回か乗ったことがありますけども、富士山のふもとに住んでいる私ですら、飛行機の中から富士山を見ると、ああっと非常にいい気持ちがしますので、海外からお見えになった方々、あるいは国内でも遠隔地から富士山静岡空港におり立ってくれるような方々、初めて見る人もかなり多いのではないのかなと思いますので、そういう飛行機の中から見る中で、実際に飛行ルートというものは、具体的にどんなふうにして決まってくるものなのかお尋ねをしたいと思います。

 それと、7ページの空港の管理事務所の設置のところですが、今月10月1日から設置がされたということで伺っております。その中で、この事務所の役割なんですけれども、滑走路や灯火設備の管理だとか、航空機の安全運航の確保だとか、消火だとか、救難体制だとか、危機管理というようなものを担うというようなことで伺っております。危機管理というのは現実、いろんなことを想定されると思うんです。変な人がいきなり入ってきてとか、テロ的なものだったら警察だっていうのもあるんでしょうけども、第一として、やっぱり空港の管理事務所が担うようなこともあろうと思いますが、想定されるような危機管理って具体的にどんなものがあって、どんな訓練だとか想定をされているのかというところをお尋ねをいたします。

 それと、説明書の12ページのところですが、空港の利用促進のところに教育旅行の促進事業ということで、いろいろ高校等に意向調査だとか、あるいは派遣団が福岡とか佐賀とかに行ったとか、あるいは現地ツアーを開催したとかというようなことが載っておりますけども、この中でそれぞれどのような課題だとか、要望だとか、いろんな話が出たと思いますが、どんなことが出たのか。
またそれが実現に向けてどんな対策を打たれているのかということをお尋ねします。
 それと、地元の高校でも空港を利用して修学旅行に、というようなことも伺っておりますけれども、現実なかなか機材の関係で人数が合うとか合わないというような問題もあるように聞いておりますけども、実際のそういった意向を示しているような学校の状況というのはどうなのか、お尋ねをいたします。

○山田空港部理事(空港建設担当)
 飛行ルートの件でございますけども、飛行ルートというのは、国土交通大臣が指定するものでございまして、全国に分布しております航空保安無線施設、それを結んだルートを飛行ルートとして大臣が指定するものでございます、その幅は原則として18キロメートルまたは14キロメートルというふうに、そういう説明資料がございます。以上です。

○白井経営管理室長
 空港管理事務所が設置をされました。開港までは適正な管理をするための訓練とか、マニュアル、テキストの整備を今進めているところでございます。
開港後に担います空港での危機管理につきましては、まずハイジャック事件、それから空港への不法侵入、さらには爆破予告とかいうふうなことを想定して、現在マニュアル整備をしております。これは国の基準に基づいて整備をしていくということになります。
それらを整備した後には、地元警察等、さらには空港内にあります国の出先機関等からなります保安対策委員会において、訓練等を実施して開港に備えてまいりたいと思います。

○犬丸利用推進室長
 教育旅行の関係のお尋ねでございますが、まず本年4月にすべての高校を対象として、実態調査、計画の調査をいたしました。その結果、お手元の資料の12ページにもございますとおり、21年の修学旅行の予定としては、国内では沖縄が61校、九州、北海道が12校ずつという行き先でございまして、沖縄が非常に人気があるという状況でございます。
 また、海外につきましては、韓国が6校、中国5校、台湾3校といった状況となっておりまして、富士山静岡空港からの就航が予定されているアジア地域にも若干ですが、修学旅行の計画があるということでございます。
 これら現に就航先への航空需要がありますので、それをいかに富士山静岡空港を利用していただくように需要を取り込めるかというところで、今取り組んでおりますが、その課題といたしましては、学校の大きさと飛行機の大きさが合うかどうかというところでございまして、今沖縄に就航を予定している機材は約120人乗りということでございます。ですから、1学年3クラス程度であれば、ひとつの飛行機に乗り切れるというふうになりますが、それ以上の比較的大きな規模の学校でありますと、ひとつの飛行機に乗り切りませんので、臨時で大きな飛行機を回していただくか、あるいは学年を2つに分けて、例えば中部国際空港ですとか、羽田空港と組み合わせる形で富士山静岡空港を利用していただくということになります。まずは航空会社にも需要が集中する時期に、少しでも大きい飛行機を回していただけるようにお願いしておりますし、また学校に対しましてもグループを分割して片道だけでも富士山静岡空港を使っていただけるのであれば、ぜひお願いをしたいというような働きかけを行っているところであります。
 また、もう1つの課題といたしましては、沖縄の修学旅行は12月に非常に集中しておりまして、同じ日に10校ぐらいの学校が修学旅行に行くという日もございます。そのような日でありますと、富士山静岡空港は沖縄1日1便でございますので、学校が富士山静岡空港を使いたいという場合であっても、同じ日には1つの学校しか使えないということもございます。ですから、学校のほうで御了解いただければ、ほかの日程に回っていただいて、富士山静岡空港を使っていただくということも考えなくてはいけないというふうに思っております。
 いずれにしましても、修学旅行は各学校が行き先あるいは旅行の方法を決めるということでございますので、できれば富士山静岡空港を使っていただきたいというお願いを学校にしてまいりますけれども、学校の規模が大きいという場合ですとか、日程は変えられないという場合は、他空港を使って行かれるのもやむを得ないというふうに考えております。
 また、教育旅行の事業で、8月に福岡、佐賀、長崎に学校関係者と旅行会社の職員等を20名ほど派遣いたしまして調査をしてまいりましたが、これは開港後に富士山静岡空港から福岡空港に入って、例えば太宰府ですとか、佐賀の吉野ヶ里遺跡とか、長崎の平和教育といったようなところをセットにした修学旅行のコースを3泊4日程度で組んで、また福岡空港から富士山静岡空港に帰るといったようなことを想定して、高校と中学の学校関係者に事前の視察をしていただいたというところでございまして、先生方からそれぞれの施設の感想もいただいていますので、そういったものを参考にして、富士山静岡空港から福岡に行って九州北部でどのような効果的な教育旅行を行うことができるのか、県と旅行会社の協力を求めてモデルプログラムのようなものを開発していきたいというふうに考えております。以上でございます。

○四本委員
 まず、飛行ルートのところですけども、よくわかりました。経済セミナーの中で、講師の人が富士山静岡空港の売り物は富士山だよと。例えば、これ実際にできるかどうかわかりませんけど、富士山の周りを旋回するだとか、右と左の窓から見える8の字で行くだとか、そこまでは無理としてもなるべく富士山を見やすいようなところのコースに設定していただくような要望というか、お話をぜひ県側もしていただけたらなと思います。
その講師の先生が言うには、実際に飛行機会社と話をしたこともあるけども、全くふざけた話じゃなくて、現実論としても考えられるのではないかなというようなお話もありました。ぜひ少しでも皆さんが富士山をいいように見られるような環境をつくっていただければなと思います。

 それと空港事務所の部分ですけども、ハイジャックなんていうのは、これはなかなか大きな問題でしょうけども、変な人が侵入してきただとかいう、挙動不審な人というのはいろんなところで考えられると思います。事務所の人も直接身の安全が脅かされるような状況もあろうかと思いますので、屈強の人がいるのかどうかわかりませんけども、ぜひとも注意をしながら、またそういう護身術というようなものも担当の人は少し考えておく必要があるのかなと思いますけども、その辺どのようにお考えがありますか、お尋ねします。

 それと、教育旅行のところでございますが、今これ対象は高校生ということなんですが、例えば大学だとか、専門学校はどうなっているのかお尋ねをいたします。

○白井経営管理室長
 空港内での不審者対策というような一般的な不法侵入者をチェックしたり、保安対策業務というのは、指定管理者である富士山静岡空港株式会社にゆだねております。
 富士山静岡空港株式会社では、空港での警備業務の経験がある警備会社に業務の再委託をしつつ、ターミナルビルの保安業務と空港基本施設等の保安業務を一体的に行うことによって、効率的な保安体制、さらには消火・救難というようなものについても取り組んでいただいておりまして、その点では、現実に保安対策に当たる職員というのはそれなりの警備関係の経験があるという人間が当たるということを考えております。もちろん管理事務所の職員も日々、空港内にいる間に挙動不審な人がいないかどうか、空港の安全のために目を光らせているわけですけれども、そういう事例が発生した場合には、指定管理者ないしは保安業務の担当者等と連携をして対応してまいりたいというふうに考えています。

○犬丸利用推進室長
 教育旅行につきましては、一番典型的なものとして高等学校の修学旅行というものがございますが、委員御指摘のとおり、大学、専門学校あるいは中学校を含めて、また修学旅行に限らずスポーツや文化の面で見ても、学校が飛行機を使って交流をするということもございますので、幅広く取り組んでいきたいと考えております。
 ただ、現状とりあえず高校の修学旅行の調査をした結果を資料にしまして、また中学の修学旅行は現在新幹線を利用したケースが非常に多いんですけれども、少数ですが航空機を利用した修学旅行も現にありまして、富士山静岡空港開港後は、県内の中学校が航空機を利用した修学旅行を始めることもふえてくるというふうに思っていまして、その辺の働きかけも強化してまいりたいと考えていますし、大学、専門学校につきましても、現時点では網羅的な調査を行っておりませんけども、どのような需要があって、それを富士山静岡空港利用に振りかえていただけるのかということも、これから取り組んでまいりたいと思います。

○豊岡委員長
 本来なら休憩をとるような時間でございますけども、もう1人質問お願いいたします。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp