• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会補足文書

ここから本文です。

委員会会議録

委員会補足文書

開催別議員別委員会別検索用


平成27年6月定例会企画くらし環境委員会
視察協議(県外視察)、視察協議(県内視察)、散会 【 協議 】 発言日: 07/06/2015 会派名:


 これから視察についての協議を行いますので、当局の皆様方は御退席いただきまして結構でございます。
(説明者退席)
(資料配付)
 続きまして、委員会視察について協議を行います。
 まずは、県外視察についてお願いします。
 お手元に配付した資料1をごらんください。さきの委員会におきまして、10月20日から22日までの2泊3日の日程で視察することと御協議をいただいたところですが、効率よく効果的な視察を行うため、私のほうで視察候補地として東京、千葉方面を選定させていただき、きょう御提案をさせていただきました。
 実は、県議会常任委員会の構成後、常任委員長会議がございまして、そのときに吉川議長のほうから過去5年間をめどに各常任委員会の視察先をもう一度検討、確認をしていただいたようでございます。九州の福岡県が8回、北海道が6回と、実はこの2地区が断トツでちょっと多過ぎるということがございました。実は過去5年間、いずれの委員会でも視察実績がないエリア、都道府県が非常に多いと。その点をぜひ御勘案いただいて、各委員会の視察先を御検討いただきたいという議長からのお言葉がございまして、申し訳ございませんが、私なりに検討させていただいて、きょう1つの案のみで恐縮ではございますが、御提案をさせていただく次第でございます。
 これを参考に御協議いただき、視察方面を選定させていただきたいと思っておりますが、ただいま初めて見ていただく資料のため、ここで若干時間をとりますので、それぞれの委員の皆様方、お目通しをいただければと思います。
(資料通読)

○藤曲委員
 委員長案は静岡県の移住相談センターですが、同様に国のほうが八重洲口で、やはり全国の移住相談センターみたいなものを開設していて、ちょっとそこに行ってきたことがあります。そこはそんなに広くはないですし、全国のセンターなので静岡県のコーナーは本当に一角にしか、本当にわずかなんですけれども、逆にそういうところにも顔を出して静岡県をアピールする。そこでは週がわりで各自治体から来てイベントをしたり、イベントをすることも受け付けているということもちょっとお聞きしたので、もし時間的なスケジュールが合えば、国と県の移住相談センターを両方見るのも1つの方法かなと思います。

○増田委員長
 わかりました。それはぜひ検討します。

○藤曲委員
 検討していただけたらと思います。

○増田委員長
 よろしいですか。
 それでは、当委員会の県外視察は東京、千葉方面で実施したいと思いますが、よろしいでしょうか。
(「異議なし」と言う者あり)
 異議なしと認め、そのように決定させていただきます。
 なお、相手先の調整の都合上、個別の視察先の変更と全体の行程につきましては、正副委員長に御一任いただくということでよろしいでしょうか。
(「異議なし」と言う者あり)
 それでは、そのようにさせていただきます。
 ただいま御提案のありました御意見等を踏まえさせていただきまして、具体的な内容につきましては決めさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

 次に、県内視察の行程につきまして報告させていただきます。
 お手元に配付しました資料2をごらんください。さきの委員会におきまして、7月15日から7月16日までの1泊2日で防犯まちづくりの推進、外国人の子供の教育環境向上対策等をテーマに、積水ハウス株式会社静岡・住まいの夢工場、ムンド・デ・アレグリア学校等を視察することとし、具体的な視察行程につきましては正副委員長に御一任いただいておりました。お手元に配付いたしました資料2の視察行程で実施したいと思いますが、よろしいでしょうか。
(「異議なし」と言う者あり)
 過日も申し上げましたが、この日に県西部で医療系の学会がございまして、西部に宿泊先が十分確保できませんでしたので、宿泊先につきましては静岡市内に一旦戻っていただいて御宿泊いただくということを予定させていただいておりますので、含めましてよろしくお願いいたします。
 それでは、この行程で実施いたしますので、よろしくお願いいたします。
 なお、集合時間や場所等の詳細につきましては、明日、正式文書とともに配付いたしますが、全員、出席していただくことでよろしいでしょうか。
(「異議なし」と言う者あり)
 それでは、よろしくお願いいたします。
 最後に、県内視察の際の服装についてであります。地球温暖化防止、節電対策のため、夏季の軽装化は県議会を含めた県としての全庁的な取り組みであることをアピールするという観点から、今年度も県内視察における服装は原則としてノー上着、ノーネクタイの軽装での御出席をお願いいたします。
 視察については以上ですが、皆さんから何かございますか。
 ほかにないようですから、視察協議を終了します。

 それでは、本日はこれをもって散会します。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp