• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会補足文書

ここから本文です。

委員会会議録

委員会補足文書

開催別議員別委員会別検索用


平成27年9月定例会文化観光委員会
視察協議(県内視察)、視察協議(県外視察)、散会 【 協議 】 発言日: 10/06/2015 会派名:


○鳥澤委員長
 これから視察についての協議を行いますので、当局の方は退席をいただいて結構です。
(説明者退席)
(資料配付)
 それでは、続いて委員会視察について御協議をいただきたいと思います。
 まず、県内視察についてでございますけれども、原則として、日帰り県内視察を2回以内で実施となっておりまして、既に1回は県東部を御視察いただいたわけですが、残り1回を実施するかどうかを御検討いただきたいと思います。
 皆様のお手元に今配付した資料1をごらんをいただきたいと思います。
 9月定例会以降は、県外視察、決算特別委員会、12月定例会、年が明けてからは新年度の予算編成など日程が大変立て込んでおります。視察が実施できそうな時期は、ちょっとごらんをいただいているものと思いますが、1月の19、20、21日の3日間がベストかなと思っております。この点も加味して御検討をいただきたいと思います。
 それではまず、視察を実施するかどうか御協議をいただきたいと思いますが、あと1回ということでございますが、いかがいたしましょう。
(発言する者あり)
 それぞれ皆さん御意見があると思いますが、今、実施をしたほうがいい、今回見合わせたほうがいいということでございますが、ほかに御発言をいただきたい。

○竹内委員
 緊急性があれば、行くべきだと思いますけど、その緊急性があるかないかで判断をしていただきたいと思います。

○鳥澤委員長
 今、6番委員から緊急性を持つ視察として行かなきゃならない要件があれば実施をしたらどうかということでございます。前提がそこにあるというところですね。
 ほかの御意見はいかがでしょうか。

○佐野委員
 2月議会も委員会がありますので、その委員会に向けても県内の状況を見る必要があると思います。

○鳥澤委員長
 ほかの御意見はいかがでしょうか。今、6番委員の意見、そしてまた9番委員の意見が実施をするかしないかというちょうど2つになっていますが、ほかの皆様はいかがでしょうか。

○山田委員
 6番委員に賛成です。

○竹内委員
 委員長に一任。

○桜井委員
 僕は6番委員、5番委員に賛成です。

○諸田委員
 緊急性と必要性までくっつけてもらいたいですね。

○鳥澤委員長
 この実施時期は、大変さっき言いましたように、この3日間ということで、県政の中においても重要な時期の中で、前後の予定が大変立て込んでいて、必要があるということであれば、この3日間という大変限られた時間の中でやるということですので、その辺の事情を。

○佐野委員
 ほかの委員会の動向等は特に関係ないんですか。

○鳥澤委員長
 そうですね、文化観光委員会の委員の皆さんの意向に沿ってですから、いいんじゃないでしょうか、それは。
(発言する者あり)

○山田委員
 前回、東部を回ったわけですけど、特に日帰りとなると非常に限られてしまうものですから、またそれと本当に必要性、緊急性というものを考えると、委員会ではいろいろあるかもしれませんけど、これはどちらかというと本当に重要になってくるのは、来年度以降ぐらいになってから出てくるのかなと思うものですから、今すぐにということはないかなと思います。

○鳥澤委員長
 ほかの皆様よろしいですか、意見のほうは。
 先ほど6番委員からも、委員長一任ということがありました。皆さんそれぞれ御意見をいただきましたが。副委員長、別にいいですか。

○渡瀬委員
 いいです。一任で。

○鳥澤委員長
 はい、わかりました。それでは、今皆様方、意見も出尽くして、それぞれのお立場をお考えの中でいただきました。
 緊急性、どうしてもここを見なければならないという課題があるわけではないので、2回以内という原則論の中で、大変公務が立て込んでいるということと、全体的な状況を見まして、ここでは県外視察もかなり中身を濃くしてやっていただくということでございますので。では、県内視察はとり行わないということでよろしいでしょうか。
(「異議なし」と言う者あり)
 ありがとうございます。

 それでは、次に県外視察につきまして御協議をいただきます。
 県外視察でございますが、さきの委員会におきまして、10月19日から2泊3日で福岡と熊本方面について視察を行うということで御決定をいただいているところでございます。
 行程等につきましては、正副委員長に御一任をいただいておりました。
 お手元に配付をいたしました資料2の視察行程で実施したいと思いますので、よろしくお願いいたします。
 なお、集合時間や場所等の詳細につきましては、後日正式文書とともに御送付いたします。全員出席していただくことで再度確認でございますが、よろしいでしょうか。
(「異議なし」と言う者あり)
 それでは、よろしくお願いいたします。

○植田委員
 集合時間が8時15分ですけど、我々東部の人間として可能なんですか、これは車で来いということなのか、そこら辺をちょっと説明してください。
(発言する者あり)

○事務局
 7時台に間に合う新幹線があります。

○鳥澤委員長
 最後でございますが、県外視察の際の服装についてでありますが、夏季の軽装化は10月末までの期間で取り組んでいただいているところですけれども、視察ということでございますので、上着、ネクタイの着用をすることでよろしいでしょうか。
(「異議なし」と言う者あり)
 それでは、上着、ネクタイの着用をよろしくお願いをいたします。
 視察についてでございますが、今3番委員からありましたが、何かほかにこの視察についてのことでよろしいでしょうか。

○竹内委員
 10月というと、台風で延期するか中止するかという話があるんですが、飛行機が飛ばなかったら考える余地もないでしょうけども、そのような天気予報が出た場合は委員長に一任しますので。

○鳥澤委員長
 ありがとうございます。
 心がけが皆さんいいので大丈夫だと思いますが、今、6番委員からお話がございましたように、その辺の御判断を御一任いただきながら、確かにその辺の季節的な心配もあるということですので、なるべく皆さんに御迷惑のかからない、なるべく実行できるように英断を持ってやりたいと思いますので。その点の心配、気がつかない点でした。ありがとうございます。
 ほかによろしいでしょうか。
(「なし」と言う者あり)
 ほかにないようですから、以上で視察協議を終了いたします。

 本日は、これで散会します。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp