• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 交流・まちづくり > 国際交流 > 地域外交課 > 海外駐在員報告 > 中国駐在員報告

ここから本文です。


中国駐在員報告

1999年8月 経済
駐在員 : 今村理一郎


    依然根強い貯蓄傾向
    ここ数年の連続した金利引き下げにも拘わらず、住民の貯蓄意欲は上昇している。この理由について、中国のある社会調査事務所が北京、天津、上海でアンケートを実施した。所有資金運用先としては、79.6%の人が「貯蓄」を第一に選択すると回答し、1家庭当たりの資金運用先のうち貯蓄の比重は6割強を占めている。また、なぜ貯蓄をするかという質問にたいしては、60.5%の人が「将来における支出の上昇が予想されるため」としている。
    現在、中国では社会保障体系の見直しが進められており、今後の収入減を懸念する人が多いためと考えられる。
    貯蓄の目的としては、将来の住居、教育、結婚、親族の扶養のためとの回答が37.5%、将来の不測の事態に備えるためとの回答が13.4%となっている。また、9.6%は将来の投資や企業経営のための貯蓄と回答している。
    98年に可処分所得が増加したとの回答は5.8%であるが、一方貯蓄が増加したとの回答は8.5%であり、貯蓄性向が増加していることも判明した。


    日付別一覧  地域別一覧  分野別一覧

お問い合わせ

知事直轄組織地域外交局地域外交課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3066

ファックス番号:054-254-2542

メール:kokusai@pref.shizuoka.lg.jp