• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 交流・まちづくり > 国際交流 > 地域外交課 > 海外駐在員報告 > 台湾駐在員報告

ここから本文です。


台湾駐在員報告

2018年4月 行政
駐在員 : 宮崎 悌三


台湾政府は2025年に向けて「脱原発」を目指している。目標とする発電エネルギー割合は、天然ガス5割、石炭3割、再生可能エネルギー2割とする、いわゆる「532計画」を掲げている。
 2017年の電源構成(発電のためのエネルギー源)は、多い順から、石炭39.2%、天然ガス38.6%、原子力9.3%、再生可能エネルギー4.9%と目標値とはまだかなりの差がある。面積と資源に乏しい台湾にとって、この差を埋めるには、様々な要素が絡んでおり、解決の難しい問題である。
 一つめは、環境問題である。石炭などを燃料とする火力発電の割合が増えることによって、発電所からの排出物質による大気汚染の深刻化が、社会問題化している。
 二つめは、電気代高騰である。化石燃料を輸入に頼っている台湾にとって、国際市場における燃料価格高騰の影響をもろに受ける。燃料価格高騰で、公営電力会社の台湾電力は、2018年1月から2月の損益が47億台湾元(約171億円)に達し赤字が拡大。政府は、アジアで最も安い水準と言われている電気代を、4月から消費電力量が大きい顧客を対象に約3%値上げすることを発表したが、電気代高騰が物価上昇につながり、なかなか上昇しない給与に喘ぐ市民をさらに苦しめることが懸念される。
 三つめは、電力確保である。脱原発を掲げているものの、現在稼働している原発のメンテナンスによる休止に加え、原因不明のまま稼働を停止する事態が重なり、電力需要が高まる夏に向け、電力が逼迫する事態が予想されているため、頼れる発電施設が限られる中で待ったなしの事態となっている。


日付別一覧  地域別一覧  分野別一覧


お問い合わせ

知事直轄組織地域外交局地域外交課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3066

ファックス番号:054-254-2542

メール:kokusai@pref.shizuoka.lg.jp