令和7年度 記者提供資料
( 資料提供 )
戦後80年の歴史 緑十字機の3Dモデルを公開〜「LEGA-SHIZU×3D」で紹介〜
戦後80年の歴史 緑十字機の3Dモデルを公開
〜「LEGA-SHIZU×3D」で紹介〜
県では、先端技術の3次元データ(3D)により県内の文化財を紹介するWEBコンテンツ「LEGA-SHIZU×3D」を開設し、保存上公開制約もある文化財の価値や魅力の発信を推進しています。
このたび、戦後80年を迎えるにあたり、終戦交渉のために飛行して昭和20年(1945年)8月20日に磐田市鮫島海岸に不時着した「緑十字機」のものと考えられている尾翼片の3Dを公開しました。
この公開により、終戦直後の平和を伝える歴史的な遺産を紹介します。
1 公開情報
項目 | 内容 |
コンテンツ | LEGA-SHIZU×3D(レガシズ スリーディー)
https://lega-shizu.com/legashizu3d 二次元コードは下部へ コンテンツ内の展示室「戦後80年の歴史 緑十字機」にて紹介 |
3Dモデル | ・尾翼片(長さ約110cm) ・緑十字機の模型 |
公開時期 | 令和7年8月8日(金)から |
2 緑十字機について
終戦交渉の飛行機として、機体を白く塗り、緑十字の印をつけて飛行しました。
日本の代表団が降伏要求文書を受け取り東京方面に帰還する途中、緑十字機は磐田市鮫島海岸に不時着してしまいましたが、地元住民の助けを得て、代表団と降伏要求文書は無事に帰還しました。
本機は海中に没しましたが、後に尾翼片などが発見されており、本機のものと考えられています。一部は磐田市埋蔵文化財センターに保管されています。
住所:磐田市見付3678-1 電話:0538-32-9699(磐田市教育委員会文化財課)
3 問合せ先 静岡県スポーツ・文化観光部文化財課 054-221-3156
LEGA-SHIZU×3D 緑十字機の模型
■ 添付資料
戦後80年の歴史 緑十字機の3Dモデルを公開〜「LEGA-SHIZU×3D」で紹介〜:( 70KB )

提供日:2025年8月8日
担 当:スポーツ・文化観光部 文化財課
連絡先:文化財活用班 TEL 054-221-3156
このページに関するお問い合わせ
静岡県知事戦略局広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2265
ファクス番号:054-254-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp