令和7年度 記者提供資料


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 部局別一覧へ 公表形態別一覧へ
( 資料提供 )

「出たぞ日本一!」第20回若年者ものづくり競技大会(全国大会)で金賞1人を含む7人の静岡県選手が入賞!

    「出たぞ日本一!」
         第20回若年者ものづくり競技大会(全国大会)で
                  金賞1人を含む7人の静岡県選手が入賞!


学生の技能者日本一を決める「第20回若年者ものづくり競技大会(全国大会)」が8月3日(日)、4日(月)の2日間、香川県のあなぶきアリーナ香川を主会場として開催され、全国から15職種に358人が参加し、熱戦を繰り広げました。
本県からは7職種に15人が参加し、金賞1人、銀賞2人を含む7人が入賞!入賞者数では、昨年度に群馬県で開催された第19回大会に並ぶ、歴代2位となりました。入賞者表彰式を9月10日(水)に県庁で開催します。
1 本県選手の成績
成 績
競 技 職 種
氏 名
所 属
金賞
ITネットワークシステム管理
服部 陽佑
県立科学技術高等学校
銀賞
旋盤
方波見 竜斗
県立工科短期大学校沼津キャンパス
銀賞
グラフィックデザイン
佐藤 明日香
静岡デザイン専門学校
敢闘賞
機械製図(CAD)
清水 彩乃
県立浜松工業高等学校
敢闘賞
旋盤
小澤 琢磨
県立工科短期大学校静岡キャンパス
敢闘賞
電子回路組立て
小幡 楠央
県立工科短期大学校沼津キャンパス
敢闘賞
ITネットワークシステム管理
坂夲 陽香り
県立工科短期大学校沼津キャンパス
2 近年の実績
年度
入賞者数
入賞者の内訳
本県選手数
全体選手数
R6
7人
金賞1人(フライス盤)、銀賞1人(フライス盤)、銅賞1人(グラフィックデザイン)、敢闘賞4人(旋盤、電子回路組立て、電気工事、グラフィックデザイン)
8職種15人
15職種354人
R5
10人
銀賞 2人(自動車整備、グラフィックデザイン)、銅賞 2人(ITネットワークシステム管理)、敢闘賞 6人(機械製図(CAD)、旋盤、フライス盤、電子回路組立て、グラフィックデザイン)
11職種19人
15職種338人
3 第20回若年者ものづくり競技大会の概要
目   的
若年者に技能習得の目標を付与し、技能を向上させることにより若年者の就業促進を図り、若年技能者の裾野の拡大を図る。
主   催
厚生労働省、中央職業能力開発協会
会   場
あなぶきアリーナ香川(メイン会場)、徳島職業能力開発促進センター(旋盤) 他計5会場
参加資格
企業等に就業しておらず、職業能力開発施設、工業高等学校等において技能を習得中の、原則20歳以下の若年者
競技職種
15職種:メカトロニクス、機械製図(CAD)旋盤フライス盤電子回路組立て電気工事木材加工、建築大工、自動車整備、ITネットワークシステム管理、ウェブデザイン、業務用ITソフトウェア・ソリューションズ、グラフィックデザイン、ロボットソフト組込み、造園 ※下線:本県選手参加職種

■ 添付資料

「出たぞ日本一!」第20回若年者ものづくり競技大会(全国大会)で金賞1人を含む7人の静岡県選手が入賞!:「出たぞ日本一!」第20回若年者ものづくり競技大会(全国大会)で金賞1人を含む7人の静岡県選手が入賞!( 165KB )


提供日:2025年8月8日
担 当:経済産業部 就業支援局職業能力開発課
連絡先:技能振興班 三井 TEL 054-221-2954

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 部局別一覧へ 公表形態別一覧へ

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

静岡県知事戦略局広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2265
ファクス番号:054-254-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp