令和6年度 記者提供資料


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 部局別一覧へ 公表形態別一覧へ
( 資料提供 )

7、8月は「水難事故防止強化月間」です!

− 危機管理情報 −

7、8月は「水難事故防止強化月間」です!

ルールを守って、海や川で安全に楽しもう!

             

 静岡県水難事故防止対策協議会では、本格的に水に親しむシーズンとなる7月1日から8月31日までの2か月間を「水難事故防止強化月間」と定め、関係機関並びに各市町と連携し、水難事故防止の取組を強化します。

〈水難の事故を防ぐための注意事項〉

1 危険な場所には近づかない。

〈例〉・遊泳区域と水上バイク運転区域等が不明確な場所

   ・ライフセーバーや監視員等が常駐していない場所   

2 飲酒後、睡眠不足、疲労時等の体調不良時には水に入らない。

3 子供から目を離さない。

4 気象状況に注意し、悪天候時は水場に近づかない。

〈例〉台風の余波が残っている場合や波浪注意報が出ているなど、波や風が強いとき。

5 魚釣りやボートに乗る時は必ずライフジャケットを着用する。


「水難事故注意報」を延長します。

 例年夏期に水難事故が増加する傾向にあるため、6月1日から水難事故防止の強化期間として注意喚起を行い、概ね1か月間の期間で「水難事故注意報」を発令しています。
 今回、6月1日から発令していました注意報を7月31日まで延長します。
 また、8月においても、水難事故の発生状況によっては延長となる可能性がございます。

 ※本件「水難事故注意報」は5月31日に既報です。


【参考】
1 水難事故防止強化月間について
・昨年は7、8月の2か月間に 22件の水難事故が発生。
〈令和5年県内の月別水難事故発生件数〉
発生件数(件)
事 故 者(人)
死亡者
行方不明者
負傷者
無事救出者
総数
1月
0
0
0
0
0
0
2月
2
1
0
1
0
2
3月
1
0
0
1
0
1
4月
5
2
0
2
1
5
5月
4
1
0
0
3
4
6月
1
0
0
0
1
1
7月
7
2
0
1
5
8
8月
15
4
0
4
9
17
9月
13
3
0
2
9
14
10月
4
2
0
2
1
5
11月
0
0
0
0
0
0
12月
1
0
0
0
1
1
合計
53
15
0
13
30
58
    2 水難事故発生状況(1月1日から6月24日まで)
    ・令和6年は、12件の事故が発生し、死亡者5人、負傷者3人、無事救出者4人
      ・令和5年同期間と比較すると、事故件数は1件減少しているが、死者は1人多い5人となっている。
    発生件数(件)
    死亡者(人)
    行方不明者(人)
    負傷(人)
    無事救出者(人)
    事故者数(人)
    令和6年
    1月〜5月
    7
    4
    0
    1
    2
    7
    6月
    (24日まで)
    5
    1
    0
    2
    2
    5
    合計
    12
    5
    0
    3
    4
    12
    令和5年
    1月〜5月
    12
    4
    0
    4
    4
    12
    6月
    (26日まで)
    0
    0
    0
    1
    1
    合計
    13
    4
    0
    4
    5
    13
    ※令和6年の状況は速報値。

    3 行為別水難事故発生状況(1月1日から6月24日まで)
    ・令和5年同期間と同様に、魚とり・釣り中の事故が多い。
    行為別
    令和6年
    令和5年
    水泳
    0件
    0件
    ボート遊び
    2件
    0件
    水遊び
    1件
    1件
    魚とり・釣り
    4件
    7件
    通行中
    2件
    1件
    作業中
    0件
    0件
    救助中
    2件
    0件
    シュノーケリング
    0件
    0件
    スキューバダイビング
    0件
    2件
    サーフィン
    (ウィンドサーフィン)
    0件
    1件
    その他(陸上遊戯含む)
    1件
    1件
    合計(件)
    12件
    13件
    ※令和6年の状況は速報値

    ■ 添付資料

    7、8月は「水難事故防止強化月間」です!:7、8月は「水難事故防止強化月間」です!( 109KB )


    提供日:2024年6月28日
    担 当:危機管理部 消防保安課
    連絡先:静岡県水難事故防止対策協議会事務局 匂坂 TEL 054-221-2269

    前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 部局別一覧へ 公表形態別一覧へ

    このページの先頭へ戻る

    このページに関するお問い合わせ

    静岡県知事戦略局広聴広報課
    〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
    電話番号:054-221-2265
    ファクス番号:054-254-4032
    PR@pref.shizuoka.lg.jp