令和6年度 記者提供資料


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 部局別一覧へ 公表形態別一覧へ
( 資料提供 )

ヤマハスタジアムにおける薬物乱用防止啓発活動の実施

Jリーグサッカー試合会場(ヤマハスタジアム)において、薬物乱用防止啓発活動を実施します!


1 要旨
 薬物乱用問題は、全世界的な広がりを見せ、最も深刻な社会問題の一つとなっています。「ダメ。ゼッタイ。」普及運動は、薬物乱用防止活動において、官民一体となり、国民一人一人の薬物乱用問題に関する認識を高めるとともに、国連総会決議による「6.26国際麻薬乱用撲滅デー」の周知を図ることにより、薬物乱用防止に資することを目的に、毎年6月20日から7月19日までの1ヶ月間に実施されています。
 特に、近年は次代を担う若者を中心に大麻事犯の検挙者数が急増しています。令和2年以降、本県においては、毎年100人を超える若者が検挙されるなど、極めて憂慮すべき深刻な状況にあります。
 このような状況を踏まえ、県では、本運動の一環として、以下のとおりJリーグサッカー試合会場において、啓発活動を行い、薬物乱用防止を呼び掛けます。


2 概要
日時 令和6年6月26日(水) 17時からハーフタイム終了まで
実施場所 ヤマハスタジアム(磐田市新貝2500)
実施内容 ・来場者への啓発資材(ポケットティッシュ)の配布、のぼり旗の掲出
(17時から18時まで、啓発資材がなくなり次第終了)
・横断幕及び着ぐるみ(「ダメ。ゼッタイ。」君、ジュビロくん)に
よる場内周回(ハーフタイム中)
・電光掲示板による啓発動画の発信(適宜)
参加者 ・静岡県薬物乱用防止指導員 
・県西部保健所職員
・県健康福祉部生活衛生局薬事課職員 8名
※静岡県薬物乱用防止指導員
 薬物乱用防止を目的とした啓発活動、相談、指導等を行うため、社会的に指導者の立場にある保護司、薬剤師、ライオンズクラブ会員を中心に静岡県知事が委嘱している方(県内で320人)

3 取材、撮影等
  当日、取材いただける場合は、令和6年6月21日(金)までに以下へ電話又は
 メールにて申請ください。
  ジュビロ磐田 ホームタウン共創部 広報グループ

■ 添付資料

ヤマハスタジアムにおける薬物乱用防止啓発活動の実施:ヤマハスタジアムにおける薬物乱用防止啓発活動の実施( 62.6KB )


提供日:2024年6月17日
担 当:健康福祉部 生活衛生局薬事課
連絡先:薬物対策班 TEL 054-221-2413

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 部局別一覧へ 公表形態別一覧へ

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

静岡県知事戦略局広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2265
ファクス番号:054-254-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp