令和6年度 記者提供資料
( 知事記者会見 )
ダイバーシティ経営企業表彰「知事褒賞」受賞企業の決定及び表彰式の開催
ダイバーシティ経営企業表彰「知事褒賞」受賞企業の決定及び表彰式の開催
1 要旨
静岡県では、本県中小企業のダイバーシティ経営の普及促進のため、今年度新たに企業表彰制度を創設しました。このたび、第1回目の「知事褒賞」受賞企業として5社を決定したことから、表彰式を開催します。一般の参加者も募集し、交流会もございますので、参加を希望する方は申込フォームからお申し込みください。
2 受賞企業(50音順)
企業等の名称 | 従業員数 | 主な取組内容 |
株式会社大川原製作所 (製造業・吉田町) | 278人 | 「誰もが個々の能力を最大限に発揮できる会社」の実現を目指し、社内組織(OKWoMen)を立上げた。10年をかけてDX化などの改善活動を実施し、年間1,600時間の業務時間削減につながった。 |
共和サポートアンド サービス株式会社 (製造業・浜松市) | 167人 | 重筋作業の軽減や外国語・ひらがなでの資料作成など、多様な人材の特性にあわせた職場環境改善に積極的に取り組み、多様な人材が活躍することで、新たな事業展開につながっている。 |
社会福祉法人こころ (医療・福祉・島田市) | 58人 | 「ピアスタッフ(精神障害者)」を雇用し、その経験や知識を支援に活かすことで、当事者目線でのサービスを実現している。 |
村田ボーリング技研 株式会社 (製造業・静岡市) | 90人 | 女性社員の入社をきっかけに、作業台等の整備や福利厚生の充実など女性が働きやすい環境を整えた結果、「男性社員にとっても働きやすい環境」を実現し、人材確保につながった。 |
本橋テープ株式会社 (製造業・吉田町) | 49人 | 「会社の宝は人材」という経営方針のもと、男女関係ない仕事の割振や継続雇用年齢の引上げなどに取り組み、多様な人材が活躍することで商品開発や売上高増(10年間で1.5倍)につながるなど、経営上の成果が出ている。 |
3 選考方法
有識者、経済団体、労働団体、行政からなる選考委員会(委員長:静岡県立大学経営情報学部国保祥子准教授)を設置し審査を実施
4 表彰式
表彰式当日は、受賞企業による取組事例発表や参加者同士の交流会を実施します。
参加を希望する方は、静岡県HPに記載の応募フォームからお申し込みください。
(1) 日 時 令和7年3月11日(火)午前10時〜12時30分
10時00分 開会・褒状授与
10時25分 基調講演
10時55分 受賞企業の取組事例発表・パネルディスカッション
12時00分〜12時30分 交流会
(2) 場 所 県庁西館4階第一会議室(B・C)
(3) 申込方法
https://www.pref.shizuoka.jp//sangyoshigoto/shuroshien/rodoseisaku/1003248/1066688.html
■ 添付資料
ダイバーシティ経営企業表彰「知事褒賞」受賞企業の決定及び表彰式の開催:( 122KB )

会見日:2025年2月20日
担 当:経済産業部 就業支援局労働雇用政策課
連絡先:労働政策班 TEL 054-221-2817
このページに関するお問い合わせ
静岡県知事戦略局広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2265
ファクス番号:054-254-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp