令和7年度 記者提供資料
( 資料提供 )
県内3箇所のこどもの居場所がふるさと納税を活用したクラウドファンディングに取り組んでいます!
県内3箇所のこどもの居場所がふるさと納税を活用したクラウドファンディングに取り組んでいます!
県では、こどもの居場所づくりの活動拡大等に必要な資金調達に取り組む団体等を支援するため、クラウドファンディング型のふるさと納税(ガバメントクラウドファンディングR:GCFR)を活用して寄附金を募集し、補助金として交付します。
令和7年10月31日まで、3件のこどもの居場所づくりプロジェクトに対する寄附金を募集しています。
1 こどもの居場所とは
無料又は低額な料金でこどもが一人でも安心して利用できる地域の居場所を言います。
2 寄附金を募集する団体名及びプロジェクト名
○特定非営利活動法人しんみらいプロジェクト〔浜松市〕 若者の居場所が街のにぎわいを生み出し、地域の未来を支えるプロジェクト 目標金額:100万円 https://www.furusato-tax.jp/gcf/4236?utm_source=shizuokaken&utm_medium=referral&utm_campaign=lgmk_22000 | |
○morimorin実行委員会〔浜松市〕 みかんの町が挑む、多国籍多世代出会える居場所づくり!古民家を改装せよ!! 目標金額:500万円 https://www.furusato-tax.jp/gcf/4235?utm_source=shizuokaken&utm_medium=referral&utm_campaign=lgmk_22000 | |
○一般社団法人未来学校 〔浜松市〕 こどもの居場所を拠点としたワクワクキャリア体験アカデミー 〜「未来への一歩」プロジェクト 小さな希望が芽吹く時〜 目標金額:105万円 https://www.furusato-tax.jp/gcf/4233?utm_source=shizuokaken&utm_medium=referral&utm_campaign=lgmk_22000 |
3 寄附の方法
・ふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を利用します。
・上記URLから各プロジェクトに寄附することができます。
4 寄附募集期間
令和7年10月31日(金)まで
◆ガバメントクラウドファンディングR(GCFR)とは
ふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」が提供する、クラウドファンディング型でふるさと納税を募る仕組みです。自治体がプロジェクトオーナーとなり、関心や共感を呼ぶプロジェクトを立ち上げることで広く資金を調達し、寄附者は自らの意思で寄附金の使い道を選ぶことができます。
■ 添付資料
県内3箇所のこどもの居場所がふるさと納税を活用したクラウドファンディングに取り組んでいます!:( 158KB )

提供日:2025年10月7日
担 当:健康福祉部 こども若者局こども家庭課
連絡先:ひとり親支援班 TEL 054-221-2365
このページに関するお問い合わせ
静岡県知事戦略局広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2265
ファクス番号:054-254-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp