令和7年度 記者提供資料


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 部局別一覧へ 公表形態別一覧へ
( 資料提供 )

企画展「富士山と曽我物語−その絵画化をめぐって−」を開催します!

企画展「富士山と曽我物語−その絵画化をめぐって−」を開催します!



1 要旨
 静岡県富士山世界遺産センターでは、企画展「富士山と曽我物語−その絵画化をめぐって−」を開催します。  
 主人公である曽我兄弟の敵討ちを主たるテーマとする『曽我物語』は、浮世絵や歌舞伎などを通して、特に江戸時代に流行しました。物語のクライマックスを飾る巻狩や夜討、その舞台となる富士山は絵の中でも重要なモチーフでした。
 本企画展では、錦絵や屏風絵などの絵画作品とともに『曽我物語』の世界にふれ、物語の構成や絵画化の展開、富士山周辺の土地との関係などについて考えます。

2 企画展概要  
主催
    静岡県富士山世界遺産センター
会期
    令和7年4月26日(土)〜令和7年6月8日(日)
    9:00〜17:00※最終入場は閉館30分前まで
    開催中の休館日:5月20日(火)
会場
     静岡県富士山世界遺産センター2階企画展示室
    (静岡県富士宮市宮町5-12)
観覧料
     常設展観覧料で御覧いただけます。
     ※常設展観覧料:一般300円、団体(有料観覧者20名以上)200円、
            15歳未満・70歳以上・学生・障がい者等 無料(要証明書)
関連
イベント
【公開講座】※4月10日時点満席
 「富士野の巻狩=鎌倉幕府の成立――真名本『曽我物語』」
(定員30名、要事前申込)
日時:令和7年5月18日(日)14:00〜15:30
会場:静岡県富士山世界遺産センター1階研修室
講師:神田 龍身 氏(学習院大学名誉教授)

【展示解説】
 担当研究員によるギャラリートーク(事前申込不要)
 日時:令和7年4月27日(日)、5月4日(日)・11日(日)、25日(日)、6月8日(日)
    ★各日、午前午後の2回開催 (10時30分〜/14時00分〜)
 会場:静岡県富士山世界遺産センター2階企画展示室

3 報道機関向け内覧会
 報道機関向けに、令和7年4月25日(金)に内覧会を開催します。(事前申込不要)
 当日、10:00〜11:30の時間内に、センター2階企画展示室前にお越しください。御入館の際に、受付スタッフに企画展内覧の旨、お申し出ください。      

■静岡県富士山世界遺産センター公式HP

https://mtfuji-whc.jp

■ 添付資料

企画展「富士山と曽我物語−その絵画化をめぐって−」を開催します!:企画展「富士山と曽我物語−その絵画化をめぐって−」を開催します!( 286KB )


提供日:2025年4月18日
担 当:スポーツ・文化観光部 静岡県富士山世界遺産センター企画総務課
連絡先:静岡県富士山世界遺産センター企画総務課 TEL 0544-21-3776

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 部局別一覧へ 公表形態別一覧へ

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

静岡県知事戦略局広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2265
ファクス番号:054-254-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp