静岡県公報 第607号(令和7年03月28日)
![]() |
![]() |
■ 議会規則 | |
![]() | (議事課) |
多様な人材がより議会に参画しやすくするための環境整備等を図るほか、必要な改正を行った。 | |
![]() | (議事課) |
住民の傍聴を促進し開かれた議会をさらに推進するとともに、社会情勢の変化に対応するため、必要な改正を行った。 | |
![]() | (議事課) |
住民の傍聴を促進し開かれた議会をさらに推進するとともに、社会情勢の変化に対応するため、必要な改正を行った。 | |
![]() |
|
■ 告示 | |
![]() | (危機政策課) |
災害対策基本法に基づく指定地方公共機関について、必要な改正を行った。 | |
![]() | (危機政策課) |
国民保護法に基づく指定地方公共機関について、必要な改正を行った。 | |
![]() | (地域振興課) |
静岡県地域総合整備資金貸付要綱の一部を改正する。 | |
![]() | (県民生活課) |
不当な取引行為の指定の一部を改正した。 | |
![]() | (福祉指導課) |
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(平成17年法律第123号)第29条第1項の規定に基づき、指定障害福祉サービス事業者を指定したので、同法第51条の規定に基づき告示する。 | |
![]() | (福祉指導課) |
児童福祉法(昭和22年法律第164号)第21条の5の3第1項の規定に基づき、指定障害児通所支援事業者を指定したので、同法第21条の5の25の規定に基づき告示する。 | |
![]() | (国民健康保険課) |
国民健康保険事業費納付金の算定に係る医療費指数反映係数等を告示する。 | |
![]() | (衛生課) |
旅館業法(昭和23年法律第138号)第3条第1項及び公衆浴場法(昭和23年法律第139号)第2条第1項の許可を失効した。 | |
![]() | (衛生課) |
温泉法(昭和23年法律第125号)第15条第1項の許可を失効した。 | |
![]() | (地域産業課) |
静岡県郷土工芸品指定要綱(昭和54年静岡県告示第710号)第11条第2項の規定により、静岡県郷土工芸品の内、2工芸品の指定を取り消す。 | |
![]() | (農業ビジネス課) |
農用地利用集積等促進計画を認可した。 | |
![]() | (森林保全課) |
掛川市内の一部の保安林の指定を解除した。 | |
![]() | (森林保全課) |
掛川市内の一部の保安林の指定を解除した。 | |
![]() | (水産資源課) |
くろまぐろ(大型魚)の知事管理漁獲可能量を変更した。 | |
![]() | (水産資源課) |
するめいかの知事管理漁獲可能量を設定した。 | |
![]() | (道路保全課) |
県道河津下田線ほか5路線の一部の区間について、道路の区域を変更した。 | |
![]() | (道路保全課) |
下佐ヶ野谷津線ほか4路線の一部の区間について、道路の供用を開始する。 | |
![]() | (道路保全課) |
道路法第37条第1項の規定に基づき、道路の占用を制限する区域を指定する。 | |
![]() | (砂防課) |
下田市加増野地内の上田平を急傾斜地崩壊危険区域に指定する。 | |
![]() | (港湾企画課) |
御前崎港港湾施設を記載のとおり告示する。 | |
![]() | (港湾企画課) |
土肥港港湾施設を記載のとおり告示する。 | |
![]() | (生活排水課) |
南伊豆都市計画下水道事業南伊豆町公共下水道について事業計画の変更を認可した。 | |
![]() | (生活排水課) |
下田都市計画下水道事業下田市公共下水道について事業計画の変更を認可した。 | |
![]() | (会計支援課) |
静岡県財務規則の規定による「かい」及び「指定金融機関等」の指定の一部を改正する。 | |
![]() |
|
■ 監査委告示 | |
![]() | (監査課) |
知事等から監査の結果に基づいて措置を講じた旨の通知があったので公表する。 | |
![]() | (監査課) |
監査の結果に関する報告を公表する。 | |
![]() | (監査課) |
監査の結果に関する報告を公表する。 | |
![]() | (監査課) |
監査の結果に関する報告を公表する。 | |
![]() |
|
■ 静漁調委指示 | |
![]() | (静岡海区漁業調整委員会) |
ひき縄釣による水産動物の採捕について指示する。 | |
![]() |
|
■ 公告 | |
![]() | (広聴広報課) |
令和7年度静岡県広報効果測定業務について、一般競争入札を行う。 | |
![]() | (広聴広報課) |
令和7年度静岡県AI活用画像コンテンツ生成サービス業務について、企画提案を募集する。 | |
![]() | (税務課) |
軽油引取税に係る免税軽油使用者証を無効処分とした。 | |
![]() | (廃リサイクル課) |
保管事業者を確知することができないので公告する。 | |
![]() | (廃棄物リサイクル課) |
産業廃棄物処理施設(破砕施設)の設置に係る事業計画書を公告し、1月間の縦覧に供する。 | |
![]() | (廃棄物リサイクル課) |
産業廃棄物処理施設(破砕施設)の設置に係る事業計画書を公告し、1月間の縦覧に供する。 | |
![]() | (職業能力開発課) |
令和7年度離職者のITスキル向上支援事業業務委託について、企画提案を募集する。 | |
![]() | (地域産業課) |
大規模小売店舗立地法第6条第1項の規定による変更の届出があったので公告する。 | |
![]() | (畜産振興課) |
農林水産大臣から種畜証明書の交付がなされた旨の通報を受けた。 | |
![]() | (農地整備課) |
池ノ沢土地改良区の定款変更を認可した。 | |
![]() | (景観まちづくり課) |
藤枝駅前一丁目9街区市街地再開発組合の事業計画の変更を認可した。 | |
![]() |
|
■ 監査委公告 | |
![]() | (監査課) |
包括外部監査の結果に基づく措置を公表する。 | |
![]() | (監査課) |
包括外部監査人から監査結果の報告があったので公表する。 | |
![]() |
|
■ 公安委公告 | |
![]() | (生活保安課) |
警備員又は警備員になろうとする者を対象とした交通誘導警備業務に関する検定を実施する。 | |
![]() |
|
■ 住宅供給公社公告 | |
![]() | (住まいづくり課) |
静岡県に代わって行う県営住宅及び共同施設の管理について公告する。 | |
![]() | (住まいづくり課) |
島田市に代わって行う市営住宅及び共同施設の管理について公告する。 | |
![]() | (住まいづくり課) |
富士市に代わって行う市営住宅及び共同施設の管理について公告する。 | |
![]() | (住まいづくり課) |
焼津市に代わって行う市営住宅及び共同施設の管理について公告する。 | |
![]() | (住まいづくり課) |
牧之原市に代わって行う市営住宅及び共同施設の管理について公告する。 | |
![]() |
|
■ 正誤 | |
![]() | (地域産業課) |
令和3年6月11日付け県公報第217号(大規模小売店舗立地法第6条第1項届出(BiVi藤枝))中、次のとおり訂正する。 | |
![]() |
|
静岡県公報 第607号 令和7年03月28日 (金) 発行 発行 静岡県 (毎週火曜日・金曜日発行) |
このページに関するお問い合わせ
経営管理部総務局法務課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2063
ファクス番号:054-221-2099
houmu@pref.shizuoka.lg.jp