こうのとりカンパニー


企業・団体名原田建設株式会社
認証番号192
認証年月日令和6年02月02日
県内所在市町静岡県 伊豆市
県内所在地(字名・番地を記載)持越698番地
業種土木工事業
主な事業内容土木工事業、とび・土工工事業、解体工事業 ほか
従業員数18人(うち男性11人、女性7人)
ホームページアドレスhttps://izu-harada.co.jp/
電話番号0558-85-0331
独自の取組
(アピール事項)
1. 「仕事と家庭の両立」や「働き方の見直し」などワーク・ライフ・バランスのための職場環境づくり 【職場環境の整備】
福利厚生の充実、貸与式機材の充実と教育、アプリ使用による社内コミュニケーションの向上及び非常時の安否確認体制の確立など、誰一人取りこぼしのないよう職場環境整備を図っている。
【パートタイム従業員の積極的採用に意欲】
担い手不足の農林業、地域保全、町内会、育児・保育などの深刻な地域課題を解決するために果たすべき役割を企業として考え、個々の事情に寄り添った柔軟な対応を予定。現在パートタイマーは不在だが、「パートタイマー就業規則」に記載の無い事項は都度、労使相談して拡充を図る考え。
2. 男女がともに能力を発揮できる男女共同参画社会づくり 【性差をポジティブに生かした職能開発】
各々が適性を発揮できる職能開発を行い、体力差がモノ言う業態においても女性ならではの特長を生かした活躍の場を増やし、男女協働による成果を出せるよう工夫している。
【働き手の掘り起こしにより、生活に張り合いを】
若手が少ない山間地域で働き手として期待される高齢者が自家の農園。山林を維持しながら兼業できるなど、過疎地域が抱える課題と働き方に着目し、柔軟な働き方によって力強く元気な地域を取り戻せるよう、できるところから着手する。
3. 社会貢献活動等 【地域活力を減価させない取り組み】
ボランティア団体や地域づくり団体の行う活動などへの、事業協賛、活動援助、課題解決に積極的に関与する。
【将来を担う若者を全面支援】
消防団活動、美化活動、地域イベントなど、地域を担う若者たちが果たさなければならない労役などを全面的に支援

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部こども未来局こども未来課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2928
ファクス番号:054-221-3521
kodomo-m@pref.shizuoka.lg.jp